2024年05月15日(水) | 新着情報
「5月は消費者月間」に寄せて、新入生・大学生にむけた大学生活に潜む消費者リスクの周知・予防の呼びかけを行います。
学生目線でのリアルな大学生のメッセージです。身の回りのリスクに対して自分が注意していること、 自分の周りの実体験に基づくリスクの周知・注意喚起など、 《 新入生・大学生へ伝えたいこと 》 の発信です。
(全国大学生協連 全国社会的課題推進委員会<消費者チーム>集約) をぜひご一読いただき、「ダマされないチカラ」を身につけるためにお役立てください。
【消費者庁サイトより】
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/gekkan/2024【危ない!あなたの大学生活は大丈夫?】
https://www.univcoop.or.jp/fresh/life/学生の健康で安全なくらしを考える ~こころとからだを支える健やかな学生生活~
https://www.univcoop.or.jp/activity/kyosai/index.htmlE. I. さん(宮城大学 4年生)
私自身も大学生になってから、街中で歩いているときに脱毛サロンに人から声をかけられたり、SNSで自分が書いた記憶の無いコメントがされたいたりといったことがありました。思っているよりも私たちの周りにはリスクがたくさんあります。楽しい大学生活を送るためにも、被害の実態を知り、自分も見知らぬうちに被害に遭うかもしれないという意識を持っている生活していることが大切だなって思います!
A. Y. さん (東京外国語大学既卒 [2023年卒業生])
大学生になると一気に行動範囲が広がり、楽しいことがたくさん増えますが同時にトラブルにも遭いやすくなります。例えば「簡単に美肌になれます」等とインフルエンサーがおすすめする商品を、よく調べずに安易に購入・使用すると危険な目に遭う場合があります。様々な情報が飛び交う現代を賢く生き抜くためには、自身で対策することが必要です!
R. K. さん(東京都立大学 4年生)
友人がワンクリック詐欺に遭ったことがあります。「今すぐお金を払ってください!」のような広告が出て怖くなり、数万円払ってしまったとのことです…。友人は詐欺にあった当時、「ワンクリック詐欺」という言葉を知らなかったそうです。少しでも消費者リスクに関する知識があったらそのような被害に遭わなかったかもしれません。消費者リスクのことを少しでも自分事として、関心を持ってもらいたいなと思っています!
A. I. さん(愛媛大学 4年生)
大学生になり、初めてアルバイトを始めるという方も多いのではないでしょうか。そのアルバイト本当に大丈夫ですか?近年アルバイトに関する様々なトラブルが増えているそうです。チャットで相談に乗るだけのアルバイトと紹介されたが高額な手数料を支払わされた、レンタル彼氏のアルバイトに登録したらサイト料だけを請求された、などなど…。スマホ一つで様々なことができる現代だからこそ自身で念入りにその情報が本当に正しいのかを調べたり、危機感を持って行動したりこと必要となります。