Book Best 10

このページでは、「北海道大学生協」「東北大学生協」「東京大生協」「早稲田大生協」「慶應義塾生協」「名古屋大学生協」「京都大学生協」「同志社大生協」「大阪大生協」「九州大学生協」の10生協の書籍部で、今売れている本のベストテンを紹介します。月に1回更新します。
ひとつの欄の中に、上から「書名」「著者名」「出版社」「本体価格」の順に書いてあります。

2015年8月分

大学名をクリックすると各大学生協の1位から10位までのランキングをご覧になれます。

 

1位
2位
3位
4位 5位
北海道大学生協
書籍部クラーク店


右傾化する日本政治
中野晃一
岩波書店
780円
現代議会主義の精神史的状況
カ-ル・シュミット
岩波書店
600円
火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円
「見えない壁」に阻まれて
舛田佳弘
北海道大学出版
900円
植民学の記憶 ~ アイヌ差別と学問の責任
植木哲也
緑風出版
2,400円
東北大学生協
文系書籍店

里山資本主義
藻谷浩介
角川書店
781円

弔いの文化史
川村邦光
中央公論新社
880円

地方消滅の罠
山下祐介
筑摩書房
900円

 

東北の古代史 1
熊谷公男
吉川弘文館
2,400円

火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円

東京大学生協
本郷書籍部
東大 2016
東京大学新聞社
東京大学新聞社
1,500円

火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円

できる研究者の論文生産術
ポール・J.シルヴィア
講談社
1,800円
文藝春秋 平成27年9月号
文藝春秋
1,111円

異常検知と変化検知
井手剛
講談社
2,800円

早稲田大学生協
コーププラザブックセンター

本気で内定!SPI&テストセンター1200題 2017年度版
ノマド・ワークス
新星出版社
1,400円

新スーパー過去問ゼミ 4 憲法
資格試験研究会
実務教育出版
1,800円

新スーパー過去問ゼミ 4 行政法
資格試験研究会
実務教育出版
1,800円

TOEICテスト究極の模試600問
ヒロ前田
アルク(杉並区)
2,600円

何者
朝井リョウ
新潮社
590円

慶応義塾生協
日吉書籍・パソコンフロア

歴史認識とは何か
細谷雄一
新潮社
1,400円

 

新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ
TEX加藤
朝日新聞出版
890円
火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円
英語化は愚民化
施光恒
集英社
760円
「歴史認識」とは何か
大沼保昭
中央公論新社
840円

名古屋大学生協
ブックスフロンテ

 

科学者は戦争で何をしたか
益川敏英
集英社
700円

火花
又吉直樹
文藝春秋1,200円
ソードアート・オンライン 16
川原礫
KADOKAWA
590円
科研費獲得の方法とコツ
児島将康 羊土社 3,800円
何者
朝井リョウ 新潮社 590円
TOEICテスト新公式問題集 vol.6
Educational Testing
国際ビジネスコミュニケーション協会 2,800円
できる研究者の論文生産術
ポール・J.シルヴィア
講談社 1,800円
京都大学生協 ショップルネ書籍コーナー


火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円
父という余分なもの
山極寿一
新潮社
550円
科学者は戦争で何をしたか
益川敏英
集英社
700円
研究を深める5つの問い
宮野公樹
講談社
800円
思考の整理学
外山滋比古
筑摩書房
520円

同志社生協
良心館ブック&ショップ

火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円
文藝春秋 平成27年9月号
文藝春秋
1,111円
組織を強くする人材活用戦略
太田肇
日本経済新聞出版社
830円
新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ
TEX加藤
朝日新聞出版
890円
合格テキスト日商簿記2級商業簿記
TAC株式会社
TAC
2,000円
大阪大学生協
豊中店 書籍
火花
又吉直樹
文藝春秋
1,200円
できる研究者の論文生産術
ポール・J.シルヴィア
講談社
1,800円
多数決を疑う
坂井豊貴
岩波書店
720円
ドーナツを穴だけ残して食べる方法
大阪大学
大阪大学出版会
1,500円
君にさよならを言わない
七月隆文
宝島社
670円
九州大学生協
文系書籍

