去る2月15日(日)11時から新宿キャンパスにて、4月から入学予定の新入生とその保護者対象で、大学生協加入や共済、また大学生活に必要な教材等の説明会を開催しました。
工学院大学学園生協 佐藤光史理事長(先進工学部・応用物理学科教授)より、「大学生になったら大人の仲間入り。教科書購入や単位取得に関わる手続きは、しっかり自分で考えて行動することで大人になれます!」との激励から始まりました。
また、工学院大学の先輩たちから、大学生活の様子や工学院大学のハイブリット留学(10週間〜4ヶ月、アメリカやイギリスへ渡航)について、経験した先輩からの講話もあり楽しいひと時でした。
別会場では、先輩学生が使っている教科書やノートを見られるコーナーや、教材や自己制作の模型、大学生協推奨学習用パソコンなどの展示と購入のコーナーで、来場者からとても盛況で混み合っていました。
◎説明会運営の目的について語る菅くん。
工学院大学学園生協学生委員長 工学院大学 建築学部 3年 菅 翔太郎くん
佐藤理事長の挨拶からはじまりました。会場はターム全て満席状態!
特設会場も混み合いました。
大学生協推奨学習用パソコンなども展示をしました。
先輩学生が実際に使用している教科書やノートを展示しました。
建築学科では、高い教材を揃えるとか・・・。保護者や新入生から質問が飛び交います。