MyLife 一人暮らし生・自宅生

憧れの大学生活。先輩たちの生活はどんなこだわりがあるのかな?
お部屋づくりや1日のスケジュール、快適に安心して生活するためのポイントをぜひ教えてもらいましょう!

profile

内田 幸介くん
明治学院大学 社会学部社会福祉学科2年
出身地 : 東京都
(私立錦城高等学校卒業)

明治学院生協

大学生活における楽しみはなんですか

大学生活での楽しみは、学校やアルバイトの合間の時間を利用して、自分の趣味や家族、友達との時間を楽しむことです。高校生の頃は、受験勉強や部活動のため、3年間「遊ぶ」ということをすることができていなかったので、新しい趣味や自分の時間やお金を調整しながら、自由に使うことがとても楽しいです。

放課後の過ごし方を教えてください。
大学がある日の放課後は、その日の授業の復習を、その日のうちにカフェか自宅で行います。復習やテスト勉強などで忙しい時は、大学の近くの公園に行ってみたり、カフェに行ったりします。他にも、放課後には地元に戻ってから、友達の家に行き話すことや、自分の趣味である映画鑑賞に時間を当てたりしています。僕は大学が家から遠く、教職(教員になるための授業)をとっているので、学校から家に帰ると、かなり遅い時間になってしまい、平日にアルバイトを入れることは少ないです。

通学時間と通学手段を教えてください。
通学時間は横浜キャンパスに行く場合は、家から最寄り駅まで自転車で約10分かかり、そこから電車で大学の最寄り駅まで、約1時間20分かかります。そして大学へはバスで10分程度、歩くと20分程度かかります。大学に行く際は、授業が始まる2時間30分前には家を出るようにしています。この時間配分をすると、ちょうど授業にもゆとりを持っていくことができます。1限がある場合は、9時過ぎに始まるので、かなり朝は早く家を出ています。
白金キャンパスは徒歩と電車を合わせて一時間で着くので、横浜キャンパスに行く時よりは近いので、通いやすいです。

大学に行く時の持ち物を教えてください。
大学には必ずパソコン、携帯電話、財布、教科書、筆箱、イヤホンを持っていきます。私は昼ご飯や飲み物類は持っていきません。学食では、アルバイトをした自分へのご褒美として、昼食を頼んだり、飲み物を買っています。
自炊しますか?するならどんな料理をよく作りますか
私は昔から両親が共働きだったので、自炊をすることがあります。簡単に作れる料理しか作れませんが、オムライスやカレーなどでしたらよく作っています。
大学生にしかできない事など、メリット・デメリットをそれぞれ教えてください。
大学生にしかできないことは、自分の将来を見定める時間だと感じています。大学4年間は、勉強することだけで終わるのではありません。今本当にやりたいことは何なのか、大学在学中に考える機会やチャンスは、たくさんあると思います。逆にデメリットは、時間管理やお金の管理などは、自分の責任の下行いますので、ミスをしてしまったり、調整がうまくいかないと、時間を無駄にしてしまう恐れが多くあります。
1か月のお金の内訳を教えてください。
収入 仕送り 0円
奨学金 なし
アルバイト 90,000円
その他 なし
収入合計 90,000円
支出 食費 30,000円
家賃 0円
ガス光熱水費 0円
勉学費 30,000円
電話代 0円
生活費 10,000円
娯楽費 10,000円
その他 なし
貯金 10,000円
支出合計 90,000円
大学生になってこれがあったら便利!や、
買ってよかった!というものベスト3を教えてください

第1位

AirPods:

周りの音を遮断できることや、電車での長い通学時間に授業動画をみたり、音楽を聴けたリするので、とても欠かせないものとなりました。

第2位

携帯充電器:

大学に行くと、携帯を様々な場面で使うようになり、充電は欠かせません。そんな時コンセントもなく、どこでも使える携帯充電器はとても便利です。私はネットで購入したものを利用しています。

第3位

帽子:

帽子というとそこまで必要では無いと思われるでしょうが、私は朝時間がなく髪をセットする時間がない日があります。そのような日は、帽子をかぶっていくとおしゃれにも見えるし、簡単に寝癖を隠せてとても便利です。

スケジュール表

  • 7時30分 「起床」
    出発の一時間半前には起きるようにしています。

  • 8時 「朝食・準備」
    着替えと持ち物を準備します。

  • 9時 「出発」
    駅まで自転車を使います。電車の中では通学時間が長いので授業動画で予習や、映画などをみます。

  • 11時~12時半 「対面授業」

  • 「オンライン授業」
    この日はオンライン授業の為、急いで帰宅。4限目はオンライン授業を受けます。

  • 18時 「アルバイト」
    授業が終わり放課後は、実家近くのユニクロ(UNIQLO)でアルバイトをしています。

  • 22時 「帰宅」
    夕食を食べます。

  • 23時 「復習・予習」
    復習・次の日の予習をします。基本的には12時を回ったら寝る努力をしています。

PAGE TOP

PAGE TOP