大学生協の管理栄養士力作!「合格祈願お弁当レシピ」第8弾

オールシーズン弁当


冷凍野菜・乾物・オールシーズンOK!?な弁当
その名の通り、季節問わず使えるような食材に絞り、組合せを考えました。特にドリアは、当日の試作会でも特に好評だったメニューになりますので、お弁当箱の大きさに応じてお好みで具材やソースを変えながらぜひお試しください。
その名の通り、季節問わず使えるような食材に絞り、組合せを考えました。特にドリアは、当日の試作会でも特に好評だったメニューになりますので、お弁当箱の大きさに応じてお好みで具材やソースを変えながらぜひお試しください。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 材料(1人分)
-
■シーフードドリア ›
- 冷凍シーフードミックス 50g
- 乾物カルボナーラソース 80g
(弁当箱による) - 冷凍ブロッコリー 4~5個
- 冷凍ほうれん草 50g
- お好きなきのこ
(舞茸・しめじなど) 15g - ビザ用チーズ
(またはシュレッドチーズ) 適量 - バター 適量
- パセリ(トッピング用) 適量
- 塩 適量
- ライス 適量
■スパニッシュオムレツ ›- 卵 1~2個
- 冷凍ポテト(フライドタイプや
シューストタイプ)
卵と同量ほど - お好きな冷凍野菜(パプリカミックス、
三色ミックスなど)適量 - 塩 適量
- ケチャップ 適量
- こしょう 適量
- サラダ油 適量
- コンソメ顆粒 適量
■ペッパーコーンマヨネーズ ›- 豆苗 1/4株
- ミックス豆(大豆のみでも可)
(缶、パウチ、冷凍、など) 大さじ1 - コーン(冷凍or缶)大さじ1
- マヨネーズ 小さじ1
- ブラックペッパー 適量
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
シーフードドリア





スパニッシュオムレツ



裏返して1分焼く。


ペッパーコーンマヨネーズ


①を水気を切って、豆、コーン、マヨネーズ、ペッパーを混ぜ合わせる

レシピ一覧へ
ビーガンで中華風弁当


身近な食材で楽しめるビーガンメニューを考案しました。
食感、彩り、味わいに工夫をしておりますのでご家庭にある調味料や漬物等でも組合せをお楽しみください。(ビーガンメニューは一部タンパク源摂取に制限がある側面もありますので、こんなメニューもあるんだ!といった食文化をお楽しみ頂ければ幸いです。)
食感、彩り、味わいに工夫をしておりますのでご家庭にある調味料や漬物等でも組合せをお楽しみください。(ビーガンメニューは一部タンパク源摂取に制限がある側面もありますので、こんなメニューもあるんだ!といった食文化をお楽しみ頂ければ幸いです。)
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 材料(1人分)
-
■チャーハン ›
- ライス 適量
- エリンギ 小1本
- 高菜漬け 大さじ1
- コーン(冷凍、缶など)大さじ1
- サラダ油 適量
- 長ネギ 1/3カット
- 紅生姜 適量
■お揚げの餃子 ›- 油揚げ 1枚
- 木綿豆腐 1/4丁
- キャベツ 大2枚
- ニラ 1/4束
- ニンニクチューブ 適量
- 生姜チューブ 適量
- 塩 適量
- 醤油 小さじ1
- 酒 大さじ0.5
- ごま油 小さじ1
- 楊枝 2本
■マヨネーズ不使用ポテトサラダ ›- ジャガイモ(冷凍でも可) 2/3個
- 人参 1/8本
- ブロッコリー(冷凍でも可) 3個
- 塩・こしょう 適量
- 塩昆布 適量
- マスタード(粒マスタードもおすすめ)適量(マヨネーズの酸味をマスタードで代用)
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
チャーハン




