大学進学ガイドブック

食費はどのくらい? 食費はどのくらい?食費はどのくらい?

大学進学ガイドムービー2024
大学生活のギモン解決(食生活の充実)

全国区保護者座談会
(2022年開催)

住居費や教科書代、娯楽代などに出費が重なると、つい食費を抑えてしまいますが、健康のためにも食費はしっかり確保しておきましょう。

1カ月の食費は? 平均約1.7万円

出典:大学生協調べ「第58回学生の消費生活に関する実態調査(2022年)」

DATA からCHECK!

1ヵ月の食費は、下宿生の場合、約24,000円、自宅生の場合、約11,000円。昼食代は1食あたり平均534円です。

DATA からCHECK!

Pick up! 慶應義塾生協

慶応生の食費のアドバイス

大学生からのアドバイス

穴田 大空さん
(徳島市立高等学校卒)慶應義塾大学
慶應義塾生協

簡単、お得に学食を利用するなら学食マネー

学食マネーを使えば、QRコード決済のようにスムーズにお会計できます。特定のメニュー購入やチャージ時にポイントキャンペーンもあるので、賢く使えば食費を抑えることもできます!

慶應義塾大学生協の食事サポート

コロナ禍での変化

山脇 志貴さん
慶應義塾生協 食堂担当
慶應義塾生協

様々なシーンでご利用いただける食の提供を目指しています!

生協食堂では季節ごとに栄養価のあるメニューを提供しています。組合員参加のメニュー開発も行い、組合員の声を生かして一緒にお店作りをしています。

大学生協の施設には、70余年にわたって組合員の勉学・研究や福利厚生を支え、培われてきたノウハウとアイデアが反映されています。
その事例をご紹介します。

最新の生協食堂メニューを見ることができます!

大学生協の学食情報サイト 学食どっとコープ

※対象エリアは、関東甲信越エリア・東北エリア・東海エリア・北海道エリアです。

CoMenu(コメニュ)

※対象エリアは、関西エリア・北陸エリア・九州エリアです。
ご利用の大学生協のサイトからアクセスできます。

1コイン(500円)以下でライス・味噌汁付、栄養もバッチリ!
豚おろし焼肉セット

生協各店でご利用いただける
『生協電子マネー』(学食マネー)

「生協電子マネー」(学食マネー)での決済利用だと、決済額200円につき1ポイントを還元。食堂での決済スピードは一番早く、キャッシュレスで便利です!
*食堂だけでなく購買の食品飲料にも使用できます!
*営業時間や生協各店からのお知らせにも、アプリから簡単にアクセスいただけます。
*各大学生協によりサービスが異なります。必ずお問い合わせをお願いいたします。

自炊のレシピ(災害時に役立つ簡単レシピなど)がWEBで詳しくご覧いただけます!

大学生協 自炊のすすめ