去る12月12日(土)と13日(日)開催しました「入学準備説明会」には、二日間で約160組(400名強)の推薦合格者等の高校生親子に参加いただきました。
理工学部、農学部の合格者を対象にした13日の内容は、先輩学生の生活シーンの違いによる(自宅生・アパート生・寮生)出費の仕方や、アルバイトなどについてパネルディスカッションから始まりました。岩手大学 工学部2年 沼里亮祐さんより「今日から大学卒業までを充実・安心して過ごす為に」講話がありました。
続いて、岩手大学生協 購買中央店和田店長から、大学生協がお奨めしている「生協加入・共済加入」について説明がありました。
その後休憩を挟み、岩手大学生協 塚原経理店長より、「大学生活に関わるお金の話」の講話をおこなったのですが、参加された保護者の皆さんには、一番興味関心が高かったようで、必死にメモをとられる姿が印象的でした。
岩手大学生協ではこの説明会の為に、臨時で2日間「新入生サポートセンター」が開設されました。参加者の皆さんは早速、住まいの相談や家具・家電・パソコン・ミールカードなどの詳細な説明を聞いていました。説明は、先輩学生が学生生活での経験談を交えながら行っていました。
入学準備説明会のようす
岩手大学生協 大学生活に関わるお金の話について話しをする塚原店長