MyLife 一人暮らし生・自宅生

『オープンキャンパスの開催案内が続々と公表されていますね!
私たちは受験生の皆さんへ模擬(WEBで体験!)キャンパスライフをお届けします。』
~大学のようすや歴史などをお届けいたします!~

模擬オープンキャンパス

大学の概要

1887年(明治20年)に井上円了によって設立されました。彼の「諸学の基礎は哲学にあり」という考えのもと、哲学を教える大学、「哲学館大学」として始まった東洋大学ですが、今では文学部・経済学部・経営学部・法学部・社会学部・国際学部・国際観光学部・理工学部・総合情報学部・情報連携学部・福祉社会デザイン学部・健康スポーツ科学部・食環境科学部・生命科学部の計14学部48学科を持つ日本有数の総合大学になりました。

東洋大学は東京都の白山・赤羽台、埼玉県の川越・朝霞、群馬県の板倉にキャンパスがあり、5つのキャンパスに約3万人の学生が通っています。その中には二部(イブニングコース)の学科に通っている方も多くいらっしゃり、働きながら勉強することのできる環境も整っています。

2014年に文部科学省から、「スーパーグローバル大学」に採択されたことから、東洋大学はグローバル人材の育成にも力を入れています。主な施設としては、学内に留学について質問ができる国際教育センターや、英語だけしか話してはいけない部屋「English Community Zone」や、英語でディスカッションやSDGsなどについて学ぶことのできる「模擬国連」などがあります。そのおかげもあって、コロナ禍前は年間1500人もの学生が留学に旅立っていました。

自分は経済学部の国際経済学科に所属しています。普通の経済学科とは違い、よく聞くミクロ経済学やマクロ経済学だけでなく、貿易学や国際金融、海外の国ごとの経済などを学んでいます。大学では少人数制で特定の分野を深く狭く学んでいく「ゼミ」というものがありますが、自分の所属しているゼミではフェアトレードの商品の開発・企画・販売を行っています。まだまだ企画段階ですが、一生懸命いいものを作っていきたいと思っています。

東洋大学の概要 第2部・イブニングコース TOYOWeb Style スーパーグローバル大学へ 東洋大学模擬国連とは

授業について

専攻した学科の授業については、主に少人数で行われることが多いです。
アットホームな雰囲気で、共に授業を受ける仲間だけでなく、先生方とも仲良くなることができます。授業の受け方は様々です。パソコンで資料をとる人、iPadでノートをとる人、ルーズリーフの人、、、。私は、パソコンで資料を見ながらルーズリーフでノートをとっています!

授業について
授業中の友人の様子

授業について
大学生が授業を受ける際の主な持ち物

模擬 学園祭(大学祭)

大学祭について教えてください!

学園祭は、高校の文化祭と似ており、とても楽しいイベントです。
しかし、高校の文化祭と違うところがあります。それは全て学生自身で準備していることです。オープニングからフィナーレまで全て司会は、私も所属しているアナウンス研究会というサークルが担当しています。他にも学園祭で行われている多くの企画は、文化祭実行委員会、模擬店は各サークルが行っています。もちろん大人の助けを借りないでやることはとても大変です。ですが、学生自身で全て行うことで学生らしさを出すことができ、また来てくれた人により東洋大学の学園祭を身近に感じてもらえ、さらに地域の人にも東洋大学を知ってもらえるきっかけになります。

授業について

授業について

学食について教えてください!

大学では自分の好きな食べ物が食べられます。大学内には食堂の他にも、ファストフードが売っている売店、生協のコンビニがあり、毎日食べたいものを食べたいだけ購入できます。野菜不足になりがちですが、サラダなども充実しているので安心です。ワンコインで昼食が食べられるので、気軽に毎日楽しみながら食べることができます。

授業について

授業について

授業について

大学独自のオリジナルスポットってありますか?

東洋大学白山キャンパスの5号館1階に、井上円了記念博物館という場所があります。ここでは、この大学の創設者である井上円了先生に関する数多くの展示を見ることができます。円了先生と東洋大学の歴史を知ることで、私たちの学びに対する姿勢が変わることでしょう。

授業について

授業について

授業について

寄稿代表者のprofile

東洋大学 経済学部 国際経済学科 2年
中津 拓人

東洋大学 文学部 英米文学科 1年
冨田 愛真

東洋大学 文学部 英米文学科 3年
千葉 結衣

東洋大学 理工学部 機械工学科 1年
伊藤 瑞起

東洋大学 経済学部 総合政策学科 1年
清水 遙日

模擬オープンキャンパス

大学の概要

みなさまご存じの通り、明治時代初期になると日本では数多くの私立大学が創設されました。大隈重信が早稲田大学を、福沢諭吉が慶應義塾大学を..この辺りは超有名校かつ超有名人で誰もが一度は聞いたことがあると思いますが、ここで忘れてはいけないのが新島襄が創設した我らが同志社大学です!

