2022年度 第4回 全国学生委員会
-このページの内容
開催概要
日程: | 2022年5月15日(日)10:00〜16:00 |
---|---|
場所: | zoom |
特に知ってほしいポイント!
今回の全国学生委員会では、バーチャル背景を活用して、(間接的な)読書交流をしました!
それぞれ好きな本や最近読んだ本、好きなジャンルなどを書き込み、バーチャル背景に設定しました。読書交流の時間は設けられませんでしたが、バーチャル背景に設定するだけでも全国学生委員会メンバーの興味・関心を知るきっかけになりました。また、「あの人が紹介している本、読んでみよう!」と思えるような楽しい会議でした♪
これを読んでいるみなさんも学生委員会の会議やセミナーの際に、ぜひ読書交流の機会をつくりましょう!友達のことをもっと知れたり、意外なつながりを発見できたり、楽しいですよ。
本のリストはこちら
今回の全国学生委員会では、バーチャル背景を活用して、(間接的な)読書交流をしました!
それぞれ好きな本や最近読んだ本、好きなジャンルなどを書き込み、バーチャル背景に設定しました。読書交流の時間は設けられませんでしたが、バーチャル背景に設定するだけでも全国学生委員会メンバーの興味・関心を知るきっかけになりました。また、「あの人が紹介している本、読んでみよう!」と思えるような楽しい会議でした♪
これを読んでいるみなさんも学生委員会の会議やセミナーの際に、ぜひ読書交流の機会をつくりましょう!友達のことをもっと知れたり、意外なつながりを発見できたり、楽しいですよ。

↑『読む本でその人の個性が知れつながり合うことができないか』という想いから、参加者が各自のおすすめ本を持って撮影しました。
※それぞれが紹介している本のリストはページ最後に記載します。
※それぞれが紹介している本のリストはページ最後に記載します。
本のリストはこちら
議題
1. 22新学期振り返り

23年度も引き続き「組合員をど真ん中」に据えた新学期活動が大切になります。組合員をど真ん中にするとはどういうことか、どのような意義・価値があるかを考えました。また、会員生協、連帯組織では何をするといいかを協議しました。23年度の新学期をつくるのは「今」の取り組みです。22年度新学期の振り返りと日常期の取り組みを23年度へつなげていきましょう!
2. 全国共済委員会報告

5月13日の臨時総会で総会アピールとして『組合員の参加と協同による「わたしたちの共済」をさらに発展させていくために』が採択されました。わたしたちの共済をつなぎ、さらに発展させるためには全国で改めて大学生協共済の意義と価値を確認し、声と参加を軸として取り組むことが大切です。当日は今後の動きを確認しました。
3. 組織運営・組合員交流で目指すこと

22年度組合員の運営参加で目指すこと、総(代)会後のポイントは「お店」に注目します。日常的な場面から、大学生協を利用し運営に参加する経験や生活をよりよくする実感を持ってもらう仕掛けをつくることが大切です。前日の全国理事会では、具体的な事例をもとに今後の推進が提案されました。全国理事会の資料はスタッフオンリーページからご確認ください。
4. 全国総会学びあいの企画とブロック大会

11月~12月に実施される各地のブロック大会と12月に開催される全国総会に付随した学びあいの企画について位置づけを検討しました。議案検討会議からの流れを考え、どこで、誰と、何を学べるといいかを考えました。今年度は対面のつながりづくりも大切になります。全国と各地域でしっかりと位置づけを棲み分け、大学生協に関わる全ての人にとって有意義な時間をつくりましょう♪
5. 生協学生委員会の再建・再生・創造・挑戦
5月になり、新歓の動きが落ち着いてきました。各地域の学生委員会再建の動きを振り返り、今後必要な学生事務局の支援を考えました。また、前回に引き続き「学生委員会の理想の姿」を考えました。5月末には各地で春のセミナーがあります。学生委員のスタートをきる大切なセミナーです。頑張りましょう!
6. 4月全国学生事務局合宿振り返り
4月全国学生事務局合宿を受けて、各地域ではどんな反応があったか、どんな持ち帰りがされたかを確認しあいました。地域の事務局会議で全事務の内容をより深める協議を行っていたりと、全事務が学ぶ場であり、学び始めるきっかけの場となりました。9月にも全国学生事務局合宿があります。引き続き全国学生委員会で地域の現状を持ち寄りながら作り上げていきましょう!
7. よりよいブロックづくり

