このページでは、「北海道大学生協」「東北大学生協」「東京大生協」「早稲田大生協」「慶應義塾生協」「名古屋大学生協」「京都大学生協」「同志社大生協」「大阪大生協」「九州大学生協」の10生協の書籍部で、今売れている本のベストテンを紹介します。月に1回更新します。
ひとつの欄の中に、上から「書名」「著者名」「出版社」「本体価格」の順に書いてあります。
大学名をクリックすると各大学生協の1位から10位までのランキングをご覧になれます。
1位![]() | 2位![]() | 3位![]() | 4位 | 5位 | |
北海道大学生協 書籍部クラーク店 |
オレたちバブル入行組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
零戦 堀越 二郎 角川書店 552円 |
新参者 東野 圭吾 講談社 700円 |
新参者 東野 圭吾 講談社 700円 |
(株)貧困大国アメリカ 堤 未果 岩波書店 760円 |
東北大学生協 文系書籍店 |
科研費獲得の方法とコツ 改訂第3版 児島 将康 羊土社 3,800円 |
公務員試験受験ジャーナル vol.1 実務教育出版 900円 |
死神の浮力 伊坂 幸太郎 文藝春秋 1,650円 |
日本人の知らない日本語4 海野 凪子 メディアファクトリー 950円 |
公務員試験学習スタートブック |
東京大学生協 本郷書籍部 |
オレたちバブル入行組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
オレたち花のバブル組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
東大 2014 東京大学新聞社 東京大学新聞社 1,500円 |
東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 上田 正仁 ブックマン社 1,300円 |
心の成長と脳科学 日経サイエンス編集部 日経サイエンス社 2,000円 |
早稲田大学生協 コーププラザブックセンター |
ふくわらい 西 加奈子 朝日新聞出版 1,500円 |
オレたちバブル入行組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
オレたち花のバブル組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
伝え方が9割 佐々木 圭一 ダイヤモンド社 1,400円 |
行政5科目まるごとパスワードneo 高瀬 淳一 実務教育出版 1,300円 |
慶応義塾生協 日吉書籍・パソコンフロア |
オレたち花のバブル組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
世界史 上 ウィリアム・H.マクニール 中央公論新社 1,333円 |
オレたちバブル入行組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
世界史 下 ウィリアム・H.マクニール 中央公論新社 1,333円 |
真夏の方程式 東野 圭吾 文藝春秋 686 |
名古屋大学生協 ブックスフロンテ※名古屋大学は7月分のデータとなっております |
ボルハルト・ショアー現代有機化学問題の解き方 |
現代有機化学 上 K.ピーター・C.ヴォルハルト 化学同人 6,500円 |
基礎量子力学 猪木 慶治 講談社 3,500円 |
丕緒の鳥 小野 不由美 新潮社 590円 |
永遠の0 百田 尚樹 講談社 876円 |
京都大学生協 ショップルネ書籍コーナー ※京都大学は7月分のデータとなっております |
丕緒の鳥 小野 不由美 新潮社 590円 |
(株)貧困大国アメリカ 堤 未果 岩波書店 760円 |
四畳半王国見聞録 森見 登美彦 新潮社 490円 |
ゆとり京大生の大学論 安達千李,新井翔太,大久保杏奈 ナカニシヤ出版 1,500円 |
オー!ファーザー 伊坂 幸太郎 新潮社 750円 |
同志社生協 良心館ブック&ショップ |
オレたちバブル入行組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
永遠の0 百田 尚樹 講談社 876円 |
オレたち花のバブル組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
四畳半王国見聞録 森見 登美彦 新潮社 490円 |
最新最強のSPIクリア問題集 ’15年版 成美堂出版株式会社 成美堂出版 1,200円 |
大阪大学生協 豊中店 書籍 |
オレたち花のバブル組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
オレたちバブル入行組 池井 戸潤 文藝春秋 657円 |
日本人の知らない日本語 4 蛇蔵 メディアファクトリー 950円 |
有頂天家族 森見 登美彦 幻冬舎 686円 |
新参者 東野 圭吾 講談社 700円 |
九州大学生協 文系書籍 |
憲法学の世界 南野 森 日本評論社 2,400円 |
憲法ガール 大島 義則 法律文化社 2,400円 |
租税法判例六法 中里 実 有斐閣 2,800円 |
国家はなぜ衰退するのか 上 ダロン・アセモグル 早川書房 2,400円 |
ラテン語図解辞典 水谷 智洋 研究社 3,200円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
2位![]() |
零戦 | 堀越 二郎 | 角川書店 | 552円 |
3位![]() |