新島襄は鎖国令が敷かれた当時、国禁を犯し渡米し、そこで学んだキリスト教の教義を建学の精神として帰国後に同志社大学を創設しました。そのため同志社大学にはキャンパスの中に赤レンガ造りの重要文化財の建物チャペルなど歴史的な建築物があります。一方で、学部生が講義を受けるメインの建物「良心館」は鏡張りの非常にキレイな建物で、大学院生が使う「寒梅館」は地下に映画館があったりと現代的な建物も多く見受けられ、新旧が混在するキャンパスとなっています。

「もっと細かい情報が聞きたい!」というそこのあなた、同志社大学の大きな特徴として、キリスト教主義、リベラルアーツ教育、国際主義の3点が挙げられます。

  1. キリスト教主義について、1875年の設立当時よりキリスト教主義を掲げていますが、伝道ではなくむしろ、キリスト教的な「他者への思いやり」といった精神性を重視しています!
  2. 続いてリベラルアーツ教育について、同志社大学は比較的多くの学部が存在し、文系と理系の学部を合わせて14学部に分かれています。学部の中でも更に学科で細かく分類されており、学部学生数は約26000人ほど在籍しています。
    普段の大学生活で自分の学部の授業を受講できることはもちろん、興味や関心に合わせて副専攻制度他学部科目を履修することも可能であり、古都である京都の地の利を活かした伝統や文化を学べる京都科目などもあります。さらに、同志社大学新島塾といったプログラムではでは次世代のリーダー教育に力を入れており新聞記者や宇宙飛行士など各界のリーダーから直接学ぶ機会が用意されています!
  3. 最後に、同志社大学の国際主義について。同志社大学では、英語やフランス語などのヨーロッパで広く使われている言語だけでなくアラビア語、ヘブライ語と言った言語も学習することができ、、ヨーロッパやアメリカだけでない地域についても学習の機会が与えられます。

サークル部活は運動系から文科系まで、中には中高では聞いたことのないようなマニアックな組織も多く存在し、勉学以外の活動でも充実した大学生活をおくれること間違いなしです!

サークル・部活は運動系から文科系まで、中には中高では聞いたことのないようなマニアックな組織も多く存在し、勉学以外の活動でも充実した大学生活をおくれること間違いなしです!

授業について

現在大学の授業はほとんどが対面で実施され、一部の科目がオンラインで行われています!

対面授業はほとんどが学部科目(自分の学部の科目の授業)で実施されています。つまりメインとなる授業は対面で行われているという事です。私は法学部生で、現在履修している法律の科目は全て対面形式ですが、出席をとることはあまりありません。成績の評価方法も期末試験100%なので、授業に出席するのも出席しないのも個人の自由ですがちゃんと受講しないと試験の時に痛い目をみるので、中高と変わらず授業には全てちゃんと出るようにしましょう!ちなみに大学の授業は90分間ノンストップなので、最初は慣れるまで時間がかかります。

オンライン授業はほとんどが一般教養科目(学部科目ではない興味関心に合わせた授業)で実施されています。オンライン授業でも更にリアルタイム授業とオンデマンド授業の2種類に分けられます!

リアルタイム授業はZoomやTeamsなどを使い、授業の時間にオンラインで双方向性の授業を行う事で、私が現在履修している芸術学の授業はこの形式です。どこからでも受講でき、先生にリアクションしやすい点が魅力です!

オンデマンド授業は事前に配信された動画を視聴期間内に視聴する一方通行型の授業で、今履修している宗教の科目がこの形式です。自分の都合に合わせて好きなタイミングで授業を受けられる点が魅力です!

模擬 学園祭(大学祭)

大学祭について教えてください!

同志社大学では毎年11月になると、約3日間に渡ってEVE祭というイベントが開催されます!EVE祭では沢山のサークルや団体が大学の教室を使って店舗を出店し、飲食系から遊び系、中にはちょっと真面目な展覧会系など色々なジャンルの出店があります。何を販売するか、材料はどうするのか、シフトをどう組むかなどは全て自分たちで考え、もし利益が出たら活動費に充てるなり、打ち上げに使うなり本当に全てが自分たちで自由に決定できます!ちなみに私が所属している学生団体では昨年度オリジナルドリンクを販売し、かなりの利益をあげることができました!

EVE祭では出店のみならず、キャンパス内に2,3か所特設野外ステージが設置されて、バンドやダンスサークルのライブ・パフォーマンスが行われます!雰囲気はまさに野外フェスのような感じで、個人的には夕方西日が差す時間帯のライブがお気に入りです👍出演者はこの日の為に一生懸命腕に磨きをかけて本番に臨むため、非常にクオリティが高く、見ていてとても感動します!

実は同志社のEVE祭の魅力はこれだけにとどまりません。毎年芸能人のトークライブも行われます!過去には吉沢亮や間宮祥太郎が来たことも…!毎年今年は誰が来るのか、とっても気になってドキドキします!

学食について教えてください!

同志社大学には3つほどキャンパス内に食堂がありますが、その中でも最もみんなが愛用している食堂が「良心館食堂」です!

