憧れの大学生活。先輩たちの生活はどんなこだわりがあるのかな?
お部屋づくりや1日のスケジュール、快適に安心して生活するためのポイントをぜひ教えてもらいましょう!
大学生活での楽しみは、学校やアルバイトの合間の時間を利用して、自分の趣味や家族、友達との時間を楽しむことです。高校生の頃は、受験勉強や部活動のため、3年間「遊ぶ」ということをすることができていなかったので、新しい趣味や自分の時間やお金を調整しながら、自由に使うことがとても楽しいです。
収入 | 仕送り | 0円 |
---|---|---|
奨学金 | なし | |
アルバイト | 90,000円 | |
その他 | なし | |
収入合計 | 90,000円 | |
支出 | 食費 | 30,000円 |
家賃 | 0円 | |
ガス光熱水費 | 0円 | |
勉学費 | 30,000円 | |
電話代 | 0円 | |
生活費 | 10,000円 | |
娯楽費 | 10,000円 | |
その他 | なし | |
貯金 | 10,000円 | |
支出合計 | 90,000円 |
AirPods:
周りの音を遮断できることや、電車での長い通学時間に授業動画をみたり、音楽を聴けたリするので、とても欠かせないものとなりました。
携帯充電器:
大学に行くと、携帯を様々な場面で使うようになり、充電は欠かせません。そんな時コンセントもなく、どこでも使える携帯充電器はとても便利です。私はネットで購入したものを利用しています。
帽子:
帽子というとそこまで必要では無いと思われるでしょうが、私は朝時間がなく髪をセットする時間がない日があります。そのような日は、帽子をかぶっていくとおしゃれにも見えるし、簡単に寝癖を隠せてとても便利です。
7時30分 「起床」
出発の一時間半前には起きるようにしています。
8時 「朝食・準備」
着替えと持ち物を準備します。
9時 「出発」
駅まで自転車を使います。電車の中では通学時間が長いので授業動画で予習や、映画などをみます。
11時~12時半 「対面授業」
「オンライン授業」
この日はオンライン授業の為、急いで帰宅。4限目はオンライン授業を受けます。
18時 「アルバイト」
授業が終わり放課後は、実家近くのユニクロ(UNIQLO)でアルバイトをしています。
22時 「帰宅」
夕食を食べます。
23時 「復習・予習」
復習・次の日の予習をします。基本的には12時を回ったら寝る努力をしています。