新参者 | 東野 圭吾 | 講談社 | 700円 |
4位 | オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
5位 | (株)貧困大国アメリカ | 堤 未果 | 岩波書店 | 760円 |
6位 | 大栗先生の超弦理論入門 | 大栗 博司 | 講談社 | 980円 |
7位 | 四畳半王国見聞録 | 森見 登美彦 | 新潮社 | 490円 |
8位 | 憲法問題 | 伊藤 真 | PHP研究所 | 760円 |
9位 | 万葉集 2 | 佐竹 昭広 | 岩波書店 | 1,080円 |
10位 | 風立ちぬ/美しい村 改版 | 堀 辰雄 | 角川書店 | 476円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
科研費獲得の方法とコツ 改訂第3版 | 児島 将康 | 羊土社 | 3,800円 |
2位![]() |
公務員試験受験ジャーナル vol.1 | 実務教育出版 | 900円 | |
3位![]() |
死神の浮力 | 伊坂 幸太郎 | 文藝春秋 | 1,650円 |
4位 | 日本人の知らない日本語4 | 海野 凪子 | メディアファクトリー | 950円 |
5位 | 公務員試験学習スタートブック | 実務教育出版 | 1,500円 | |
6位 | 零戦 | 堀越 二郎 | 角川書店 | 552円 |
7位 | 永遠の0 | 百田 尚樹 | 講談社 | 876円 |
8位 | オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
9位 | オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
10位 | オー!ファーザー | 伊坂 幸太郎 | 新潮社 | 750円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
2位![]() |
オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
3位![]() |
東大 2014 | 東京大学新聞社 | 東京大学新聞社 | 1,500円 |
4位 | 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 | 上田 正仁 | ブックマン社 | 1,300円 |
5位 | 心の成長と脳科学 | 日経サイエンス編集部 | 日経サイエンス社 | 2,000円 |
6位 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島 将康 | 羊土社 | 3,800円 |
7位 | 大栗先生の超弦理論入門 | 大栗 博司 | 講談社 | 980円 |
8位 | 知の逆転 | ジャレド・ダイアモンド | NHK出版 | 860円 |
9位 | 日本人の知らない日本語 4 | 蛇蔵 | メディアファクトリー | 950円 |
10位 | 世界初をつくり続ける東大教授の「自分の壁」を越える授業 | 生田 幸士 | ダイヤモンド社 | 1,500円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
2位![]() |
オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
3位![]() |
東大 2014 | 東京大学新聞社 | 東京大学新聞社 | 1,500円 |
4位 | 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 | 上田 正仁 | ブックマン社 | 1,300円 |
5位 | 心の成長と脳科学 | 日経サイエンス編集部 | 日経サイエンス社 | 2,000円 |
6位 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島 将康 | 羊土社 | 3,800円 |
7位 | 大栗先生の超弦理論入門 | 大栗 博司 | 講談社 | 980円 |
8位 | 知の逆転 | ジャレド・ダイアモンド | NHK出版 | 860円 |
9位 | 日本人の知らない日本語 4 | 蛇蔵 | メディアファクトリー | 950円 |
10位 | 世界初をつくり続ける東大教授の「自分の壁」を越える授業 | 生田 幸士 | ダイヤモンド社 | 1,500円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
2位![]() |
世界史 上 | ウィリアム・H.マクニール | 中央公論新社 | 1,333円 |
3位![]() |
オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
4位 | 世界史 下 | ウィリアム・H.マクニール | 中央公論新社 | 1,333円 |
5位 | 真夏の方程式 | 東野 圭吾 | 文藝春秋 | 686円 |
6位 | 風立ちぬ/美しい村 | 堀 辰雄 | 角川書店 | 476円 |
7位 | 日本人の知らない日本語 4 | 蛇蔵 | メディアファクトリー | 950円 |
8位 | プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ | 高木 晴夫 | かんき出版 | 1,500円 |
9位 | プレゼンテーション・パターン | 井庭 崇 | 慶応義塾大学出版会 | 1,400円 |
