岡山大学生協主催「入学準備説明会2023」開催報告

このページの内容は2023年度の情報です。最新の情報は以下からご確認ください
岡山大学生協の受験生・新入生応援サイトはこちらから
岡山大学津島キャンパス
去る3月4日(土)清々しい晴天の中、岡山大学津島キャンパスでは岡山大学生協主催「入学準備説明会2023」が開催されました。
岡山大学津島キャンパス
親子連れやご友人で参加されていました本説明会では、時間を充分とり随所に新入生の不安を取り除くため工夫がありました。

冒頭で「大学生活」と入学後を支える「大学生協について」、岡山大学生協学生委員会(C.C.C!) と阿部専務理事よりご説明、その後C.C.C!が各テーブルにつき「相談タイム」を行いました。この「相談タイム」が、これから高校生が未知の世界に飛び込む大学生活への不安や「何故?」を解決できる時間となっていました。
次に「大学の授業(学び)について」から「教科書(購入)について」、「パソコン・勉学用品について」「食生活」「大学生の“もしも“について」「大学生協・共済への加入手続き」と続いたのですが、この途中でも「相談タイム」が3回設けられていました。
  • 会場入り口には先輩学生がお待ちしています。
    会場入り口には先輩学生がお待ちしています。
  • 入学準備説明会に参加する親子
    入学準備説明会に参加する親子

説明会に参加された経済学部へ合格が決まっている女子高生は、「とても説明がわかりやすく、入学までの不安は解消できました!またパソコンはこの説明会前に予約し、一昨日現物がきたばかりだったのですが、早めに慣れておきたくで生協へ注文しました!」、またお母様からは「学生総合共済は改めて“大学生のため”の保障が手厚いことが理解できましたので、従来の保険に加えて加入することにしました!」との感想を伺いました。
 
  • パソコンについて岡山大生協のサポート
  • パソコンについて岡山大生協のサポート
  • パソコンについて岡山大生協のサポート
  • パソコンについて岡山大生協のサポート
パソコンについて岡山大生協のサポート

「入学準備説明会2023」は、オンライン開催と共に3月26日(日)まで継続して開催されます。

大学合格が決まったら、「大学生協」を検索され、大学生協の説明会をご利用いただき、これからの大学生活を有意義におくられます事を祈念しております。

*岡山大学生協学生委員会(C.C.C!)・・・・岡山大学生協の組合員(岡山大学生協に加入している人)の声を岡山大学生協に届きやすくする、岡山大学生協と岡大生の「架け橋」のような存在です。大学生活をより良くしよう!という想いのもと活動しています。

学生委員会については、漫画でもご紹介しています。
大学生協とは? ~学生委員会~—コミック版—
 
  • 受付をするC.C.C!メンバー
    受付をするC.C.C!メンバー
  • ウエルカムボード 合格おめでとう!も気持ちを込めて
    ウエルカムボード 合格おめでとう!
    も気持ちを込めて

入学準備説明会のようす
入学準備説明会のようす
 
  • 「大学生協とは」を説明する専務理事の阿部
    「大学生協とは」を説明する専務理事の阿部
  • 保護者の質問に返答をされる阿部専務理事
    保護者の質問に返答をされる阿部専務理事
 
  • 教科書購入について説明をする志水一平職員
  • 教科書購入について説明をする志水一平職員
教科書購入について説明をする志水一平職員
 
  • パソコンの説明をする工学部 高山凌一朗さん
  • パソコンの説明をする工学部 高山凌一朗さん
パソコンの説明をする工学部 高山凌一朗さん
 
  • 「相談タイム」でパソコンの操作を先輩学生が新入生へアドバイス
  • 「相談タイム」でパソコンの操作を先輩学生が新入生へアドバイス
「相談タイム」でパソコンの操作を
先輩学生が新入生へアドバイス

ミールカードの説明後の「相談タイム」では資料をみいる新入生が!
ミールカードの説明後の「相談タイム」では
資料をみいる新入生が!
 
  • CO・OP学生総合共済の説明の中では、岡山大学近郊での危険場所について説明。
    CO・OP学生総合共済の説明の中では、
    岡山大学近郊での危険場所について説明。
  • 保護者の質問に返答をされる阿部専務理事
    説明をした藤井祥子職員
 
 入学準備説明会後は食堂へ移動し学食体験!
入学準備説明会後は食堂へ移動し学食体験! 
 
このページの内容は2023年度の情報です。最新の情報は以下からご確認ください
岡山大学生協の受験生・新入生応援サイトはこちらから
岡山大学生協通常サイト

その他の大学生協は、下記「全国の新入生応援サイトを見つける」よりお探しください。
全国の新入生応援サイトを見つける