日本の水不足について

全国大学生協連院生委員会  2018.09.19 Vol. 10

日本に水不足って関係あるの?

▼ クリックすると拡大します
JICA 仮想水で見る発展途上国依存
(日本の仮想投入水総輸入量, 出典:東京大学生産技術研究所沖大幹教授)

皆さんこんにちは!!私は福井大学院の土木系を専攻しているかしゅーと言います。大学院では飲料水不足の未開発地域における飲料水確保のための装置の研究・開発を行っており、実際に現地で装置を導入したりしています。

そんな私が今回紹介するのは、日本の水不足についてです。一見すると、一部地域や離島を除き、日本は水が豊富だというイメージを持っている人が多いかもしれません。しかしながら、日本は水を使って育てた食料を大量に輸入しているのです。この考え方を「仮想水(virtual water)」と言い、食料輸入国(消費国) において、もしその食料を消費国で生産するとしたら、どの程度水が必要かを推定したものになります。

東京大学生産技術研究所が試算によると、仮想水の年間総輸入量は640億m3/年(2000年)になりました。当時の年間灌漑用水使用量よりも多い水を輸入していたことからも、世界の水不足の影響が日本に大きな影響を与えると考えられます。 皆さんも日本だけでなく世界にも目を向けて物事を考えてみてはいかがでしょうか?

大学生協はSDGsを推進します

大学生協はSDGsを推進します 12. つくる責任 つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する

発行元

全国大学生協連合会 全国院生委員会 院生委員長 小澤将也