~毎日が楽しい!自炊で「七色」映えレシピ!~

毎日が楽しい!自炊で「七色」映えレシピ!  
レシピ一覧へ
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
管理栄養士さんからのコメント
大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 高橋 亮子
大学生協事業連合
東4地区FS事業部
管理栄養士 高橋 亮子
大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 高橋 亮子

今回7日間という要望をいただいていたので、2名の管理栄養士で分担して、7日間の昼食・夕食14回分をカバーする内容で提案しています。映えを意識しつつ、主菜のメイン食材は鶏肉、豚肉、挽肉、魚、豆腐を使用したものと偏りをなくし、丼、麺、副菜、デザートを含め、いろんな料理に楽しくチャレンジしてもらえるように工夫しました。
提案したレシピを参考にアレンジを加えたオリジナルの映えレシピにもぜひ挑戦してみて下さい!

大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 谷田部 知彩帆
大学生協事業連合
東4地区FS事業部
管理栄養士 谷田部 知彩帆
大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 谷田部 知彩帆

食べ物のおいしさには五感が大きく作用し、その中でも視覚からの情報が強いと言われています。
今回、~毎日が楽しい!自炊で「七色」映えレシピ!~というテーマで自炊レシピを提案するにあたって、食材や食器の彩りを意識し視覚を刺激するようなレシピを目指しました。また、学生さんでも気軽に調理できるよう少ない調理工程で手に入りやすい食材を使ったレシピにしています。
ぜひ、SNSなどで自炊記録・自炊自慢として友達にシェアしていただけたら嬉しいです!
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

学生委員「推し映えレシピ①」

「豆腐としめじのチャンプルー♪」の
レシピはこちら

学生委員「推し映えレシピ②」

豚きのこカレーれんこんチップ添え♪」の
レシピはこちら

学生委員「推し映えレシピ③」

「水菜とかまぼこの柚子胡椒和え」の
レシピはこちら

学生委員「推し映えレシピ④」

「白身さかなのカラフルソース」の
レシピはこちら
   

ミラノ風チキンカツレツ♪

料理写真
チキンカツレツの大きさとレモン輪切り、ベビーリーフ入りカット野菜を使うのが映えポイント!
加藤 有希さん
生肉の取り扱いってすごく難しいなと思っていました。
今回はラップを使いましたが、これなら袋に入れたままでもできるのですごく安全で簡単に調理することができます!ぜひ気軽にお試しください
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 鶏むね肉(皮なし) 1枚(100g)
  • A 小麦粉 大さじ2
  • A 水 大さじ2
  • パン粉(ドライ) 20g
  • 粉チーズ 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ3
  • カット野菜
    (ベビーリーフミックス入り) 30g
  • レモン 1枚分
  • 塩 少々
  • 黒胡椒 少々
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
鶏肉は一回り大きいラップ2枚ではさみ、めん棒などで叩いて厚さ1cm程に伸ばす。
作り方
パン粉は手でもんで細かくし、粉チーズを混ぜる。
作り方
鶏肉に塩少々、黒胡椒少々を両面全体に振り、混ぜたAをからめ、チーズ入りパン粉を両面につける。
作り方
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、3を入れ、3分程焼いてこんがりと色がついたら返し、3分程焼く。器に盛り、カット野菜、輪切りにしたレモンを添える。
 
レシピ一覧へ  

ガーリックチーズポーク♪

料理写真
みんな大好き甘辛味の肉の上にチーズとろ~りが映えポイント!
久野 耕大さん
豚小間切れ肉・玉ねぎ・もやしなど自炊で余りがちな材料で作れる本格的な一品!ジューシーな豚肉にガーリックとチーズの濃厚な風味が絡み、ご飯も進みます!見た目からも食欲がそそられますね
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 豚小間切れ肉 90g
  • 玉葱 30g
  • もやし 100g(1/2袋)
  • ピザ用チーズ 30g
  • コーン(缶入り) 大さじ1
  • A 酒 大さじ1/2
  • A 片栗粉 小さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • B 醤油 大さじ1.5
  • B みりん 大さじ1/2
  • B 砂糖 大さじ1/2
  • B にんにく(チューブ) 2cm長さ分
  • 塩 小さじ1/6
  • 黒胡椒 少々
  • 粉パセリ 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
玉葱は横に1㎝幅に切る。豚肉にAを揉みこんでおく。Bは混ぜ合わせておく。
作り方
フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、もやしを炒め、しんなりしたら、塩、こしょうを振ってさっと炒め、器に盛りつける。
作り方
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、玉葱を焼き付ける。こんがりとした色がついたら、豚肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。コーン、Bを加えて炒め合わせ、弱火にして、チーズをのせ、蓋をしてチーズを溶かす。
作り方
2のもやしの上に盛り付け、黒胡椒、粉パセリを上から振る。
 
