このページでは、「北海道大学生協」「東北大学生協」「東京大生協」「早稲田大生協」「慶應義塾生協」「名古屋大学生協」「京都大学生協」「同志社大生協」「大阪大生協」「九州大学生協」の10生協の書籍部で、今売れている本のベストテンを紹介します。月に1回更新します。
ひとつの欄の中に、上から「書名」「著者名」「出版社」「本体価格」の順に書いてあります。
大学名をクリックすると各大学生協の1位から10位までのランキングをご覧になれます。
1位![]() |
2位![]() |
3位![]() |
4位 | 5位 | |
北海道大学生協 書籍部クラーク店 |
右傾化する日本政治 中野晃一 岩波書店 780円 |
現代議会主義の精神史的状況 カ-ル・シュミット 岩波書店 600円 |
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円 |
「見えない壁」に阻まれて 舛田佳弘 北海道大学出版 900円 |
植民学の記憶 ~ アイヌ差別と学問の責任 植木哲也 緑風出版 2,400円 |
東北大学生協 文系書籍店 |
里山資本主義 |
弔いの文化史 川村邦光 中央公論新社 880円 |
地方消滅の罠
|
東北の古代史 1 熊谷公男 吉川弘文館 2,400円 |
火花 |
東京大学生協 本郷書籍部 |
東大 2016 東京大学新聞社 東京大学新聞社 1,500円 |
火花 |
できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円 |
文藝春秋 平成27年9月号 文藝春秋 1,111円 |
異常検知と変化検知 |
早稲田大学生協 コーププラザブックセンター |
本気で内定!SPI&テストセンター1200題 2017年度版 |
新スーパー過去問ゼミ 4 憲法 |
新スーパー過去問ゼミ 4 行政法 |
TOEICテスト究極の模試600問 ヒロ前田 アルク(杉並区) 2,600円 |
何者 |
慶応義塾生協 日吉書籍・パソコンフロア |
歴史認識とは何か
|
新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤 朝日新聞出版 890円 |
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円 |
英語化は愚民化 施光恒 集英社 760円 |
「歴史認識」とは何か 大沼保昭 中央公論新社 840円 |
|
科学者は戦争で何をしたか |
火花 又吉直樹 文藝春秋1,200円 |
ソードアート・オンライン 16 川原礫 KADOKAWA 590円 |
科研費獲得の方法とコツ 児島将康 羊土社 3,800円 何者 朝井リョウ 新潮社 590円 TOEICテスト新公式問題集 vol.6 Educational Testing 国際ビジネスコミュニケーション協会 2,800円 できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円 |
|
京都大学生協 ショップルネ書籍コーナー |
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円 |
父という余分なもの 山極寿一 新潮社 550円 |
科学者は戦争で何をしたか 益川敏英 集英社 700円 |
研究を深める5つの問い 宮野公樹 講談社 800円 |
思考の整理学 外山滋比古 筑摩書房 520円 |
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円 |
文藝春秋 平成27年9月号 文藝春秋 1,111円 |
組織を強くする人材活用戦略 太田肇 日本経済新聞出版社 830円 |
新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤 朝日新聞出版 890円 |
合格テキスト日商簿記2級商業簿記 TAC株式会社 TAC 2,000円 |
|
大阪大学生協 豊中店 書籍 |
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円 |
できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円 |
多数決を疑う 坂井豊貴 岩波書店 720円 |
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 大阪大学 大阪大学出版会 1,500円 |
君にさよならを言わない 七月隆文 宝島社 670円 |
九州大学生協 文系書籍 |
世界史の中の日本国憲法 |
法とは何か 長谷部恭男 河出書房新社 1,400円 |
行政法 1 塩野宏 有斐閣 2,600円 |
冤罪の戦後史 菅野良司 岩波書店 3,200円 |
「大学の死」、そして復活 絹川正吉 東信堂 2,800円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
右傾化する日本政治 | 中野晃一 | 岩波書店 | 780円 |
2位![]() |
現代議会主義の精神史的状況 | カ-ル・シュミット | 岩波書店 | 600円 |
3位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
4位 | 「見えない壁」に阻まれて | 舛田佳弘 | 北海道大学出版 | 900円 |
5位 | 植民学の記憶 ~ アイヌ差別と学問の責任 | 植木哲也 | 緑風出版 | 2,400円 |
