あの専務理事が!失敗談を紹介します(涙)
高崎経済大学生協 西川 純一 専務理事


 

大学生協で失敗した経験は、私が中途採用で入協した信州大学生協2年目、教科書担当初学期の話です。信州大学は1年生(およそ2,000名)全員が松本キャンパスで学び、その後工学部・教育学部・繊維学部・農学部生は2年生から松本市と異なる各地キャンパスへ移ります。

尚信州大学では、当時教科書ご指示を頂く方法が、①直接指示書にてご指示頂く方法②大学シラバスに掲載分を大学生協が確認し発注する方法、の2点でした。私は「学生の学びに差し支えてはいけない」と、前倒しで発注手配を済ませました。

そして迎えた初めての学期。万全の準備で臨んだはずの中「繊維学の基礎」という繊維学部2年生必修の教科書が、講義初日に300名分全く手配できていない事が判明。「なぜっ?!」と思い改めてシラバスをチェックしたところ、松本キャンパス以外の他学部キャンパスのシラバスに、松本キャンパス実施の講義欄があるではないですか。私は「松本キャンパス対象学部欄は全てチェック済だから大丈夫」と誤認してしまっていました。先生・学生皆様(あと一緒に謝って頂いた当時の先輩職員の方)へ大変ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳なかったです。以後信州大では「シラバスにどのタイミングに何の記載があるか」も更に含め、全学部分何度もチェックするよう心がけました。何事も思い込みに捉われず、現状も疑ってチェックをし続ける必要があると、今の活動に活かすよう心がけています。

PROFILE

西川 純一 専務理事

高崎経済大学生協

[職歴]
2005年 株式会社ローソン 入社
2013年 有限会社ケーアイ 入社
2018年 信州大学生協 購買書籍部 入協
2021年 前橋工科大学生協 購買書籍部・食堂部 兼任店長
2023年 高崎経済大学生協 購買書籍部 店長
2024年 高崎経済大学生協 専務理事 現在に至る

この記事はいかがでしたか?

  • 良かった
  • 普通
  • あまり参考にならない

ご回答ありがとうございました。

あの専務理事が!失敗談を紹介します(涙)の記事一覧