AIが生み出す社会?

全国大学生協連院生委員会 2023.12.20 Vol.67

生成AIと倫理問題

みなさん。こんにちは。名古屋工業大学大学院の高山拓夢です。私は普段、博士課程として人工知能分野の中の「統計的機械学習」の研究をしています。今ニュースで話題になっているAIとは、まさにこの分野のことを指しています。

さて、近年ChatGPTやDiffusionモデルなどを代表とする生成AIが急速な発展を見せています。生成AIとは、 「コンテンツ(画像・テキスト・ 音声など)について既存のデータから学習し、そこから創造的かつ現実的な、新しいアウトプットを生み出す機械学習手法」と言われています。このような最先端の技術と併せて考えなければいけないのが倫理問題です。今、生成 AIに関して、各所がその利用方針に関する対応に追われています。日本におけるAI研究を代表する学会である「人工知能学会(JSAI)」は、大規模生成モデルに関して以下の声明を出しています。(一部抜粋)

◆社会に向けて

大規模生成モデルは非常に有用な技術であるものの、社会規範や倫理に削ぐわないものを生成します。ユーザーはモデルの出力に対して鵜呑みにせず、利点と短所を簡単に理解することが大事です。

◆教育の場に対して

一律な禁止は何も生み出しません。ただし、どのように教育に活用するかは考えるべきです。積極的に使用する部分と禁止すべき場面を皆で考える必要があります。

一律な禁止は何も生み出しません。ただし、どのように教育に活用するかは考えるべきです。積極的に使用する部分と禁止すべき場面を皆で考える必要があります。

【出典】

人工知能学会 倫理委員会 「人工知能学会としての大規模生成モデルに対してのメッセージ」
Gartner Experts Answer the Top Generative AI Questions for Your Enterprise
https://www.gartner.com/en/topics/generative-ai

SDGs SDGs

大学生協は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

発行元

全国大学生協連合会 全国院生委員会