世界史の中の日本国憲法
佐藤幸治
左右社
1,000円

法とは何か
長谷部恭男
河出書房新社
1,400円
行政法 1
塩野宏
有斐閣
2,600円
冤罪の戦後史
菅野良司
岩波書店
3,200円
「大学の死」、そして復活
絹川正吉
東信堂
2,800円

各大学生協の売れている本ベストテン

北海道大学生協 書籍部クラーク店

北海道大学生協 書籍部クラーク店 上端 邦夫さん

7位「検証・安保法案」は、発売になって間もないのにランクイン。 「右傾化する日本政治」が1位になるなど、社会情勢について敏感な読者が多いと実感しています。 4位「「見えない壁」に阻まれて」は領土問題、5位「植民学の記憶」は北大が舞台となっていて、この2点のベスト入りは北大ならでは。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
右傾化する日本政治 中野晃一 岩波書店 780円
2位
現代議会主義の精神史的状況 カ-ル・シュミット 岩波書店 600円
3位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
4位 「見えない壁」に阻まれて 舛田佳弘 北海道大学出版 900円
5位 植民学の記憶 ~ アイヌ差別と学問の責任 植木哲也 緑風出版 2,400円
6位 いま、大学で何が起こっているのか 日比嘉高 ひつじ書房 1,500円
7位 検証・安保法案 長谷部恭男 有斐閣 1,300円
8位 科研費獲得の方法とコツ 改訂第4版 児島将康 羊土社 3,800円
9位 できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円
10位 「歴史認識」とは何か 大沼保昭 中央公論新社 840円

東北大学生協 文系書籍店

東北大学生協 文系書籍店 小早川 美希さん

先月に引き続き『里山資本主義』『地方消滅の罠』が公務員試験対策で売れています。 芥川賞受賞の『火花』は学生も興味があるようです。 夏休みに入ったためか、堅い本が上位に目立ちます。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
里山資本主義 藻谷浩介 角川書店 781円
2位
弔いの文化史 川村邦光 中央公論新社 880円
3位
地方消滅の罠 山下祐介 筑摩書房 900円
4位 東北の古代史 1 熊谷公男 吉川弘文館 2,400円
5位 火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
6位 右傾化する日本政治 中野晃一 岩波書店 780円
7位 検証・安保法案 長谷部恭男 有斐閣 1,300円
8位 「学力」の経済学 中室牧子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 1,600円
9位 高師直 亀田俊和 吉川弘文館 1,700円
10位 科研費獲得の方法とコツ 児島将康 羊土社 3,800円

東京大学生協 本郷書籍部

東京大学生協 本郷書籍部  増井 秀幸さん

8月でオープンキャンパスがあり、東大関連書籍が売れています 第2位の書籍はお笑い芸能人の芥川賞受賞ということで話題になった。発売当初はあまり売れていなかったが、マスコミ効果も大である。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
東大 2016 東京大学新聞社 東京大学新聞社 1,500円
2位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
3位
できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円
4位 文藝春秋 平成27年9月号   文藝春秋 1,111円
5位 異常検知と変化検知 井手剛 講談社 2,800円
6位 東大式やさしい物理 三澤信也 彩図社 619円
7位 統計的学習理論 金森敬文 講談社 2,800円
8位 科研費獲得の方法とコツ 児島将康 羊土社 3,800円
9位 偏差値35の「野球バカ」でも東大なら受かる勉強法 時田啓光 ワニブックス 1,400円
10位 サポートベクトルマシン 竹内一郎 講談社 2,800円