レシピ一覧へ 

鮭のムニエルトマトソース♪

料理写真
ムニエルという調理法、簡単赤いトマトソースにパセリの緑が映えポイント!
吉村さん
粉をまぶして焼くだけ簡単!ソースはトマト&ケチャップでシンプルなのに、ムニエルにピッタリで、ペロっと美味しくいただけます!
とっても簡単におしゃれな魚料理を堪能しませんか?
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 鮭切り身 1切れ(100g)
  • 小麦粉 適量
  • バター 5g
  • オリーブオイル 大さじ1/2
  • トマト 1/2個
  • A ケチャップ 大さじ1
  • A 塩 少々
  • A 黒胡椒 少々
  • バター 5g
  • 粉パセリ 適量
  • カット野菜
    (ベビーリーフミックス入り) 30g
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
鮭は骨があれば抜いて、塩、黒胡椒を少々振って、小麦粉を薄くまぶす。
作り方
フライパンにバター、オリーブオイルを入れて中火で熱し、鮭を入れて、3~4分程度焼き、返して、2~3分焼き、器に盛り付ける。
作り方
鮭を焼いた後のフライパンにバターを中火で溶かし、1㎝角に切ったトマトをさっと炒め、トマトから汁気が出てきたら、Aを加えてさっと混ぜる。
作り方
器にカット野菜を盛り、鮭にトマトソースをかけ、粉パセリを散らす。

レシピ一覧へ

ミートボールと白菜のミルク煮♪

料理写真
手が込んでいそうで簡単に作れ、ミルクの白、コーンの黄、黒胡椒の黒が映えポイント!
髙須さん
ミルクの白、コーンの黄、黒胡椒の黒が映えますね!手が込んでいそうに見えますが、白菜を切ってあとは材料を順番に火にかけるだけで簡単につくることができました!料理が苦手な方にもおすすめです!
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 合い挽き肉 100g
  • 塩 小さじ1/8
  • 黒胡椒 少々
  • 小麦粉 大さじ1/2
  • 白菜 100g
  • コーン(缶) 大さじ1
  • A 水 200cc
  • A コンソメ(顆粒) 大さじ1/2
  • A 塩 小さじ1/8
  • 牛乳 50㏄
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
白菜は一口大に切る。合い挽き肉に塩、黒胡椒、小麦粉を振る
作り方
鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら白菜を加え、蓋をして、弱めの中火でしんなりするまで5分程度煮る。
作り方
挽き肉を一口大にちぎり、手で軽く握って丸めて2に加える。挽き肉の色が変わったら、返して5分程度煮る。
作り方
コーン、牛乳を加えて煮立たせないように温め、器に盛り、黒胡椒を振る。

レシピ一覧へ

豆腐としめじのチャンプルー♪

料理写真
栄養バランスの良い組み合わせ、かつそれぞれの素材の色がカラフルなところが映えポイント!
加藤さん
炒め物メニューはささっと混ぜるだけで簡単に作れて洗い物も少なく済みますね!今回は豆腐としめじとキャベツという手に入りやすい材料で作ってみました!
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
材料リスト一覧(2食分)
材料
  • 木綿豆腐 1/2丁(200g)
  • ウインナーソーセージ 3本
  • キャベツ 100g
  • しめじ 1/2パック
  • 卵 1個
  • かつお節 6g・2g
  • A 醤油 小さじ1/2
  • A 砂糖 小さじ1/2
  • A 塩 小さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • サラダ油 小さじ1/2
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿にのせ、電子レンジ(500W)で3分加熱し、水けを切り、冷めてから、一口大にちぎっておく。
作り方
ウインナーソーセージは斜め薄切り、キャベツは長さ5㎝、幅2㎝に切る。
作り方
しめじは小房にわけておく。
作り方
フライパンにごま油を中火で熱し、豆腐を入れて薄く焼き色がついたら取り出す。
サラダ油を中火で熱し、ソーセージ、キャベツ、しめじを炒める。
作り方
野菜がしんなりしたら、豆腐を戻し、かつお節6g、Aを加えて炒め合わせる。
作り方
卵を溶きほぐして入れて炒め合わせ、半分の量を器に盛って残りのかつお節を上にのせる。