メインの建物の地下にある食堂で、座席数が非常に多く、多くの学生が使用します。特に12:15~13:10までの昼休みの時間は非常に混雑し、食堂の外にまで長蛇の列が。私はいつも敢えてその時間を外して食事を食べに行きます!

良心館食堂の魅力は何といっても、その安さクオリティの高さです!500円あればお米と汁物とメインと小鉢が一つ食べられて、男子大学生の私でも十分満足できるほどの味と量があります!1週間ごとに献立も変わるため、同じ料理にマンネリすることもありません!

またうなぎやお雑煮などの季節に合わせた料理が提供され、数種類の唐揚げを用意し学生の人気投票を取る唐揚げ王などの企画も行われ、お楽しみ要素がある点も魅力の一つと言えます!

大学独自のオリジナルスポットってありますか?

同志社大学には、たくさんの学びのための施設、空間があります。その中でも特に同志社大学の強みと言える部分が、「ラーニング・コモンズ」です。コンセプトは「日本で最大級のラーニング・コモンズは、情報を知識に、知識を創造に変えていく空間」とされており、数多くのサービスを受けることができます。例えば、常駐している大学院生の方に学習相談に乗ってもらうこともできますし、レポートの書き方を教えてくれるコーナーも設置されています。他にも外国に興味を持っている人向けのグローバルスペースなどもあり、留学生と交流することもできます!

私も暇な時間があれば、必ずと言っていいほどラーニング・コモンズに行き、授業の予習や復習、レポート作成を行います。

複数人で議論や作業を行えるグループ学習エリアや、自由に使えるPCとプリンターの設置、CNNなど海外系の番組が流れるTVスペースなど私たち大学生の大学生活を充実させるためのツールが多く揃っているのが同志社のラーニング・コモンズです!

寄稿代表者のprofile
糸村 昌大さん
同志社大学 法学部 法律学科

模擬オープンキャンパス

大学の概要

龍谷大学の歴史は1639年に西本願寺に設けられた「学寮」にはじまります。その歴史は384年に渡ります。
「建学の精神」である「浄土真宗の精神」をもとにした「真実を求め、真実に生き、真実顕かにする」ことのできる人間を育成することを教育理念としています。

京都の深草キャンパスに短期大学部を含めた8学部、建物の多くが重要文化財にしてされている大宮キャンパス、滋賀の瀬田キャンパスに3学部があります。

深草キャンパスは1番在籍している学生の多いキャンパスです。駅チカキャンパスでもあり最寄りの駅からはなんと徒歩3分という好立地です!
キャンパスはとても賑やかな雰囲気でお昼休みには色々な所から笑い声が絶えないです。近くには「伏見稲荷大社」があり、観光客や地域の方で賑わっています。

大宮キャンパスは文学部と心理学部の3回生以上の人が通うキャンパスで歴史的な史料を含めた研究施設が充実しており、深草キャンパスとは一転して静かな雰囲気で研究を行うことが出来ます。そしてキャンパスの建物の多くが国の重要文化財に指定されており、そのほかにも様々な重要文化財が保管されているキャンパスです。

瀬田キャンパスは農学部、先端理工学部、社会学部の3学部の人が通うキャンパスです。豊かな自然と文化遺産に囲まれた環境にあり、高度な実験機器を導入した実験棟をはじめハイテク設備を駆使した教室、広々としたキャンパスで21世紀型学舎として注目を集めています。理系キャンパスということもあり、キャンパスの雰囲気は全体的に落ち着いています。

授業について

龍谷大学での授業は文系と理系の学部があり、学部により特色のある授業があるので授業の方法は様々です。
文学部の授業では先生が前で話していることを聞く講義型の授業が多いです。
講義型の授業では授業を聞いてそれに関してレポートやコメントを書いて提出するパターンが多いです。

学食について教えてください!

深草キャンパスには生協の食堂やカフェが3つあります。
一つ目が22号館食堂という食堂で、自分で小鉢やおかずを選択する形式の食堂です。
二つ目が3号館食堂で定食や、ビビンバ、オムライスといったメニューを提供しています。
三つ目が4号館Meal & Caféでお弁当やホットスナック、パフェやクレープといったスイーツを提供しています。

おすすめメニューは22号館食堂で提供されている大学芋です!
カリっとした食感がとてもクセになってついつい食べてしまいます(笑)

大学独自のオリジナルスポットってありますか?

龍谷大学には、各キャンパスに図書館があります。深草キャンパスに約100万冊、大宮キャンパスに約77万冊、瀬田キャンパスに約50万冊で3キャンパス合わせて約230万冊の本が収蔵されています。

また、図書館の中にはパソコンも数多く設置されており、資料を検索したり、閲覧したりすることが出来ます。

どのキャンパスの図書館も静かで落ち着いた環境であり、自習スペースも充実しているので集中して勉強をすることができる場所なので私のお気に入りの場所でもあります。

龍谷大学公式HP

寄稿代表者のprofile
吉田 泰雅さん
龍谷大学 文学部歴史学科 日本史学専攻

PAGE TOP

プレゼント応募&アンケートフォーム

PAGE TOP

プレゼント応募&アンケートフォーム

PAGE TOP