連帯組織の引継ぎには何が大切かを学び、その後ロードマップを活用した、計画的な引継ぎを考えました。全国学生委員会として共通で準備して引き継ぐものと、ブロックで引き継ぐことを明確にして、引き継ぐ側にも、引き継がれる側にも、会員生協にとってもよりよい引継ぎを行いましょう!
+A. 注目する取り組みとポイント
高知県公立大学生協「集えフレッシャーズ 春の訪れぜよ~!」
4/16(土)にオンラインで新歓企画を実施しました。2名の学生委員と大学・学内サークルと協力して開催し、100名を超える参加がありました。学生委員の活動を通して、横と縦のつながりをつくることができました。九州ブロック「春の食育セミナー」※ハイブリッド形式で開催しました。
「お酢」をテーマに、ミツカンミュージアム協力のもと、施設見学(オンライン)やきき酢体験を行うなど体験型セミナーを開催しました。組合員が自分の興味・関心を深め、1人の学生として学べるセミナーでした。北星学園生協「メンター制度で学生委員の定着を図る」
新入生と上級生がマンツーマンで関係を築き、上級生会議等で新入生の育成について考えています。“学生委員の定着”が全国的な課題となっていますが、新入学生委員が学生委員として活動しやすい環境を作れるよう工夫しています。全国学生委員会が紹介した本リスト
--------横スライド(表)パーツを削除する際は、この一行上の空白行から[横スライド(表)終了]まで全てを選択し削除してください--------
書名 | 著者 | 出版社 | 価格 | ISBN | 詳細・購入はこちら |
---|---|---|---|---|---|
内定メンタル: 受かる!決まる! 読むだけで不安がなくなり自分の強みに気づける本 |
光城悠人 | すばる舎 | 1540 | 9784799110072 | 詳細・購入はこちら |
大学生が狙われる50の危険: すぐに役立つ最新対応版! |
著:三菱総合研究所 著:全国大学生活協同組合連合会 著:全国大学生協共済生活協同組合連合会 |
青春出版社 | 1100 | 9784413211598 | 詳細・購入はこちら |
赤ヘル1975 | 重松 清 | 講談社文庫 | 968 | 9784062934794 | 詳細・購入はこちら |
子どもを一人暮らしさせる!親の本 | 主婦の友社 | 主婦の友社 | 1430 | 9784072932551 | 詳細・購入はこちら |
ふくろうくん | アーノルドローベル著 三木卓訳 | 文化出版局 | 1045 | 9784579402557 | 詳細・購入はこちら |
1分間マネージャー | ケン・ブランチャード スペンサー・ジョンソン |
ダイヤモンド社 | 品切 | ||
1時間でよくわかる SDGsと協同組合 | 日本協同組合連携機構(JCA) | 家の光協会 | 660 | 9784259521981 | 詳細・購入はこちら |
エッセンシャル思考: 最少の時間で成果を最大にする |
グレッグ・マキューン著 高橋璃子訳 |
かんき出版 | 1760 | 9784761270438 | 詳細・購入はこちら |
村上海賊の娘 全4巻 | 和田竜 | 新潮文庫 | 649~737 | 第一巻 9784101349787 |
詳細・購入はこちら |
燃えよ剣 上・下 | 司馬遼太郎 | 新潮文庫 | 上・下 各935 | 上 9784101152080 下 9784101152097 |
詳細・購入はこちら |
A Promised Land (日本版約束の地上・下 集英社刊) |
Barack Obama | Crown | |||
オフサイトミーティング: 仕事の価値を高める会議 |
スコラ・コンサルト 対話普及チーム 若山修・刀祢館ひろみ |
同文舘出版 | 1760 | 9784495540548 | 詳細・購入はこちら |
みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2022年度 |
瀧澤ななみ | TAC出版 | 3300 | 9784813297734 | 詳細・購入はこちら |
孤独の宰相 菅義偉とは何者だったのか | 柳沢 高志 | 文藝春秋 | 1760 | 9784163914800 | 詳細・購入はこちら |
ゴールデンスランバー | 伊坂幸太郎 | 新潮文庫 | 1100 | 9784101250267 | 詳細・購入はこちら |
ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ1~4 | ナガノ | 講談社ワイドKC モーニング | 1100~1210 | 1巻 9784065223963 | 詳細・購入はこちら |
数学ガールの秘密ノート | 結城浩 | SBクリエイティブ | 1760 | 9784815609764 | 詳細・購入はこちら |
絶対役立つ教育相談:学校現場の今に向き合う | 藤田哲也 (監修) 水野治久 (編集) 本田真大 (編集) 串崎真志 (編集) |
ミネルヴァ書房 | 2420 | 9784623081097 | 詳細・購入はこちら |
10歳から考える「好き」を強みにする生き方: 人生を楽しむ仕事につくために |
宝槻 泰伸 | えほんの杜 | 1650 | 9784904188613 | 詳細・購入はこちら |
少年H 上・下 | 妹尾河童 | 講談社文庫 | 上924 下744 |
上 9784062645904 下 9784062645911 |
詳細・購入はこちら |
心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 | 長谷部 誠 | 幻冬舎文庫 | 737 | 9784344421431 | 詳細・購入はこちら |
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 | 森岡穀 | KADOKAWA | 品切 | ||
AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣 | 越川慎司 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 1650 | 9784799327760 | 詳細・購入はこちら |
実践 スタンフォード式 デザイン思考 | ジャスパー・ウ著 見崎大悟訳 |
インプレス | 1760 | 9784295007326 | 詳細・購入はこちら |
スロウハイツの神様 上・下 | 辻村 深月 | 講談社文庫 | 792 927 |
上 9784062765565 下 9784062765572 |
詳細・購入はこちら |
永遠の0 | 百田 尚樹 | 講談社文庫 | 964 | 9784062764131 | 詳細・購入はこちら |
ぼくらの七日間戦争 | 宗田理 | ポプラ社 | 704 | 9784041013342 | 詳細・購入はこちら |
横浜駅SF | 柞刈 湯葉 | KADOKAWA | 1320 | 9784040721576 | 詳細・購入はこちら |
神様の御用人 | 浅葉なつ | メディアワークス文庫 | 693 | 9784048662703 | 詳細・購入はこちら |
細菌の栄養科学 ―環境適応の戦略― |
石田 昭夫 著 永田 進一 著 大島 朗伸 著 新谷 良雄 著 佐々木 秀明 著 |
共立出版 | 2420 | 9784320056411 | 詳細・購入はこちら |
--------[横スライド(表)終了]--------