お揚げの餃子




マヨネーズ不使用ポテトサラダ

ジャガイモ、ブロッコリー、人参を茹で、ジャガイモは半分ほどまでつぶす

塩昆布、マスタードを混ぜ、塩で味を調整する。

人参を混ぜ込み、横にブロッコリーを添える。
レシピ一覧へ
大学生協食堂オマージュ弁当


実際の大学生協店舗で人気の商品をオマージュしたお弁当です。
大学生協店舗から、受験生の皆さんへ、応援の気持ちを込めて。(店舗によって提供有無が異なります。)
大学生協店舗から、受験生の皆さんへ、応援の気持ちを込めて。(店舗によって提供有無が異なります。)
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 材料(1人分)
-
■ほうれん草の巣ごもり卵 ›
- ほうれん草(冷凍でも可) 60g
- ベーコン 20g
- 卵 1個
- バター 適量
- コンソメ 適量
- 塩・こしょう 適量
■お弁当版 鮭丼風 ›- 定塩塩鮭
(または鮭のほぐしフレーク)
1~1.5切れ - めんつゆ 10㏄程
- きざみのり 適量
- わさび 適量
- ライス 適量
■ごろっとチキンのおろしだれ ›- 唐揚げ用鶏もも肉 5切
- おろし系のたれ(焼肉用、ドレッシングなど)
- だいこんおろし(または大根)
- 酒 大さじ0.5
- 砂糖 小さじ0.5
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
ほうれん草の巣ごもり卵

ほうれん草を加熱する



お弁当版 鮭丼風

定塩塩鮭の場合はフライパンやオーブンなどで加熱する

①の骨、皮を除く。お好みで、鮭に混ぜておく(または最後にわさびを添える)

お弁当容器にライスを敷き詰め、その上にきざみのりを敷く。

めんつゆをかける
ごろっとチキンのおろしだれ

肉をフォークで数カ所さしてから、耐熱容器に入れ、砂糖と酒をかけて10分程なじませる。

大根おろしとたれを混ぜておく。

①にラップをして600Wのレンジで4分加熱をし、更に表裏を逆にして、火が通るまで加熱する。

③の水気きって、油を敷いたフライパンで皮に焼目をつける。
レシピ一覧へ
彩りいなり弁当


蓋を開けた瞬間にっこりするような、可愛らしいお弁当で受験生を応援します!
紅ショウガをごはんに混ぜるだけで簡単酢飯に!ピリッと感がいいアクセントになります。
サバに多く含まれているDHAは、血液の流れをよくする働きがあります。脳を活性化させ、記憶や学習能力を向上させる作用も。ストレスを緩和する効果も期待されており、受験生に摂取してほしい栄養素です。サバ缶から揚げは下処理や漬け込みが不要なので、忙しい朝におすすめです!
紅ショウガをごはんに混ぜるだけで簡単酢飯に!ピリッと感がいいアクセントになります。
サバに多く含まれているDHAは、血液の流れをよくする働きがあります。脳を活性化させ、記憶や学習能力を向上させる作用も。ストレスを緩和する効果も期待されており、受験生に摂取してほしい栄養素です。サバ缶から揚げは下処理や漬け込みが不要なので、忙しい朝におすすめです!
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 材料(1人分)
-
■いなり寿司 ›
- 味付け油揚げ 4枚
- ごはん 200g
- 紅しょうが(汁含む)50g
- いりごま 少々
- 卵 1個
- マヨネーズ 小さじ1/2
- 塩 少々
- 枝豆 適量
- 大葉 1枚
■さば缶のから揚げ ›- さば水煮缶 1缶
- おろししょうが 少々
- めんつゆ 大さじ1/2
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
■ブロッコリーの味噌マヨ和え ›- ブロッコリー 45g
- 人参 10g
- 味噌 小さじ1/2
- マヨネーズ 小さじ1
- 黒コショウ 少々
■かぼちゃのバターソテー ›- かぼちゃ 40g
- 有塩バター 少々
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
いなり寿司




