2023年度 第4回 社会的課題委員会 開催報告

当日の様子
当日の様子

開催概要

日時:
2023年11月12日(日) 
13:00~17:00
場所:
オンライン開催(Zoom)

全国社会的課題委員会とは

以下の目指したい姿を実現するために、以下の位置づけで各階層別委員会、各ブロックから集まった選出された委員と共に政策議論・政策執行を行う理事会設置委員会です

目指したい姿

  • 地球市民の一人として、大学コミュニティを通じて持続可能な社会を実現していく組合員
  • 持続可能な社会の実現に向けて、知り・知らせ・考え・話し合い・行動するきっかけをつくる大学生協
  • 持続可能な社会の実現に向けて、大学生協の取り組みを社会に発信し、社会を変えていく大学生協

委員会の位置づけは

  • 組合員が広く社会に目を向け、知り・知らせ・考え・話し合い・行動できる機会づくりについて考える
  • 各大学生協が社会的課題についての取り組みがより一層行われるための活動提案を検討する
  • 組合員の生活を取り巻く社会的課題について、事例や知恵を結集させ、どうよりよくしていけるかを考える

① LGBTQ学習会の振り返り

  • 6月19日に開催した、「LGBTQ学習会」の振り返りを行いました。当日の学習会の様子は期間限定で、YouTubeにアップし、当日参加できない人にも学びの内容を届くようにしました。それらを踏まえ、各地域でどのようなアクションが生まれたのか、振り返りをしました。実際各会員生協で組合員に向けて動きはあまりなかったのが生協職員や学生事務局等の動きとして、「動画視聴後にレポートの作成」や「交流会の実施」等がありました。
  • また、学習会後に会員生協でも簡単に行える「チェックシート」や「3ステップ」など提案を行ったり、学習会前に各会員生協で考え、どういったアクションが出来るかを考えてきてもらったりすることで、より活発な活動が生まれていたのでは、という意見もあったので、今後に生かしていきたいです。

② 昨今の社会情勢について(ALPS処理水・パレスチナ問題)

今回は社会情勢として、「ALPS処理水」と「パレスチナ問題」の2つについて取り扱いました。

  • 大学生協としてこれらの問題に対して、どういったことが出来そうか、
  • 問題の背景や現状を理解するためにどのようなことが必要か 等を

話し合うことが出来ました。関心が高いトピックということもあり、活発な議論がされました。2つの問題についても正しい知識と活動の輪を広げていくことが重要、という意見が多くありました。今後の学習会開催等の提案に活かしていきます。

③ 地域報告・階層別委員会報告

「各地の取り組みをもとに意見交換が行われました。さまざまな声や感想が共有され、今後の活動にとって活かせる時間となりました。」

注目する取り組みとポイント

激甚災害支援・防災

東京海洋大学生協「災害に対するシミュレーション」
いつ起こるかわからない災害のために、今からできることを組合員に伝えるために企画を行いました。まずは学生委員自らが、松島市防災センターに行き、災害に対する趣味レーションを体験することで、楽しく防災について学んでいました。また、その様子とサッとできる防災方法についてSNSで発信し、多くの人の反応がありました。学んだことをしっかり組合員まで伝えることができていました。


環境

北見工業大学生協「リ・リパック投票企画」
大学に遅くまで残っている人が多く、リ・リパックを使ったテイクアウトでごはんを食べる組合員が多いという現状から、組合員が積極的に回収活動に参加できるような仕組みを考えました。お題を出し、好きな方に投票してもらうという形式で、リ・リパックの回収を行っています。また、お題は毎月変更され、組合員が参加したくなるような工夫が行われています。この取り組みは通年で行われており、食堂でリ・リパックを回収してもらうということが習慣化されています。


平和・国際貢献

岩手大学生協「教職員、理事への PeaceNow!参加報告冊子ポスティング」
PeaceNow!に行く前の段階から支援を得ていた教職員理事や総代に向けて、作成した冊子を報告として活用。沖縄での学びに加えて、学生委員会が自らが調べた知識も冊子に記載し、より沖縄について深めることができていました。巻末にはワークシートも添付し、読んでいただいた理事や総代の方にも平和について考えてもらうきっかけを提供できています。


消費者

三重大学生協・三重短期大学生協「合同フェアトレード学習会・交流会」
三重大学生協と三重短期大学生協の2つの大学生協合同で、フェアトレード学習会・交流会を実施しました。2つの大学生協の目的一致により、今回のような合同学習会を開催することが出来ました。当日は三重短期大学の先生から、フェアトレードの制度や考え方について、講義をしてもらいました。講義後には両大学で協力し、学びのアウトプットとして、ポスターを作成しました。今後フェアトレード商品が入荷したときに店舗に掲載する予定です

④ 23年度全国社会的課題委員会の振り返り

  • 23年度における全国社会的課題委員会の振り返りを行いました。最初に総括の提案を行い、それらの内容に対して、協議を行い、各地・各階層別の到達や課題の状況についても話し合いを行いました。また実際に1年間社会的課題委員として、各地域での推進のやりやすさ、難しかったことなどについても意見を出し合いました。23年度の総括および、来年度への申し送り事項の参考としていきます。
  • 「推進はしやすかったが、具体的な活動にはつなげることが出来なかった。」や「来年は行動に移すところにフォーカスを当てて、強化していけるといい」などの意見が出ていたので、来年度は参考にしていきたいです。