レシピ一覧へ

りんご入りポテトサラダ♪

料理写真
マヨネーズ不使用のさっぱりポテトサラダ。じゃがいもの白とパセリの緑とりんごの赤が映えポイント!
吉村さん
りんごでさっぱりしゃくしゃく食感とともに楽しめる!
マヨネーズを使わない、ヨーグルトでほんのりまろやかな新風味のポテサラをご賞味あれ!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(2食分)
材料
  • じゃがいも 1個
  • りんご 1/8個
  • プレーンヨーグルト(無糖) 大さじ1
  • A 塩 小さじ1/6
  • A 粉パセリ 小さじ1/4
  • A 黒胡椒 少々
  • Aオリーブオイル 大さじ1/2
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
じゃがいもはラップで包み、電子レンジ(500W)で6分加熱し、熱いうちに皮をむきフォークで粗くつぶし、混ぜ合わせたAを加えて和える。
作り方
りんごは皮つきのまま厚さ3㎜のいちょう切りにして水にさっとさらし、水けを拭く。
作り方
1にりんごを加えて混ぜ、半量を器に盛る。

レシピ一覧へ

ピーマンのハムコーンチーズ焼き♪

料理写真
簡単に作れる副菜。緑、赤、黄色のカラフルな色彩、チーズの焼き色が映えポイント!
久野さん
ピーマンにハム・コーン・チーズをのせてオーブントースターで焼くだけの簡単レシピ!ピーマンのシャキッとした食感とチーズのとろける味わいが絶妙で、おつまみやお弁当にもぴったりです◎
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • ピーマン 1個
  • コーン缶 大さじ1
  • ハム 1枚
  • ピザ用チーズ 10g
  • ケチャップ 適量
  • 粉パセリ 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
ピーマンは縦半分に切る。コーン缶は汁を切る。ハムは横半分に切り、5㎜幅に切る。
作り方
天板にアルミホイルを敷いて、ピーマンを並べ、コーン、ハムを入れ、ケチャップをかけ、チーズをのせる。
作り方
オーブントースター又はオーブンレンジのグリル機能でチーズにこんがりとした焼き目がつくまで焼く。(約10分)
作り方
皿に盛り、上から粉パセリを振る。

レシピ一覧へ

葱と豚バラのつけそば♪

料理写真
ごく普通の材料で作る地味なそばを麺とつゆの別盛りにすることで見栄え&テンションアップ!
高須さん
具沢山のつゆにつけて食べる蕎麦はジューシーでとっても美味しかったです!蕎麦はヘルシーなのでダイエットにもおすすめかも?!複雑な工程もないので簡単に作れます!ぜひお試しください!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 日本そば(乾麺) 100g
  • 豚バラ薄切り肉 40g
  • しめじ 1/4パック
  • ねぎ 1/4本
  • A 水 200cc
  • A めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ2.5
  • A 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  • サラダ油 小さじ1
  • のり(細切り) 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
豚バラ肉は幅4㎝に切り、しめじはざっとほぐす。ねぎは幅1cmの斜め切りにする。
作り方
フライパンにサラダ油、ねぎを入れて中火にかけ、しんなりするまで炒め、豚肉を加えてさっと炒める。A、しめじを加え、煮立ったら中火で5分程度煮る。
作り方
鍋に湯を沸かし、そばを表示通りに茹でて、ざるに揚げ、冷水でしめて器に盛り、のりをのせる。
作り方
2を別の器に入れる。七味唐辛子はお好みで。

