愛知教育大学生協主催「入学準備説明会」開催報告

このページの内容は2023年度の情報です。最新の情報は以下からご確認ください
愛知教育大学生協の受験生・新入生応援サイトはこちらから
生協食堂入り口に入学準備説明会の案内が掲示されていました。
生協食堂入り口に入学準備説明会の案内が
掲示されていました。
清々しい晴天の中、2023年3月14日(火)愛知教育大学第二福利施設(生協食堂)にて、前期合格発表を受けた新入生へ、昨日13日より「入学準備説明会」を開催しています。

無事に合格を手にした皆さんが、愛知教育大学 本館3階で入学手続きを終え、向かいの建物 第二福利施設(生協食堂)へ誘導、入学後に必要になるパソコンや学食で利用できる「食堂パス」、教材などを生協学生委員 が来場者へご説明しました。
 
大学本館1階には、入学手続き(本館3階)の案内を掲示
大学本館1階には、
入学手続き(本館3階)の案内を掲示
 
入学手続きはこちら。
入学手続きはこちら。
  • 生協加入案内などをするブース
  • 生協加入案内などをするブース
入学手続き後、同じ会場で生協加入案内などをするブースを設けさせて頂きました。
 
  • 生協学生委員が入学準備説明会会場をご案内
  • 生協学生委員が入学準備説明会会場をご案内
生協学生委員が
入学準備説明会会場をご案内
 
  • 説明をする学生委員が各コーナーを参加者と一緒にまわります
  • 説明をする学生委員が各コーナーを参加者と一緒にまわります
食堂に到着すると受付を済ませて、説明をする学生委員が各コーナーを参加者と一緒にまわります。
入学準備説明会をコアで担当した3年 猪田素希さん、2年 藤沢琉菜さん、2年 久保陸さん
入学準備説明会をコアで担当した
3年 猪田素希さん、2年 藤沢琉菜さん、
2年 久保陸さん
教育学部 福祉コースへ入学の女子学生のお母様は、「入学準備説明会の動画を見て、ある程度理解はしていたのですが、先輩方の説明もわかりやすく、こちらの不明点など尋ねる事ができ、有意義な時間でした!」との感想をいただきました。 「入学手続きは複雑で新生活準備も不安だらけ。私も昨年はそうだったんです。新しいスタートを少しでも不安がないように私達で解消してあげたい!」と参加者と一緒に案内・説明をしていた2年 藤沢琉菜さん。

素晴らしい新生活がスタートできる事、愛知教育大生協学生委員会・職員一同 祈念いたしております。

※大学へ合格が決まったら、大学生協の検索をお願いいたします。

生協学生委員会 大学生協とは? ~学生委員会~—コミック版—
 
説明会の9時スタート前に、中根専務補佐から昨日の振り返りと、今日の来場予定数などを共有
説明会の9時スタート前に、
中根専務補佐から昨日の振り返りと、
今日の来場予定数などを共有
 
  • 会場には友人同士や親子連れなどが熱心にパソコン、教材、スタートアップ講座、教習所などの説明をきかれていた。
  • 会場には友人同士や親子連れなどが熱心にパソコン、教材、スタートアップ講座、教習所などの説明をきかれていた。
会場には友人同士や親子連れなどが熱心にパソコン、教材、スタートアップ講座、教習所などの説明をきかれていた。
 
  • パソコンはディスプレイの大きさ比較ができるように展示用と実際に触れることができるように並べてありました。
    パソコンはディスプレイの大きさ比較ができるように展示用と実際に触れることができるように並べてありました。
  • パソコンはディスプレイの大きさ比較ができるように展示用と実際に触れることができるように並べてありました。パソコンはディスプレイの大きさ比較ができるように展示用と実際に触れることができるように並べてありました。
    パソコンはディスプレイの大きさ比較ができるように展示用と実際に触れることができるように並べてありました。
 
3年 猪田素希さんより
新入生へ「入学準備説明会」について
 
このページの内容は2023年度の情報です。最新の情報は以下からご確認ください
愛知教育大学生協の受験生・新入生応援サイトはこちらから
愛知教育大学生協通常サイト

その他の大学生協は、下記「全国の新入生応援サイトを見つける」よりお探しください。
全国の新入生応援サイトを見つける