6位 | いま、大学で何が起こっているのか | 日比嘉高 | ひつじ書房 | 1,500円 |
7位 | 検証・安保法案 | 長谷部恭男 | 有斐閣 | 1,300円 |
8位 | 科研費獲得の方法とコツ 改訂第4版 | 児島将康 | 羊土社 | 3,800円 |
9位 | できる研究者の論文生産術 | ポール・J.シルヴィア | 講談社 | 1,800円 |
10位 | 「歴史認識」とは何か | 大沼保昭 | 中央公論新社 | 840円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
里山資本主義 | 藻谷浩介 | 角川書店 | 781円 |
2位![]() |
弔いの文化史 | 川村邦光 | 中央公論新社 | 880円 |
3位![]() |
地方消滅の罠 | 山下祐介 | 筑摩書房 | 900円 |
4位 | 東北の古代史 1 | 熊谷公男 | 吉川弘文館 | 2,400円 |
5位 | 火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
6位 | 右傾化する日本政治 | 中野晃一 | 岩波書店 | 780円 |
7位 | 検証・安保法案 | 長谷部恭男 | 有斐閣 | 1,300円 |
8位 | 「学力」の経済学 | 中室牧子 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1,600円 |
9位 | 高師直 | 亀田俊和 | 吉川弘文館 | 1,700円 |
10位 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島将康 | 羊土社 | 3,800円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
東大 2016 | 東京大学新聞社 | 東京大学新聞社 | 1,500円 |
2位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
3位![]() |
できる研究者の論文生産術 | ポール・J.シルヴィア | 講談社 | 1,800円 |
4位 | 文藝春秋 平成27年9月号 | 文藝春秋 | 1,111円 | |
5位 | 異常検知と変化検知 | 井手剛 | 講談社 | 2,800円 |
6位 | 東大式やさしい物理 | 三澤信也 | 彩図社 | 619円 |
7位 | 統計的学習理論 | 金森敬文 | 講談社 | 2,800円 |
8位 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島将康 | 羊土社 | 3,800円 |
9位 | 偏差値35の「野球バカ」でも東大なら受かる勉強法 | 時田啓光 | ワニブックス | 1,400円 |
10位 | サポートベクトルマシン | 竹内一郎 | 講談社 | 2,800円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
本気で内定!SPI&テストセンター1200題 2017年度版 | ノマド・ワークス | 新星出版社 | 1,400円 |
2位![]() |
新スーパー過去問ゼミ 4 憲法 | 資格試験研究会 | 実務教育出版 | 1,800円 |
3位![]() |
新スーパー過去問ゼミ 4 行政法 | 資格試験研究会 | 実務教育出版 | 1,800円 |
4位 | TOEICテスト究極の模試600問 | ヒロ前田 | アルク(杉並区) | 2,600円 |
5位 | 何者 | 朝井リョウ | 新潮社 | 590円 |
6位 | 火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
7位 | 新スーパー過去問ゼミ 4 民法 2(債権総論・各論 | 資格試験研究会 | 実務教育出版 | 1,800円 |
8位 | 通商白書 2015 | 経済産業省 | 勝美印刷 | 3,224円 |
9位 | パンセ 上 | ブレーズ・パスカル | 岩波書店 | 1,140円 |
10位 | 里海資本論 | 井上恭介 | KADOKAWA | 800円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
歴史認識とは何か | 細谷雄一 | 新潮社 | 1,400円 |
2位![]() |
新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 | 890円 |
3位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
4位 | 英語化は愚民化 | 施光恒 | 集英社 | 760円 |
5位 | 「歴史認識」とは何か | 大沼保昭 | 中央公論新社 | 840円 |
6位 | 英語の害毒 | 永井忠孝 | 新潮社 | 720円 |
7位 | 慶應義塾大学の「今」を読む | 造事務所 | 実業之日本社 | 850円 |
8位 | 大学4年間で絶対やっておくべきこと | 森川友義 | KADOKAWA | 600円 |
9位 | TOEICテスト新公式問題集 vol.6 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 2,800円 |
10位 |
新TOEIC test文法特急 | 花田徹也 | 朝日新聞出版 | 760円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
