LGBTQ学習会

LGBTQ学習会
-このページの内容

開催概要

LGBTQ学習会
日時 2023年6月10日(土)10:00~12:00
会場 zoom
 

内容

内容

1.今後の社会に向けて

大学生協として、LGBTQをはじめとするマイノリティの方への共感と理解を深めることを目的に開催しました。
当日は、五十嵐さん(レインボーノッツ合同会社代表)より、LGBTQ(性的マイノリティ)やSOGI(性的指向・性自認)などについて説明がありました。また、海外と日本での取り組みの紹介もありました。
具体的に日本では、学校・大学の授業や人権講習、制服・校則の見直し、同性パートナーシップ宣誓制度の拡大、などがあげられます。
 

2.グループワークの流れ

友人から「自分もLGBTQかもしれない…」と相談されたときに、あなたなら何て声をかけますか?というワークを行いました。

各班で

人物
「まずは相談してくれてありがとうということを伝える・イベントがオンラインならカメラをOFFにして顔を出さないようにする・主催者側が男女別に分かれるような状況を作らないように配慮する」
人物
「まずは「話してくれてありがとう」と感謝の気持ちを表す・「意外だった」など本人を不安にさせるような言動に気を付けながら冷静に、いつも通り接することが大切だと思った。」
などがあげられました。

感想

人物
マジョリティーであることが自分にとって普通であるように、誰かにとってはマイノリティーである自分が普通なのだと気づきました。誰もが取り残されることのない受容的な環境づくりについて自大学でも考えていきたいです。
人物
今回学んで、まだまだ配慮が足りなかったと感じました。マジョリティの人にとっては何気ないことでも、LGBTQの方々にとっては、重大な問題である場合もあると知ったので、危機意識に差が出ないように自分たちも同じ熱量で、LGBTQの方々のハラスメント等に向き合っていきたいと思いました。