去る3月16日(日)東京工業大学生協主催で、入学予定者とその保護者対象『入学準備説明会』を開催しました。
東京工業大学生協の理事長 丹治保典先生(生命理工学研究科 教授)より冒頭の挨拶では、「東工大生には、『知力』『気力』『体力』を身につけて、終わりなき学問に磨きをかけ打ち勝ってください!」といったメッセージをいただき説明会がスタートしました。
また、先輩学生によるパネルトークでは、東工大とはどんな大学?東工大での勉強とは?またアルバイトの話などを披露しました。パネルトークの後は、新入生と保護者とで会場をわけ、新入生には新2〜3年の先輩が、保護者には新4年〜院生の先輩学生との自由懇談(何でも質問コーナー)となりました。保護者の皆さんの心配は、「自宅生だけど、皆さんはお弁当を持ってきてるの?」「研究が忙しくなるとひとり暮らしは必要なの?」「帰宅時間は遅いの?」など高校までの常識との違いなどがあることを想定し戸惑っている様子が伺えたそうです。また、今の時点で既に就職にも関心が高いことも伺えたようでした。
3月16日(日)① 10時~13時 ② 12時~15時
東京工業大学 大岡山キャンパス 生協第1食堂
「学食パス」紹介のスライドが流れていました。
このプロモーションスライドは、4月以降「学食パス 公式ホームページ」 にて公開致します。
生協職員総出で参加者をお出迎え。
大学生協オリジナルモデルパソコンや電子辞書を先輩学生が説明します。
東工大に入学の記念に・・・。昨年の「入学アルバム」も展示しました。
忙しい上級生になる前に、自動車学校へ通おう!
自由懇談の様子 保護者の皆さんが東工大生を囲みます!
自由懇談の様子 新入生たちが進学する類別に質問していました!