あの専務理事が!失敗談を紹介します(涙)
東京海洋大学生協 海沼 美保子 専務理事


 

「もうあんな思いはしたくないな…」という思い出は、明治学院生協で教科書担当をした時のことです。 

この時初めて他生協への異動で店長として着任したのですが、店舗には他に購買職員がいない環境だったこともあり、当時、教科書の発注は店長の仕事でした。 

私は書籍未経験。1学年およそ3,000人の1年生が、必修の英語授業で洋書のテキストを使うなど、洋書・和書と教科書の比重が大きい店舗で不安を抱えていました。

そして、その不安は残念ながら実現することになりました。教科書の時期は、もちろん予算作成や新学期教材のパソコン販売、各種新学期イベントの時期と重なります。
 
そんな中、同時並行で行う教科書発注は、「指示書の数と昨年売れている数が違い過ぎる…違う先生も採用しているからか?」など立ち止まりながらやっていては進まず、どんどん発注が遅れていきました。 

そして恐れていた一括搬入日当日。私だけは「やばい」の確信の中、トラックを待ちました。 10トンはある大きなトラックが来てドアが開くと、広いスペースの中に、ちょこんと申し訳なさそうに教科書が入っていました。それを見た瞬間、全てから逃げ出したい気持ちになったのを覚えています。 

その後、店舗への搬入で教科書販売までには概ねの教科書は揃ってなんとか販売はスタート出来たのですが、毎朝店から教科書販売所へ納品された教科書を運ぶことになりました。

新学期の時期は特に多くの部署で業務が立て込みますが、優先順位をきちんとつけ、パートさんや何より組合員の皆さんに迷惑がかからないよう、逆算して期日を決めて、何事も少し余裕を持って進められたらと思います。

PROFILE

海沼 美保子 専務理事

東京海洋大学生協

[職歴]
2009年4月 東京工業大学生協 すずかけ台店購買書籍部→大岡山店購買書籍部
2016年9月 明治学院生協 横浜店購買書籍部 店長
2019年5月 慶應義塾生協 矢上店購買書籍部(2021年3月より矢上食堂部兼任)店長
2022年5月 慶應義塾生協 専務補佐(東京海洋大学生協 業務担当理事)
2023年5月 東京海洋大学生協 専務理事 現在に至る

この記事はいかがでしたか?

  • 良かった
  • 普通
  • あまり参考にならない

ご回答ありがとうございました。

あの専務理事が!失敗談を紹介します(涙)の記事一覧