東京科学大学つばめ生協「受験生 新入生応援サイト」はこちらから。
東京科学大学大岡山キャンパス正門を入ると
会場の本部棟が見えてきます。
東京工業大学と東京医科歯科大学は2024年10月1日に統合し、新大学「東京科学大学」となり、理工系と医療系の教育研究では国内トップクラスにある大学が誕生しています。
去る2月15日(土)10:00- 東京科学大学 大岡山キャンパス 本館 第2食堂にて、早期合格者向け「入学準備説明会(対面&オンライン)」が開催されました。東京医科歯科大学と統合されて初めての新入生。大学生活の様子や教科書・教材の購入方法について、東京科学大学(理工学系)の先輩学生スタッフ等が丁寧に説明をしました。
学生スタッフが受付をしていました。
内容
-前半- 10:00-11:30 保護者様とご一緒に参加いただきました。
先輩学生の大学生活や入学前後のスケジュール、大学生活一日の過ごし方、サークル活動の様子などをお話しました。
全体説明会のようす
司会進行などを担当した学生スタッフ
中嶋 脩さん
(物質理工学院 材料系 学士 新3年)
生協加入・CO・OP学生総合共済、理系あるあるの体験談や生協主催のパソコン講座やタブレットの使い方、などについて説明しました。
学生スタッフ
川原京子さん
(環境・社会理工学院
融合理工学系 学士新4年)
学生スタッフ
佐藤真嘉さん
(工学院 経営工学系
学士新4年)
オンラインでご参加された皆さんへも
学生スタッフが対応していました。
各ブースでは商品などを陳列
-後半- 11:30-12:00 交流プログラム 新入生と保護者様で分かれて交流しました。
対面で参加された新入生同士の交流会。中学入試をいきなり解答、LINE交換などを楽しく行いました。
自己紹介の後、真剣に中学入試を解いていました。
「先輩たちが語る進路のリアル」をテーマに、学士課程/修士課程/博士課程に在籍する計3名の東京科学大学(理工学系)の現役学生がそれぞれの視点で学生生活や進路についてビデオメッセージを新入生へ届けました。
本説明会の参加された保護者様からは「大学入学前のこの時期に、現役大学生の先輩よりなかなか聴くことが叶わない実体験を伺うことができ、子供も親も貴重な経験ができたことお礼をいいたいです!」と嬉しそうに仰っていただきました。
各ブースでは学生スタッフや生協職員へ商品への質問などが殺到していました。
会場入り口に掲示されていた大学の特徴など情報は皆さんが写真撮影され保存されていました。
~新入生へメッセージ~
学生サポートセンターリーダー 渋谷 晃誠 さん(環境・社会理工学院 学士 新4年)
東京科学大学御茶ノ水生協(医歯学系)でも3月15(土)・16日(日)・22日(木)に入学準備説明会を開催いたします。詳細はこちらをご覧いただければと思います。