第56回学生生活実態調査の概要報告 北海道版

 
 

第56回学生生活実態調査について当会北海道ブロックが、北海道所在の5大学、1,099人の回答について概要報告をまとめました。

PDFにて公開いたします。
 

<報告骨子>

1.

コロナ禍での学生生活の変化や、学生の戸惑いや苦悩が随所に現れる結果を示した。

  • 収入の減少。特にアルバイト収入が大きく減少
  • オンライン講義の広がりにより、登校日数が激減。
  • 学生生活が充実している学生は急速に減少。
 
2.

とりわけ入学直後よりコロナ禍での学生生活を強いられた1年生が、2年生以上とは異なる傾向の結果が出ている。

  • 1年生のアルバイト就労率が 50 %以下。
  • 「友だちができない(いない)」ことが不安な1年生は3人に1人。大学生活の充実度にも影響。
 

詳しくは、画像をクリックいただくとPDFデータでご覧いただけます。

 

  • コロナ禍における北海道の学生生活(スライド)▲コロナ禍における北海道の学生生活(スライド)
  • 第56回学生生活実態調査概要報告北海道版(A4判14ページ)▲第56回学生生活実態調査概要報告北海道版(A4判14ページ)