去る3月26日(土)9時30より、北海道教育大学札幌キャンパス生協食堂にて、
北海道教育大学生協の学生委員会の皆さんが企画した、新入生とその保護者対象「保護者説明会」が開催されました。
この会は、企画を立案した北海道教育大学生協学生委員のメンバーが、入学する前に新入生が困らないように、入学前にどのようなコトやモノが必要かなどに重点をおいた内容構成になっていました。
大森圭介君の司会進行で始まり、先輩学生 沖野 峻志君から、「4年間の大学生活について」講話があり、参加された新入生たちが熱心にメモをとる姿が印象的でした。
参加された保護者の方からは、「先輩の話で、大学生活の細かな点がイメージできました。教育実習の時の苦労話、またビジネススーツを最低一着は準備しておくことなど、とても参考になりました。」と感想を仰っていただきました。
最後には、「個別相談会」の時間が設けられ、鶴田専務理事はじめ先輩学生たちが、参加者のテーブルを周り、新入生には必需品の「パソコン」や「電子辞書」のことについて質問を受け、丁寧に対応している様子が、今回参加された保護者の皆さんには好印象だったようです。
2016年春の開催は既に終了していますが、来年も開催する予定です。
まだこの時期の札幌は寒い!でも参加者のためにお出迎え!
鶴田専務理事 冒頭のご挨拶
沖野君 「大学生活について」講話のようす
鶴田専務理事を筆頭に、テーブルを回り個別に相談を受けていました。
最後に田中君から相談会終了のご挨拶
運営責任者 大森圭介君から「保護者相談会」開催の目的などについて