早稲田大学生協 コーププラザブックセンター

早稲田大学生協 コーププラザブックセンター 田村 大地さん

朝井リョウさんの『何者』が文庫化され、売上良好です。 早稲田出身ということもあり、早稲田生にとても人気のある作家さんです。「火花」は芥川賞発表後に比べれば落ち着いてきましたが、まだ上位です。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
本気で内定!SPI&テストセンター1200題 2017年度版 ノマド・ワークス 新星出版社 1,400円
2位
新スーパー過去問ゼミ 4 憲法 資格試験研究会 実務教育出版 1,800円
3位
新スーパー過去問ゼミ 4 行政法 資格試験研究会 実務教育出版 1,800円
4位 TOEICテスト究極の模試600問 ヒロ前田 アルク(杉並区) 2,600円
5位 何者 朝井リョウ 新潮社 590円
6位 火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
7位 新スーパー過去問ゼミ 4 民法 2(債権総論・各論 資格試験研究会 実務教育出版 1,800円
8位 通商白書 2015 経済産業省 勝美印刷 3,224円
9位 パンセ 上 ブレーズ・パスカル 岩波書店 1,140円
10位 里海資本論 井上恭介 KADOKAWA 800円

慶応義塾生協 日吉書籍・パソコンフロア

慶応義塾生協  日吉書籍・パソコンフロア  山川 夏代さん

今月は夏休みですが、慶應にかかわりのある本がトップ10にランクイン。第1位の『歴史認識とは何か』は慶應の先生が書かれた本。 また第4位『英語化は愚民化』は慶應の卒業生が書かれた本。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
歴史認識とは何か 細谷雄一 新潮社 1,400円
2位
新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤 朝日新聞出版 890円
3位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
4位 英語化は愚民化 施光恒 集英社 760円
5位 「歴史認識」とは何か 大沼保昭 中央公論新社 840円
6位 英語の害毒 永井忠孝 新潮社 720円
7位 慶應義塾大学の「今」を読む 造事務所 実業之日本社 850円
8位 大学4年間で絶対やっておくべきこと 森川友義 KADOKAWA 600円
9位 TOEICテスト新公式問題集 vol.6 Educational Testing 国際ビジネスコミュニケーション協会 2,800円
10位
新TOEIC test文法特急 花田徹也 朝日新聞出版 760円

名古屋大学生協 ブックスフロンテ

名古屋大学生協 ブックスフロンテ 丹羽 みちのさん

1位は本学のノーベル賞科学者の一人、益川先生の最新刊。坂田昌一の薫陶を受け「科学者である前に人間として、生活者の目線だけは失うまい」と心がける著者が 昨今の政治情勢へ警鐘を鳴らした一冊。 4位「科研費獲得の〜」は版を重ねたロングセラーの改訂版、最初の刊行時ほどの反響はないが、若い先生を中心に安定した人気。 同じく4位「できる研究者の論文生産術」は今年度のベスト1になるのではないか。ハウツーではなく自己啓発書。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
科学者は戦争で何をしたか 益川敏英 集英社 700円
2位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
3位
ソードアート・オンライン 16 川原礫 KADOKAWA 590円
4位 科研費獲得の方法とコツ 児島将康 羊土社 3,800円
4位 何者 朝井リョウ 新潮社 590円
4位 TOEICテスト新公式問題集 vol.6 Educational Testing 国際ビジネスコミュニケーション協会 2,800円
4位 できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円
10位 文藝春秋 平成27年9月号特装版   文藝春秋 1,111円
10位 ぼくは明日、昨日のきみとデートする 七月隆文 宝島社 670円
10位 旅のラゴス 筒井康隆 新潮社 490円

京都大学生協 ショップルネ書籍コーナー

京都大学生協 ショップルネ書籍フロア 北田 真佑美さん

2ヶ月連続で1位は芥川賞を受賞した『火花』。書籍のランキングには上がりませんが『月刊文藝春秋(芥川賞発表号)』も売行好調でした。 その他8月に発刊された、益川先生の最新刊『科学者は戦争で何をしたか』も注目されています。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
2位
父という余分なもの 山極寿一 新潮社 550円
3位
科学者は戦争で何をしたか 益川敏英 集英社 700円
4位 研究を深める5つの問い 宮野公樹 講談社 800円
5位 思考の整理学 外山滋比古 筑摩書房 520円
6位 円周率1000000桁表 牧野貴樹 暗黒通信団 314円
7位 ルベグ積分入門 吉田洋一 筑摩書房 1,300円
8位 深層学習 岡谷貴之 講談社 2,800円
9位 禁断の魔術 東野圭吾 文藝春秋 630円
10位 TOEICテスト究極の模試600問 ヒロ前田 アルク 2,600円

