合格サプリ掲載記事 vol.6
キャンパスライフに必須!「大学生協ってなに?」

キャンパスライフに必須!「大学生協ってなに?」

みなさんは、大学のキャンパスライフで何を想像しますか? 勉強に旅行と、みんなそれぞれ大忙しです。そんなたくさんの大学生の毎日を支えてくれているのが、この大学生協。いったい何をするところなのか、少しのぞいてみましょう!
 
食 堂 大学生の胃袋を満たす!
食堂

大学生になって一番お世話になるところと言ったら、ほぼ間違いなくこの食堂でしょう。ガッツリご飯を食べるほかにも、空きコマに友達とのお喋りの場所としても使えます。気になるお値段もほとんどのメニューが500円以内で食べられるなど、コストパフォーマンスはばっちり!

 
オススメの使い方!生協の食堂では、季節ごとに期間限定のメニューが提供されています。この限定メニューは人気で売り切れる場合もあるのでしっかりチェックすべし!
購 買 学生用品はここで揃う!
購買

普段の講義で使うノート などの文房具はもちろん、 お菓子やお弁当、さらに は白衣など、およそキャンパスで必要なものはこ こでそろいます! 学生 の意見を募集する「ひとことカード」というものもあり、学 生との面白いやり取りがあったりするので、勉強の息抜きに 一度ネットで検索してみてください。

 
オススメの使い方!生協の食堂では、季節ごとに期間限定のメニューが提供されています。この限定メニューは人気で売り切れる場合もあるのでしっかりチェックすべし!
旅行サービス 大学外の活動もお任せ!
旅行サービス

大学になるとバスを使った旅行や、レンタカーでのドライブなどでいろいろなところに行くようになります。そんな時は、生協に相談してみてください。格安料金で手配してくれます。冬には宿とリフト券をセットにしたスキーツアーなどの案内もたくさん取り扱っています。

 
オススメの使い方!生協では、免許合宿や海外旅行なども手配してくれます。大学の友達と長めの旅行でワイワイ過ごすのも、いい思い出になるかもしれませんね。
書 籍 教科書だけじゃない!
書籍

大学では履修する講義によって教科書は全部バラバラなので、すべて自分で揃えることになります。また、そのお値段も一冊3000円前後というのは当たり前……。でも、生協ならほぼすべての授業の教科書が揃っていて、さらに組合証を提示すればいつでも割引きになります!

 
オススメの使い方!学生なら教科書の他にも、雑誌やマンガも欲しいですよね。注文をすれば取り寄せをしてもらえて、さらに組合員の割引きが適応されます。
 
大学生になったら、生協に加入しよう!
今まで紹介した生協の活動は、すべて大学生協の組合員の出資によって成り立っています。出資金は卒業時に返されるので、大学入学時に加入をお勧めします。また、こちらから「大学生協の事業」について、わかりやすくマンガで説明していますのでぜひアクセスしてください!
 

2015年6月号 編集後記

合格サプリ編集部 許斐 健吾
こんにちは、合格サプリ編集部3年の許斐(このみ)です!ここで編集後記を書くのはこれで2回目ですが、その間に気づいたら大学3年生になってしまっていました…。高校生の、特にこの大学生協のサイトを見ているような皆さんなら、きっと自分のキャンパスライフも想像していますよね!?そこでとってもお世話になるのが今回ご紹介した大学生協の様々なサービスです。もちろん僕も毎日のように購買や食堂を利用しているわけですが、まさか3年生になって、生協についてこんなに知らないことだらけだとは考えてもみませんでした(汗)マンガを取り寄せて、さらに割引までしてもらえるなんて、もう何か学生として試されている気までしてきますね。皆さんも将来はご用心ください(ちゃんと勉強をしていれば問題ないはず…)。大学生協ではここで紹介したもののほかにもたくさんのサービスがあるので、ホームページなどでしっかり調べて、お得に利用できるものはどんどん使っていきましょう!
さてさて、この度合格サプリでは新しく大学受験にまつわる記事を載せた、合格ラボというウェブサイトを立ち上げました。数学の勉強法から、学部診断、さらにはいただいた質問に随時答えるお悩み相談室など、合格サプリ本誌では扱えなかったコンテンツがたくさんあります!きっと皆さんが気になる記事があるので、このリンク(http://goukaku-lab.com/)からぜひ一度覗いてみてください。それでは、次回は合格サプリ10月号、よろしくお願いします!
 

合格サプリWEB版

 

進メ!受験生。掴メ!大学生活。#レッツゴーカク #レッツダイガク