レシピ一覧へ

カラフルばくだん丼♪

料理写真
力尽きた時でも作れるみんな大好き海鮮のっけ丼。元気になれるカラフル食材が映えポイント!
加藤さん
このメニューはオクラを茹でて切るだけの簡単メニューです!
にもかかわらず栄養は満点!カラフルで健康的で大学生におすすめ! みんなやってみてね!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • まぐろの刺身
    (赤身の切り落とし) 75g
  • オクラ 2本
  • 納豆 1パック
  • 卵黄 1個分
  • 焼きのり(全形) 1/2枚分
  • ご飯 丼1杯分
  • 醤油 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
納豆は添付のたれ、からしを入れて混ぜる。焼きのりは小さくちぎる。
作り方
オクラは熱湯で1分程度茹で、水けを切って粗熱を取り、薄い小口切りにする。
作り方
丼にご飯を盛り、まぐろの刺身、オクラ、納豆、のりをバランスよくのせる。
作り方
丼の真ん中に卵黄をのせる。醤油をかけていただく。

レシピ一覧へ

豚きのこカレーれんこんチップ添え♪

料理写真
豚きのこカレーは電子レンジで簡単に。添えたれんこんチップが映えポイント!
吉村さん
材料をタッパーに入れてレンチンするだけ!美味しく満足な簡単カレーができました!
揚げずにオーブンでできるレンコンチップスはそのままでも、カレーに添えてもOK!
思わず自慢したくなる出来栄えで、身も心も満たされます。
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(2食分)
材料
  • 豚バラ薄切り肉 100g
  • 玉葱 1/2個
  • しめじ 1/2パック
  • ご飯 適量
  • 粉パセリ 適量
  • れんこん 2㎝分
  • 塩 少々
  • A 水 200cc
  • A カレールウ(お好みのもの) 2かけ
  • A ケチャップ 大さじ1
  • A 中濃ソース 大さじ1
  • A にんにく(チューブ) 長さ2㎝
  • A しょうが(チューブ) 長さ2㎝
  • サラダ油 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
玉葱は薄切りにし、しめじは石づきを取ってほぐす。豚肉は3㎝幅に切る。
作り方
耐熱容器に1とAを入れ、左右の端をあけてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で15分加熱し、よく混ぜる。
作り方
れんこんは皮ごと薄切りにし、アルミホイルにサラダ油を薄く塗って重ならないように並べ、塩少々を振ってオーブトースター又はオーブンレンジのグリル機能でこんがりするまで焼く。
作り方
器にご飯とカレー半量を盛り、れんこんチップをのせ、粉パセリを振る。

レシピ一覧へ

マグカップショコラケーキ♪

料理写真
レンジで簡単。中のチョコがフォンダンショコラ風。粉糖とフルーツのおめかしが映えポイント!
久野さん
マグカップの中で材料を混ぜてレンチンするだけ!
たった数分で濃厚なチョコレートケーキが完成します。
甘さやトッピングを自由にアレンジして手軽な自分だけのスイーツタイムを楽しんでみてください!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • ホットケーキミックス 大さじ2
  • ミルクココア(加糖) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 卵 1個
  • 牛乳 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 板チョコ 1/5枚(10g)
  • 粉糖 適量
  • フルーツミックス缶(小) 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
大きいマグカップにホットケーキミックス、ココア、砂糖を入れよく混ぜる。
作り方
1に卵、牛乳、サラダ油を加え、更によく混ぜる。
作り方
2の中に2つに割った板チョコを差し込む。
作り方
耐熱皿の上に3を置き、電子レンジ(500W)で3分加熱する。
作り方
電子レンジから取り出し、上から茶こしなどを通して粉糖を振り、フルーツを飾る。
​​
レシピ一覧へ

白身さかなのカラフルソース

料理写真
色鮮やかな野菜ソースが映えポイント!
髙須さん
「おしゃれな魚料理がこんなに簡単に作れるなんて!」と調理をしながら感動しました!
一人暮らしの人は魚を食べる機会が少なくなってしまいがちだと思いますが、ぜひ友達を招待してこの料理を振る舞ってみてください!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 白身魚 1切れ
  • 塩・胡椒 少々
  • バター 10g
〈カラフルソース〉
  • きゅうり 10g
  • 黄パプリカ 10g
  • トマト 10g
  • お好きなドレッシング 20g

〈付け合わせ〉
  • ベビーリーフ 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
白身魚に塩コショウを振り、バターを引いたフライパンで中火で焼く。
作り方
ソースの具材はみじん切りにし、ドレッシングと混ぜておく。
作り方
盛り付け
​​
レシピ一覧へ

