信州大学生協主催「保護者向け入学準備説明会」開催報告

このページの内容は2023年度の情報です。 最新の情報は以下からご確認ください
信州大学生協の受験生・新入生応援サイトはこちらから
  • 入学準備説明会へ参加者の皆様をお迎えする段取りの最終確認を、朝礼で確認!
    入学準備説明会へ参加者の皆様をお迎えする
    段取りの最終確認を、朝礼で確認!
  • 開始前から説明会参加されます前から受付には長い列が!
    開始前から説明会参加されます
    前から受付には長い列が!

去る2023年3月11日(土)晴れ渡るお天気の中、3月6日(月)に前期試験合格者が発表されたばかりの週末となり、新入生と保護者様に多数お集まりいただき「入学準備説明会」が開催されました。
 
  • 入学準備説明会の様子
  • 入学準備説明会の様子
入学準備説明会の様子
司会進行と大学生活等について話をした経法学部3年関健竜さん
司会進行と大学生活等について
話をした経法学部3年関健竜さん
信州大学 経法学部3年 関 健竜さんの司会進行のもと、生協の関根専務理事より大学の福利厚生の役目に担い、大学生のサポートをする生協について保護者の皆さんへご説明がありました。続いて保護者様からは関心が高い食の支援について、信州大学生協では食堂のお母さんと評判が高い吉田さんより、自身の息子さんが大学入学時のエピソードを交え学食マネー のことや食堂のメニューについてお話をしました。

田島専務補佐からは学生総合共済など、堀池職員からは新入生や保護者様からのご質問が多いパソコンについて説明をしました。
  • 関根専務理事
    関根専務理事
  • 食堂のお母さん的存在、吉田さん
    食堂のお母さん的存在、吉田さん
  • 田島専務補佐
    田島専務補佐
  • 堀池職員
    堀池職員
最後は学部別に分かれて、質問ができる相談コーナーもありました。
  • 学部別相談コーナーの様子
  • 学部別相談コーナーの様子
学部別相談コーナーの様子
保護者向け入学準備説明会
長野市から下宿するか、通うべきか悩んでいて、本説明会に参加されていた教育学部合格の男子学生は、「通学の事で悩んでいます!大学生活に期待と不安が入り混じっていますが、出来る限り親に負担をかけないように生活をはじめたいと思いました!」と仰っていて、説明会の相談コーナーで先輩方の助言を受けて、5月までは一旦通学する事を選択、課題やテストなどに備えて下宿先を見つけていくことを決断されていました。

信州大学生協の入学準備説明会は、3月25日まで引き続き開催致します。

◆大学合格が決まったら「大学生協」の検索をお願い致します。

学食マネー https://www.univcoop.or.jp/service/food/card.html

別会場には新入生サポートセンターがあり、生協加入手続き等の対応、パソコンや自転車などが展示されて、食に関する情報等が掲示されていました。多くの新入生達が質問をされていました。
  • 新入生サポートセンター
  • 新入生サポートセンター
  • 新入生サポートセンター
  • 新入生サポートセンター
  • 新入生サポートセンター
新入生サポートセンター
  • 新入生サポートセンター
  • 新入生サポートセンター
このページの内容は2023年度の情報です。 最新の情報は以下からご確認ください
信州大学生協の受験生・新入生応援サイトはこちらから
信州大学生協通常サイト

その他の大学生協は、下記「全国の新入生応援サイトを見つける」よりお探しください。
全国の新入生応援サイトを見つける