10位 | TOEFLテスト英単語3800 | 神部 孝 | 旺文社 | 2,300円 |
※名古屋大学は7月分のデータとなっております
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
ボルハルト・ショアー現代有機化学問題の解き方 | ニール・E.ショアー | 化学同人 | 4,700円 |
2位![]() |
現代有機化学 上 | K.ピーター・C.ヴォルハルト | 化学同人 | 6,500円 |
3位![]() |
基礎量子力学 | 猪木 慶治 | 講談社 | 3,500円 |
4位 | 丕緒の鳥 | 小野 不由美 | 新潮社 | 590円 |
5位 | 永遠の0 | 百田 尚樹 | 講談社 | 876円 |
6位 | 四畳半王国見聞録 | 森見 登美彦 | 新潮社 | 490円 |
7位 | 真夏の方程式 | 東野 圭吾 | 文藝春秋 | 686円 |
8位 | オー!ファーザー | 伊坂 幸太郎 | 新潮社 | 750円 |
9位 | 論文試験頻出テーマのまとめ方 2014年度版 | 吉岡 友治 | 実務教育出版 | 1,400円 |
10位 | 統計学が最強の学問である | 西内 啓 | ダイヤモンド社 | 1,600円 |
※京都大学は7月分のデータとなっております
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
丕緒の鳥 | 小野 不由美 | 新潮社 | 590円 |
2位![]() |
(株)貧困大国アメリカ | 堤 未果 | 岩波書店 | 760円 |
3位![]() |
四畳半王国見聞録 | 森見 登美彦 | 新潮社 | 490円 |
4位 | ゆとり京大生の大学論 | 安達千李,新井翔太,大久保杏奈 | ナカニシヤ出版 | 1,500円 |
5位 | オー!ファーザー | 伊坂 幸太郎 | 新潮社 | 750円 |
6位 | 真夏の方程式 | 東野 圭吾 | 文藝春秋 | 686円 |
7位 | キケン | 有川 浩 | 新潮社 | 550円 |
8位 | 言語学の教室 | 西村義樹,野矢茂樹 | 中央公論新社 | 840円 |
9位 | 新・ローマ帝国衰亡史 | 南川 高志 | 岩波書店 | 760円 |
10位 | 永遠の0 | 百田 尚樹 | 講談社 | 876円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
2位![]() |
永遠の0 | 百田 尚樹 | 講談社 | 876円 |
3位![]() |
オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
4位 | 四畳半王国見聞録 | 森見 登美彦 | 新潮社 | 490円 |
5位 | 最新最強のSPIクリア問題集 ’15年版 | 成美堂出版株式会社 | 成美堂出版 | 1,200円 |
6位 | 爪と目 | 藤野 可織 | 新潮社 | 1,200円 |
7位 | 有頂天家族 | 森見 登美彦 | 幻冬舎 | 686円 |
8位 | 司法試験の問題と解説 2013 | 法学セミナー編集部 | 日本評論社 | 2,857円 |
9位 | 物語朝鮮王朝の滅亡 | 金 重明 | 岩波書店 | 820円 |
10位 | 国際政治 上 | ハンス・ヨアヒム・モーゲンソー | 岩波書店 | 1,020円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
オレたち花のバブル組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
2位![]() |
オレたちバブル入行組 | 池井 戸潤 | 文藝春秋 | 657円 |
3位![]() |
日本人の知らない日本語 4 | 蛇蔵 | メディアファクトリー | 950円 |
4位 | 有頂天家族 | 森見 登美彦 | 幻冬舎 | 686円 |
5位 | 新参者 | 東野 圭吾 | 講談社 | 700円 |
6位 | 大人のいない国 | 鷲田 清一 | 文藝春秋 | 560円 |
7位 | 知の逆転 | ジャレド・ダイアモンド | NHK出版 | 860円 |
8位 | 風立ちぬ/美しい村 | 堀 辰雄 | 角川書店 | 476円 |
9位 | 永遠の0 | 百田 尚樹 | 講談社 | 876円 |
10位 | 言語学の教室 | 西村 義樹 | 中央公論新社 | 840円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
憲法学の世界 | 南野 森 | 日本評論社 | 2,400円 |
2位![]() |
憲法ガール | 大島 義則 | 法律文化社 | 2,400円 |
3位![]() |
租税法判例六法 | 中里 実 | 有斐閣 | 2,800円 |
4位 | 国家はなぜ衰退するのか 上 | ダロン・アセモグル | 早川書房 | 2,400円 |
5位 | ラテン語図解辞典 | 水谷 智洋 | 研究社 | 3,200円 |
6位 | 人はなぜ傷つくのか | 秋田 巌 | 講談社 | 1,700円 |
7位 | TPPで暮らしはどうなる? | 鈴木 宣弘 | 岩波書店 | 500円 |
8位 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島 将康 | 羊土社 | 3,800円 |
9位 | 非正規公務員という問題 | 上林 陽治 | 岩波書店 | 500円 |
10位 | 近代社会とは何か | 田中 秀夫 | 京都大学学術出版会 | 2,000円 |