大学進学を経済的に支えるために、多くの大学生が利用している「奨学金制度」についてご紹介します。
出典:大学生協調べ「第60回学生の消費生活に関する実態調査(2024年)」
経済的理由により修学困難な学生に対し、奨学金の支給・貸与を行っています。
出典:大学生協調べ「第60回学生の消費生活に関する実態調査(2024年)」
進学前に奨学金を申し込む“予約採用”と進学後に申し込む“在学採用”があります。
予約採用は在学している高校などに申し込むので、手続きや申込時期は現在通っている高校などに確認しましょう。
国公立の大学 | |||
---|---|---|---|
自宅 | 29,200円 | 自宅外 | 66,700円 |
私立の大学 | |||
---|---|---|---|
自宅 | 38,300円 | 自宅外 | 75,800円 |
2万円~から選択
◀ 横にスクロールして下さい ▶
区分 | 通学方法 | 月額(選択) |
---|---|---|
国公立の大学・短大・高専(4・5年)・専修(専門) | 自宅 | 20,000、30,000、45,000 |
自宅外 | 20,000、30,000、40,000、51,000 | |
私立の大学 | 自宅 | 20,000、30,000、40,000、54,000 |
自宅外 | 20,000、30,000、40,000、50,000、64,000 | |
私立の短大・高専(4・5年)・専修(専門) | 自宅 | 20,000、30,000、40,000、53,000 |
自宅外 | 20,000、30,000、40,000、50,000、60,000 |
単位:円
※各最高月額は、一定の家計基準を上回った場合は利用できません。
※給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、給付奨学金の支援区分等に応じて、第一種奨学金の貸与月額は調整されます。
2万~12万の1万円単位の金額から選択
電話でのお問い合わせはこちら
0570-666-301(ナビダイヤル)
※一部携帯電話、一部IP電話からは 03-6743-6100
月曜~金曜:9時00分~20時00分
(土日祝日・年末年始を除く)
いくつかの質問に答えることで、奨学金制度の対象になりそうかどうかを大まかに調べることができます。
詳しくはこちらから 進学資金シミュレーター
通う大学やお住まいの地方自治体でも奨学金制度を設けていることがあります。融資金額や返済の有無、資格取得が義務、など条件はさまざまあります。大学・地方自治体の奨学金も併せて検討すると良いでしょう。
大学・地方公共団体等が行う奨学金制度については、こちらからも検索できます。
日本学生支援機構ホームページ