院生 Style Book

院生Style Bookとは東京ブロック院生ミーティング(院生委員会)が新大学院生向けに毎年作成している冊子です。「院生ミーティングとは関東甲信越の大学院生が集まって情報交換したり、院生生活を充実させるための様々な企画を行っている東京ブロック院生委員会です。月に一度定例ミーティングを行っています。今回はその活動の一つである「院生Style Book」をご紹介します。
今年は約2万部を東京ブロック所属の大学に配布する予定です。この冊子は長年「院生直筆レポート」(文字数多めのレポート形式)という名前で親しまれてきましたが、2012年度作成の際、院生ミーティング内で冊子名を募集し、「院生Style Book」という名前が採用されました。冊子の改名とともに記事のトピックを多様化し、フリーペーパーのような写真やイラストを多く使用した体裁となり現在に至ります。
今年度の記事内容としては定番の院生生活の実態調査や将来の進路に関する話題の他に、「セキララ恋愛トーク」や「かばんの中身大公開」など珍しい話題を入れました。また、各ページの下部に「座右の銘」をはじめとする自由回答形式のアンケート結果を掲載しており、こちらも今年度のポイントです。

この冊子ですが、9月に編集委員を募集し、編集委員を中心に記事の企画から編集、校正まで全工程を担当しました。12月下旬に入稿し、年明けに各大学へ配送されました。今年度は編集委員が3名でした。レイアウトが思い浮かばず苦労しましたが、3人で途中経過を見せ合うことは刺激的で励みになりました。また、この冊子で院生ミーティングを知ったメンバーも多く、メンバーの思いも背負ったやりがいのある活動でした。
院生 Style Book 2014年度版(PDF:約20MB)
院生ミーティングの年間スケジュール
春
-
各大学新入生歓迎会
東工大や学芸大などで新歓活動を行っています!
他学科との交流の場として活用されています。 -
春の新院生交流会(浅草めぐり)
各大学の新院生が集まり交流を深めます!
昨年度は2日間開催計150名の院生が参加しました。
夏
-
夏の院生交流会
夏バテ対策&OBOGとの意見交換会を実施!
夏バテ対策としての冷しゃぶサラダうどん作りが新鮮でした。 -
夏合宿(伊豆)
院生の要望を実現するような生協企画を立案!
会議の後はBBQ・観光や花火と楽しい要素が満載でした。
秋
-
全国院生セミナー
全国の院生と共に院生生活を充実させる方法を模索。
全国の院生と交流できるのも醍醐味の一つです。 -
秋の院生交流会
秋のおもてなしで江ノ島・鎌倉めぐりを開催!
紅葉もきれいでリフレッシュができました。
冬
-
新入生向け冊子作成
名前は院生 Style Book そう、今見ているこの本です。
人生初の編集作業に大苦戦。周りからの応援の声に励まされます。 -
冬合宿(河口湖)
ライフステージ分析を行い院生のニーズを把握!
M1・M2がいっしょに過ごす最後の合宿でもあります!。
セクション活動 (院生ミーティング もう一つの目玉です)
-
Language & Cultureセクション
Halloweenを体験 -
歴史散策セクション
鎌倉の遠隔時を観光中 -
博物館&美術館セクション
ミケランジェロ展鑑賞
-
スイーツセクション
スイーツビュッフェに夢中 -
星セクション
日本科学未来館にて -
スポーツセクション
スポッチャでフットサル
-
Summer section in Saru-island(3s)
猿島で海水浴&BBQ -
その他・・・
・就活セクション
・食セクション
セクション新規発足も大歓迎
直撃インタビュー あなたにとって院生ミーティングとは









『院生Style Book 2014年度版』より転載