健康&安全のための特別連載コラム
- 2024年6月のコラム
これから猛暑を迎える季節、体調管理面で押さえておきたい生体リズムと睡眠
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2023年5月のコラム
コロナ禍はいったん収束!?新入生諸君は、クラブ活動、サークル活動への参加を考えてみよう
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2020年4月のコラム
コロナ禍で求められる大学の姿勢:課外活動への支援を通じた新入生への手厚いサポートを期待する
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2020年4月のコラム
ビタミンC不足で心身の健康を維持できますか? ウイルスと闘えますか?
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2019年5月のコラム
紫外線、ビタミンDと心身の健康について考える
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2018年12月のコラム
口呼吸から鼻呼吸に切り替えるためのトレーニング法
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2018年6月のコラム
呼吸法:鼻呼吸と口呼吸はどれだけ健康面で違うのか?
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター教授)杉田 義郎 - 2018年2月のコラム
脳を安定して働かせられる食事とは(下)
関西学院 産業医 杉田 義郎(大阪大学名誉教授) - 2017年10月のコラム
脳を安定して働かせられる食事とは(上)
関西学院 産業医 杉田 義郎(大阪大学名誉教授) - 2016年4月のコラム
新しい大学生活をスムーズにスタートするために
関西学院 産業医 杉田 義郎(大阪大学名誉教授) - 2014年8月のコラム
高ストレス現代社会にみられる高炭水化物食への依存
大阪大学名誉教授(前大阪大学保健センター長)杉田 義郎 - 2013年8月のコラム
自殺を巡って
北海道大学名誉教授(前北海道大学保健センター長)武藏 学