大学生協REPORT 2021

東京大学生協

おいしい食事と笑顔で、元気をサポート!

大学生協では、食堂運営を通じて皆さんの健康的な食生活を支援しています。
食堂での交流を図る、さまざまな生協独自のフェアも活動の一環です。
また、より良い食生活のために、食育活動にも力を入れて取り組んでいます。

九州大学生協・沖縄大学生協

活動内容

健康的な食生活の支援で、学生も保護者も安心!

ミールカード&ミールクーポン(健康食券)

学生がきちんと食事を摂るために「ミールカード」「ミールクーポン」「学食パス」は多くの大学生協で取り組まれています。一定額をカードに蓄え、生協食堂で利用できるようにしたもので、保護者へ食事内容を伝えている生協もあります。

「学食パス」で食費管理も簡単!

大学生が毎日通学や電子マネーとして利用している「交通系ICカード」を、公共交通機関と連携することで生協食堂でも利用可能にしたサービスです。電子マネーとしてチャージした金額を、「学食専用ポイント」に換算して利用することができます。「学食パス」は、現在、関東甲信越地区で多く利用されています。


組合員と一緒に作り上げる、食堂を利用した楽しいフェア!

食堂フェア

食堂を利用いただく組合員と交流しながら、一緒に作り上げる食堂フェアやご当地フェアの開催など、会員生協独自の取り組みが広がっています。


管理栄養士考案メニュー


食堂フェアのイメージポスター。各地の名物メニューや人気メニューのポスターで食堂利用を促しています。


学食メニューのことならどんなことでも検索可能!

学食どっとコープ

「学食どっとコープ」は、食べたいメニューや気になるメニューの情報を検索できるシステムです。また生協食堂で食べたメニューをWEB上のトレイにのせると、栄養価やエネルギー量、価格が分かる仕組みになっています。食堂を利用する直前でもスマホで簡単に見ることができるようになっています。


北海道・東北・関東甲信越・東海地区


学生の「食の自立」を支援!

大学生協の食育活動

大学の健康センターの職員の皆さんや大学生協の管理栄養士と協力し、「食生活&心の相談会」や「健康フェス」などを実施しています。

食育活動の7つの視点

❶おいしく食べる
❷バランスよく食べる
❸食の知識を持つ
❹自分で料理ができる
❺生産地の体験をする
❻日本の食文化を大切にする
❼あふれる食の情報に対して自分で考える


食生活相談会(東京大学生協)


健康フェスティバル(跡見学園女子大学生協)


感染を防ぎつつ学内の食事業を維持

食堂施設の感染症対策

大学生や教職員の食生活を確保するため、多くの食堂では大学と連携を取りながら様々な工夫や取り組みをしてきています。


向き合わせしないソーシャルディスタンス仕様(西南学院大生協)


レジ精算前の誘導



RENEWAL
食堂施設のリニューアル

より快適なキャンパスライフを目指して、食堂施設のリニューアルを随時行っています。

大学生協は大学生にとって、キャンパス内の生活に欠かせない福利厚生施設です。それらの施設には、大学生協が60余年にわたって培ってきたノウハウとアイディアが反映されており、キャンパス内にある食堂のリニューアルもいろいろな大学で進んでいます。

立命館生協

信州大生協