同志社生協 良心館ブック&ショップ

同志社生協 良心館ブック&ショップ 宇津山 琢磨さん

又吉さんの『火花』は、先月に引き続き好調な動きを見せています。 また、「文藝春秋 平成27年9月号」は、芥川賞受賞作品の『火花』も掲載されたこともあり、よく動きました。 今月は、夏休み中に勉強する学生さんが多いのか、TOEICや簿記など資格関連のテキストが良く動きました。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
2位
文藝春秋 平成27年9月号   文藝春秋 1,111円
3位
組織を強くする人材活用戦略 太田肇 日本経済新聞出版社 830円
4位 新TOEIC TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤 朝日新聞出版 890円
5位 合格テキスト日商簿記2級商業簿記 TAC株式会社 TAC 2,000円
6位 合格トレーニング日商簿記2級商業簿記 TAC株式会社 TAC 1,500円
7位 司法試験の問題と解説 2015 法学セミナー編集部 日本評論社 2,600円
8位 基本行政法 中原茂樹 日本評論社 3,400円
9位 スッキリわかる日商簿記2級 工業簿記 滝澤ななみ TAC 1,000円
10位 何者 朝井リョウ 新潮社 590円

大阪大学生協 豊中店 書籍

大阪大学生協 豊中店 書籍 泉原 真さん

200万部突破の「火花」がTOP。 「多数決を疑う」も息の長い売れ行きとなっています。 試験終了とともに文庫・新書をまとめ買いしてくださる学生さんが目立ちます。 「できる研究者の~」以外にも論文作成系の本もよく動いています。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
火花 又吉直樹 文藝春秋 1,200円
2位
できる研究者の論文生産術 ポール・J.シルヴィア 講談社 1,800円
3位
多数決を疑う 坂井豊貴 岩波書店 720円
4位 ドーナツを穴だけ残して食べる方法 大阪大学 大阪大学出版会 1,500円
5位 君にさよならを言わない 七月隆文 宝島社 670円
6位 鍵のない夢を見る 辻村深月 文藝春秋 500円
7位 プラトンとの哲学 納富信留 岩波書店 800円
8位 「歴史認識」とは何か 大沼保昭 中央公論新社 840円
9位 敗戦後論 加藤典洋 筑摩書房 1,200円
10位 夜のピクニック 恩田陸 新潮社 670円

九州大学生協 文系書籍

九州大学生活協同組合 文系書籍 田原彰人さん

この夏は改憲、集団的自衛権などについての新刊が上位に並んでいます。 著名な憲法学者がズラリと並んでいます。 ベストセラー商品はなかなか入荷しませんがこれなら負けません。
  書名 著者名 出版社 本体価格
1位
世界史の中の日本国憲法 佐藤幸治 左右社 1,000円
2位
法とは何か 長谷部恭男 河出書房新社 1,400円
3位
行政法 1 塩野宏 有斐閣 2,600円
4位 冤罪の戦後史 菅野良司 岩波書店 3,200円
5位 「大学の死」、そして復活 絹川正吉 東信堂 2,800円
6位 集団的自衛権はなぜ違憲なのか 木村草太 晶文社 1,300円
7位 ネット右翼の終わり 古谷ツネヒラ 晶文社 1,500円
8位 村上さんのところ 村上春樹 新潮社 1,300円
9位 マンガでわかる永続敗戦論 白井聡 朝日新聞出版 1,300円
10位 満州事変はなぜ起きたのか 筒井清忠 中央公論新社 1,800円
■このベストテンについて
このベストテンでは、「教科書やそれに準ずる参考書、および漫画を除く」こととしています。