漬けてレンジ! タンドリーチキン

料理写真
調味料に漬けてレンジ加熱するだけ!余りがちな固形カレールウの簡単アレンジレシピです。
加藤さん
本場ではタンドリーチキンはスパイスを混ぜ合わせて作るらしいですが今回は固形のカレールウで作りました!
レンジで作れてカンタンに本場の味に!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 鶏肉(もも)(一口大) 140g
  • たまねぎ 30g
  • 固形のカレールー 1/2かけ
  • A プレーンヨーグルト(無糖) 大さじ2
  • A トマトケチャップ 小さじ1
  • A おろしにんにく 少々
  • A おろししょうが 少々
〈付け合わせ〉
  • トマト 40g
  • ベビーリーフ 適量
  • レモン 10g
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
鶏ももは大きめの一口大に、玉ねぎはくし切に。ルーは細かく刻んでおく。
作り方
材料と調味料Aを混ぜよく揉み約30分置いておく。
作り方
耐熱容器にいれ、ふんわりラップをしレンジ600w5分30秒加熱。
作り方
盛り付け。
​​
レシピ一覧へ

豚バラと人参の重ね蒸し

料理写真
クッキングシートがポイント!洗い物も少なく、見た目もおしゃれになります。
久野さん
豚バラと野菜を交互に重ねてシンプルに蒸すだけの簡単レシピ!マヨポンでさっぱりといただけば、ヘルシーなのに満足感たっぷりの一品になります!とても彩り豊かで本格的に見えます♪
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 豚バラ肉 120g
  • にんじん 20g
  • レタス 30g
  • 塩こしょう 少々
  • 料理酒 大さじ2
  • レモンスライス(トッピング用) 1枚
〈マヨぽん タレ〉
  • ポン酢 大さじ2
  • マヨネーズ 大さじ1
  • すりごま 小さじ1
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
にんじんは薄くスライスする。
作り方
豚バラをまな板に広げ、片面に塩コショウを振りかける。
作り方
豚バラの上に人参、レタスを置き、7㎝間隔にカット。クッキングシートの上に重ねていく。
作り方
料理酒を大さじ2加え、クッキングシートを包む。
作り方
レンジ600w4分加熱。
作り方
完成したらスライスレモンをトッピング。
タレは別添えで。
​​​
レシピ一覧へ

うずら入りミートローフ

料理写真
ミックスベジタブルが彩り良く、うずらの断面もかわいらしい映えポイント!
吉村さん
レンジで5分?!包丁も火も使わずにジューシーなミートローフができました!
カラフルな見た目で、中に詰まったうずら卵にもびっくり!
楽しく場を盛りあげてくれるもう一品に!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 豚ひき肉 100g
  • ミックスベジタブル 25g
  • 木綿豆腐 20g
  • 塩コショウ 少々
  • マヨネーズ 大さじ1
  • にんにく 少々
  • うずら卵(水煮) 3~4個
〈ソース〉
  • ケチャップ 大さじ1
  • 中農ソース 大さじ1
  • みりん 小さじ1

〈ソース〉
  • ブロッコリー 40g
  • トマト 40g
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
うずら以外の材料をボールに入れまぜ合わせる。
作り方
クッキングシートに①を平らにひき、中心にウズラを並べる。
作り方
うずらが中心に来るように棒状にまいていく
クッキングシートの端をねじって固定する。
作り方
耐熱容器にのせレンジ600w4分30秒加熱。
作り方
切り分ける。
作り方
ソースは混ぜてレンジ500w20秒加熱。
作り方
盛り付けて完成。
​​​
レシピ一覧へ

6pチーズのグラタン

料理写真
チーズの存在感が映えポイント!
髙須さん
いろんな野菜が入っていて栄養満点!
カラフルで見た目も楽しめるおしゃれグラタンが簡単につくれました!オーブンから取り出す時のワクワク感はたまりませんね!ぜひお試しください!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • マカロニ(3分ゆでタイプ) 50g
  • ベーコン 4枚
  • 玉ねぎ 50g
  • 塩こしょう 少々
  • バター 20g
  • 薄力粉 大さじ1
  • 水 100㏄
  • 牛乳 150㏄
  • ブロッコリー 40g
〈調味料〉
  • コンソメ 小さじ1/2
  • 塩コショウ 少々

