実家暮らしの学生と一人暮らし、下宿をしている学生の一日について聞きました。
大垣 翔 さん
Kakeru Oogaki
早稲田大学 政治経済学部4年
(京都府立嵯峨野高等学校卒業)
- Q1:
- 大学生活における楽しみはなんですか。
- A1:
- 「色々な人と繋がれること」です。大学は、全国の高校から人が集まります。学生起業している人や、一回就職して再度大学に入学した人などもいますよ。
- Q2:
- 通学時間と通学手段を教えてください。
- A2:
- 1年の頃は東京・中野の国際学生寮から自転車登校。片道30分程度です。2年生からは電車。3年生からは徒歩5分程度の場所で一人暮らししています。
- Q3:
- 放課後の過ごし方を教えてください。
- A3:
- 高校時代の先輩の会社でのインターンシップか、居酒屋のアルバイトに行きます。そして、夜家に帰ったら本を読んでから寝るようにしています。
- Q4:
- 大学に行く時の持ち物を教えてください。
- A4:
- パソコン、授業のレジュメ、ボールペン数本です。レジュメは授業ごとにファイリングし、それをさらに曜日ごとに分けて、忘れないように注意していました。

アルバイトをしていると就寝は日付が変わってからになります。それでも毎日の読書は欠かせません。
成田 瑶子 さん
Youko Narita
東北大学 薬学部薬学科卒業
(出身:青森県)
- Q1:
- 研究室での生活はどうですか?(コアタイムなどは)
- A1:
- 週5日(月~金)、8:30~18:00 がコアタイムです。実験をしたり論文を読んだりしています。また、土曜日の午前にゼミがあり、論文紹介や研究報告をしています。
- Q2:
- アルバイトはしていますか?学部生との違いは?
- A2:
- 不定期でTAをしています。
- Q3:
- 学部生との1番の違いはなんだと思いますか?
- A3:
- 研究室配属前との違いは、生活リズムが整うことです。日曜日以外は朝が早いため、夜更かしをしなくなりました。また、実験で体力を使うため、朝ごはんを毎日しっかり食べるようになりました。
- Q4:
- 運動は週にどのくらいしていますか?
- A4:
- 週に2回、身体の引き締め・ストレス解消のために、ジムで筋トレやランニングをしています。
- Q5:
- 食事は自炊していますか?
- A5:
- 昼・夕食は、食堂やスーパーの総菜が多いです。ときどき簡単な自炊をすることもあります。

基本的に実験をしています。空き時間に論文やデータ整理などのデスクワークをします。テレビ鑑賞で1日の疲れをリフレッシュしています。
大学生の生活についてより詳しく知る!
進メ!受験生。掴メ!大学生活。

