福島大学生協

Re;act

  • 福島大学
    福島大学
  • 中央広場に面した大学会館
    中央広場に面した大学会館
  • 正面横の入り口
    正面横の入り口
「Re;act」は繰り返し行動する→「習慣」。
「Re;act」は繰り返し行動する
→「習慣」。

3学群5学類を有する福島大学キャンパスの中央、学生が憩う中央広場に立つのが、生協店舗のある大学会館です。Re;actは1階で、学生が非常に利用しやすい立地といえます。

当初2020年に改装オープンの予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大で学内から人がいなくなり、食堂も閉店。先が見えなかったために無期限延期にせざるを得ませんでした。学生も大変困難な状況に置かれる中、生協は新しい大学生協の形を模索しながら、2022年の完成を目指した計画を再始動させ、10月3日にグランドオープンを迎えることができました。

リニューアルオープンセレモニー

  • テープカット(2022年10月3日)
    テープカット(2022年10月3日)
  • 三浦浩喜学長よりご挨拶
    三浦浩喜学長よりご挨拶

店舗のコンセプトは『防災』です。2011年の東日本大震災では、大学は被災された方々を積極的に受け入れました。その大学に寄り添う生協の在り方を伝えようと、『いざというときの備え』の象徴として、水のペットボトルを使って巨大なローリングストックタワーを作りました。保存食や防災関連の商品もそろえて、防災意識を喚起しています。また、ガラスウインドーを隔てて組合員の目の前でスタッフが握るおむすび工房 “comeʼll(コメル)”を作りました。愛情込めて握られた大型のおむすびを頰張る学生の笑顔が印象的でした。

メッセージ

  • 『防災』を意識したメッセージを掲示
  • 『防災』を意識したメッセージを掲示
    『防災』を意識したメッセージを掲示

『防災』を意識したメッセージを掲示

ローリングタワー

  • 入口を入ると、迫力満点のローリングタワー。普段からの「備え」の大切さを表しています
  • 入口を入ると、迫力満点のローリングタワー。普段からの「備え」の大切さを表しています
    入口を入ると、迫力満点のローリングタワー。普段からの「備え」の大切さを表しています

入口を入ると、迫力満点のローリングタワー。普段からの「備え」の大切さを表しています

  • 長期保存可能な備蓄食品
  • 長期保存可能な備蓄食品
  • 長期保存可能な備蓄食品
  • 長期保存可能な備蓄食品
  • 長期保存可能な備蓄食品
  • 長期保存可能な備蓄食品

長期保存可能な備蓄食品

保存料無添加でロングライフのコモパン
保存料無添加でロングライフのコモパン

おむすびコーナー

おむすびコーナー“come’ll(コメル)”
おむすびコーナー“come’ll(コメル)”
  • 1個でも食べ応え十分のボリューム
    1個でも食べ応え十分のボリューム
  • 地元産の食材を使用しています
    地元産の食材を使用しています

店舗のハード面では今までにないハイセンスなお店を目指し、ソフト面では従業員がお母さんのように、学生に寄り添った温かい対応をしています。紆余曲折がありましたが、有事の際には一人でも多くの命を救えるよう精進していきたいと思います。

店内

明るくおしゃれな空間
明るくおしゃれな空間
  • 通路を広く取り、商品を選びやすく陳列しました
  • 通路を広く取り、商品を選びやすく陳列しました

通路を広く取り、商品を選びやすく陳列しました

  • ドリンクやデザートも豊富で、選ぶのに迷ってしまうほど
  • ドリンクやデザートも豊富で、選ぶのに迷ってしまうほど

ドリンクやデザートも豊富で、選ぶのに迷ってしまうほど

  • お手軽な冷凍食品
    お手軽な冷凍食品

レジ

四つのレジをフルオープンで対応して、スピーディにお会計
四つのレジをフルオープンで対応して、スピーディにお会計

福島大学オリジナルグッズ

  • オリジナルエコバッグ
    オリジナルエコバッグ
    福島大学ごえんバウム
    福島大学ごえんバウム
  • クリアファイル
    クリアファイル
※最新の営業情報は生協サイトでご確認ください