〈トッピング〉
  • 6pチーズ 3個
  • トマト 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
フライパンにバターをひき、玉ねぎ、ベーコン、を炒める。
作り方
玉ねぎがしんなりしてきたらは薄力粉を加えてダマにならないように炒める。
作り方
水、牛乳、マカロニ、ブロッコリーを加える。煮立ったら弱火で3分煮る。
とろみがついたら調味料をいれる。
水気が多い場合は強火で水気を飛ばす。
作り方
グラタン皿に移し、6pチーズ、トマトをトッピング。
作り方
オーブン200度5分、チーズに焦げ目をつける。
​​​
レシピ一覧へ

ひき肉とにらのスタミナ丼

料理写真
にらに含まれるアリシンで疲労回復・血行促進!トッピングの卵黄も食欲をそそります。
加藤さん
鶏ひき肉には免疫力強化や美肌効果もあるって知ってました?
食べるだけで健康になれちゃうかもしれませんね。
それだけでなく、とても食べ応えのある一品です!ぜひご賞味あれ!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 豚ひき肉 150g
  • ニラ 50g
  • おろししょうが 少々
  • おろしにんにく 少々
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • 水溶き片栗粉 少々
  • ごはん 150g
  • 卵黄 1個
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
にらは1㎝にカット。
作り方
フライパンにごま油をしき、豚肉にんにく生姜を加え炒める。
作り方
豚肉の色が変わったら調味料を加え中火で炒める。
作り方
にらを加え、火が通ったら水溶き片栗粉を回しいれる。
作り方
盛り付け、中央に卵黄をトッピング。
​​​
レシピ一覧へ

さつまいものはちみつバター煮

料理写真
縞目に向いた皮が映えポイント! ほっこりする甘さです。
髙須さん
とっても簡単な手順で美味しいお芋スイーツができてしまいました!必要な調味料も少なく揃えやすいと思います!洗い物も少なくて楽々ですよ!ぜひ一度作ってみてください!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • さつまいも 80g
  • A 水 大さじ4
  • A 砂糖 大さじ1
  • ★ 醤油 大さじ1/2
  • ★ はちみつ 小さじ1
  • ★ バター 10g
  • 黒ゴマ 少々
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
サツマイモはよく洗い、1.5㎝幅にカット。その後水にさらす5分程度。
作り方
耐熱容器に水気を切ったサツマイモとAを加えレンジ600w4分加熱。
まだ硬そうであれば様子を見て追加で30秒~1分加熱。
作り方
水気を切って★を加える。
作り方
盛り付け、黒ゴマを上から散らす。
​​​
レシピ一覧へ

水菜とかまぼこの柚子胡椒和え

料理写真
かまぼこのピンクが映えポイント!加熱不要、材料も少なく和えるだけの簡単レシピです。
久野さん
必要な材料も少なくて5分でできる超絶簡単レシピ!柚子胡椒の爽やかな風味がアクセントになり、さっぱりとした味わいで箸が進みます。何か足りないからもう一品作りたい...って時におすすめです!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 水菜 40g
  • かまぼこ(紅) 30g
  • 麺つゆ3倍濃縮 小さじ1
  • 柚子胡椒 小さじ1/2
  • すりごま 少々
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
水菜は5㎝カット、かまぼこは細切り。
作り方
調味料と和えて完成。
​​​
レシピ一覧へ

ヨーグルトレアチーズケーキ

料理写真
混ぜて冷やす簡単レシピ。ジャムやフルーツでかわいくトッピングしてみてください!
吉村さん
混ぜて冷やすだけ!器とスプーンでできるお手軽スイーツ!
自由に盛り付けてかわいく美味しく、ヨーグルトでちょっとさっぱり濃厚スイーツを楽しめます!
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
 
材料リスト一覧(1食分)
材料
  • 加糖ヨーグルト 70g
  • クリームチーズ 30g
  • ゼラチン 3g
  • 水 大さじ1
  • クッキーorビスケット 1枚
  • お好みでジャム、フルーツ缶 適量
 --------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]-------- 
 

作り方

作り方
ヨーグルトに常温に戻したクリームチーズを混ぜる。
作り方
ゼラチンに水大さじ1を入れよく混ぜる、レンジ600w20秒加熱。
作り方
①に加熱したゼラチンを入れ混ぜる。
作り方
グラスに砕いたビスケットを入れ、上記を流して冷蔵庫で冷やし固める。
​​​
レシピ一覧へ

受験生・新入生応援サイトを見つける