科学者は戦争で何をしたか | 益川敏英 | 集英社 | 700円 |
2位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
3位![]() |
ソードアート・オンライン 16 | 川原礫 | KADOKAWA | 590円 |
4位 | 科研費獲得の方法とコツ | 児島将康 | 羊土社 | 3,800円 |
4位 | 何者 | 朝井リョウ | 新潮社 | 590円 |
4位 | TOEICテスト新公式問題集 vol.6 | Educational Testing | 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 2,800円 |
4位 | できる研究者の論文生産術 | ポール・J.シルヴィア | 講談社 | 1,800円 |
10位 | 文藝春秋 平成27年9月号特装版 | 文藝春秋 | 1,111円 | |
10位 | ぼくは明日、昨日のきみとデートする | 七月隆文 | 宝島社 | 670円 |
10位 | 旅のラゴス | 筒井康隆 | 新潮社 | 490円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
2位![]() |
父という余分なもの | 山極寿一 | 新潮社 | 550円 |
3位![]() |
科学者は戦争で何をしたか | 益川敏英 | 集英社 | 700円 |
4位 | 研究を深める5つの問い | 宮野公樹 | 講談社 | 800円 |
5位 | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 | 520円 |
6位 | 円周率1000000桁表 | 牧野貴樹 | 暗黒通信団 | 314円 |
7位 | ルベグ積分入門 | 吉田洋一 | 筑摩書房 | 1,300円 |
8位 | 深層学習 | 岡谷貴之 | 講談社 | 2,800円 |
9位 | 禁断の魔術 | 東野圭吾 | 文藝春秋 | 630円 |
10位 | TOEICテスト究極の模試600問 | ヒロ前田 | アルク | 2,600円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
2位![]() |
文藝春秋 平成27年9月号 | 文藝春秋 | 1,111円 | |
3位![]() |
組織を強くする人材活用戦略 | 太田肇 | 日本経済新聞出版社 | 830円 |
4位 | 新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ | TEX加藤 | 朝日新聞出版 | 890円 |
5位 | 合格テキスト日商簿記2級商業簿記 | TAC株式会社 | TAC | 2,000円 |
6位 | 合格トレーニング日商簿記2級商業簿記 | TAC株式会社 | TAC | 1,500円 |
7位 | 司法試験の問題と解説 2015 | 法学セミナー編集部 | 日本評論社 | 2,600円 |
8位 | 基本行政法 | 中原茂樹 | 日本評論社 | 3,400円 |
9位 | スッキリわかる日商簿記2級 工業簿記 | 滝澤ななみ | TAC | 1,000円 |
10位 | 何者 | 朝井リョウ | 新潮社 | 590円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
火花 | 又吉直樹 | 文藝春秋 | 1,200円 |
2位![]() |
できる研究者の論文生産術 | ポール・J.シルヴィア | 講談社 | 1,800円 |
3位![]() |
多数決を疑う | 坂井豊貴 | 岩波書店 | 720円 |
4位 | ドーナツを穴だけ残して食べる方法 | 大阪大学 | 大阪大学出版会 | 1,500円 |
5位 | 君にさよならを言わない | 七月隆文 | 宝島社 | 670円 |
6位 | 鍵のない夢を見る | 辻村深月 | 文藝春秋 | 500円 |
7位 | プラトンとの哲学 | 納富信留 | 岩波書店 | 800円 |
8位 | 「歴史認識」とは何か | 大沼保昭 | 中央公論新社 | 840円 |
9位 | 敗戦後論 | 加藤典洋 | 筑摩書房 | 1,200円 |
10位 | 夜のピクニック | 恩田陸 | 新潮社 | 670円 |
書名 | 著者名 | 出版社 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
1位![]() |
世界史の中の日本国憲法 | 佐藤幸治 | 左右社 | 1,000円 |
2位![]() |
法とは何か | 長谷部恭男 | 河出書房新社 | 1,400円 |
3位![]() |
行政法 1 | 塩野宏 | 有斐閣 | 2,600円 |
4位 | 冤罪の戦後史 | 菅野良司 | 岩波書店 | 3,200円 |
5位 | 「大学の死」、そして復活 | 絹川正吉 | 東信堂 | 2,800円 |
6位 | 集団的自衛権はなぜ違憲なのか | 木村草太 | 晶文社 | 1,300円 |
7位 | ネット右翼の終わり | 古谷ツネヒラ | 晶文社 | 1,500円 |
8位 | 村上さんのところ | 村上春樹 | 新潮社 | 1,300円 |
9位 | マンガでわかる永続敗戦論 | 白井聡 | 朝日新聞出版 | 1,300円 |
10位 | 満州事変はなぜ起きたのか | 筒井清忠 | 中央公論新社 | 1,800円 |