新潟大学の前期合格発表後の翌日、新潟大学生協主催「入学準備説明会」に、多数の新入生とその保護者の皆さんが集まりました。
説明会 冒頭で、新潟大学 経済学部新3年生 秋山海人君(新潟大学生協 入学準備説明会代表)より、大学生と高校生との違いやサークル・アルバイトなど話、その後には、別会場にて開催されています「新学期サポートセンター」で案内中の住まい紹介や学食パス、大学生協オリジナルパソコン、電子辞書、家具・家電などの紹介を行いました。
説明会の中では、就職活動が終わった今春卒業される先輩の話を動画で流す工夫がありました。入学する新入生へ「あっ!」という間の大学生活を、噛み締めながら着実に有意義に過ごしいて欲しいという現われだったようです。
「入学準備説明会」と「新学期サポートセンター」は、新入生や保護者の皆さんの不安を解消できることを一番の目標と掲げて実施されており、来場者の皆さんからは思う存分質問が飛び交っていました。
3月27日(金)まで「入学準備説明会」を定期的に開催していますので、下記ホームページをご確認のうえ、ご来場ください。
1. 新潟大学 工学部 新3年生 鈴木史記くんが、学食パスについて話をしました。
2. 同上 大学生協オリジナルパソコンについて話をしました。
3. 新潟大学 経済学部新3年生 秋山海人くんが、入学準備説明会の趣旨を語ってくれました。
当日説明会で使用した資料(パワーポイントファイル:13MB)