さば缶のから揚げ

さば缶に調味料を加え片栗粉を適量まぶす。

深さ1㎝程度のサラダ油で揚げ焼きにする。
ブロッコリーの味噌マヨ和え




かぼちゃのバターソテー

レシピ一覧へ
萌え断サンドイッチ弁当


見て楽しい!食べておいしい!萌え~なサンドイッチです。
一度にたくさんの野菜が取れるのも嬉しいポイントです。卵、ツナ、鶏肉などでタンパク質も豊富に摂取でき、不足しがちなビタミンはフルーツで補いました。
おかず3品は同時にオーブンで焼くだけなので簡単で時短なレシピになっています。
一度にたくさんの野菜が取れるのも嬉しいポイントです。卵、ツナ、鶏肉などでタンパク質も豊富に摂取でき、不足しがちなビタミンはフルーツで補いました。
おかず3品は同時にオーブンで焼くだけなので簡単で時短なレシピになっています。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 材料(1人分)
-
■萌え断サンドイッチ ›
- 食パン 2枚(6枚切り)
- マーガリン 少々
- 粒マスタード 少々
- キャベツ 100g
- ツナ 1缶
- マヨネーズ 大さじ2
- 人参 60g
- ※リンゴ酢 大さじ1
- ※オリーブオイル 大さじ1/2
- ※塩コショウ 少々
- オクラ 4本
- 卵 1個
【オーブンレシピ3品】3品同時にオーブンで調理- ジャガイモ 小さめ1個
- ※塩コショウ 少々
- ※オリーブオイル 適量
- パセリ 適量
- 粉チーズ 適量
- トマト 1/4個
- スライスチーズ 1枚
- 塩コショウ 少々
- おろしにんにく 少々
- オリーブオイル 適量
- 鶏ひき肉 80g
- 酒 小さじ1
- 鶏ガラ 小さじ1/2
- マヨネーズ 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1と1/2
- 豆腐 25g(水切る)
- にんにく 少々
- 塩コショウ 少々
- サラダ油 小さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- ウスターソース 大さじ1
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
萌え断サンドイッチ







トマトチーズ焼き

スライスしたトマトにニンニク、チーズを挟む。

塩コショウ、オリーブオイルを振りかける。

200度オーブンで17分加熱する。
揚げないフレンチフライ




揚げないチキンナゲット


フルーツ

レシピ一覧へ
具沢山!塩麹豚汁弁当


塩麹豚汁をメイン料理にしました。勉強で疲れた心も身体もホッとする優しい甘みが特徴です。
塩麹には腸内環境を整える、免疫を高めるなどさまざまな効能が期待されます。
豚汁は豚肉に含まれるビタミンB1で疲労回復が期待でき、野菜も無理なく取れるので体調管理が重要な受験生におすすめの健康料理です。
今流行りのライスペーパーは焼くことでパリッと楽しい触感になります。
塩麹には腸内環境を整える、免疫を高めるなどさまざまな効能が期待されます。
豚汁は豚肉に含まれるビタミンB1で疲労回復が期待でき、野菜も無理なく取れるので体調管理が重要な受験生におすすめの健康料理です。
今流行りのライスペーパーは焼くことでパリッと楽しい触感になります。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 材料(1人分)
-
■具沢山塩麹豚汁 ›
- 豚バラ 40g
- 大根 50g
- にんじん 30g
- ごぼう 20g
- 長ねぎ 5g
- 木綿豆腐 40g
- こんにゃく 30g
- サラダ油 大さじ1
- ※塩麹 大さじ1
- ※酒 大さじ1
- 顆粒だし 小さじ1/2
- 水 250ml
- 万能ねぎ 適量
■ささみのライスペーパー巻き ›- ささみ 1本
- 酒 大さじ1
- 冷凍ほうれん草 30g
- チーズ 1枚
- 梅肉 少々
- ライスペーパー 2枚
- サラダ油 大さじ2
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
具沢山塩麹豚汁

鍋にサラダ油を入れ、豚バラを炒める。



ささみのライスペーパー巻き

ささみと酒を耐熱容器に入れラップをしレンジ600w1分30秒加熱。

水に戻したライスペーパーにほうれん草、加熱したささみ、チーズ、梅肉を入れ巻く。
ライスペーパーが破けやすいので、さらにライスペーパーで2重にする。

フライパンにサラダ油を入れ、ライスペーパーがパリッとにするまで加熱する。
無限パプリカ

パプリカを細切りにする。

フライパンにごま油をしき、パプリカと調味料を入れて炒める。
味付け卵

ジッパーにゆで卵とめんつゆをいれ、密封する。

30分程置いておく。
ふりかけ

レシピ一覧へ