辿り着いたらここでした 院生到達記
岐阜大学大学院 K.Nさん

岐阜大学大学院 K.Nさん

院進学を決めた時期

4年生の1月中旬

学科・専攻

教育学研究科・心理発達支援専攻

卒業論文・卒業研究

マルチメディア教材における字幕の有効性について

現在の研究テーマ

強みの自覚が発達障害児のwell-beingに及ぼす影響について

院進学を決めた理由は?

  • 就活を頑張れず、就職先が決まっていなかったから。
  • 卒論を踏まえて、研究室の先生から「あなた研究向いているんじゃない?」と言っていただけたことが嬉しかったから。
  • 2次試験の出願〆切直前に、研究室の先生から願書だけでも出しておくことを提案されて、とりあえず受けようと思った。

研究テーマ・研究室について

  • 内部進学だったので、入学当初から研究室は決まっていた。(学部のとき所属していた研究室にそのまま残った)
  • ざっくりとした方向性はM1の5月頃に決め、テーマが確定したのはM1の年末近く。(院試のときに提出した研究計画書は卒論の延長で書いていたので、院に進学してからテーマが変わった)

進路関係

  • M1の10月から合説やインターンに参加。インターンシップで紹介される早期選考の流れに乗って、2月中旬には1社目の内々定をいただけた。M2のGW手前まで悩んで、内々定承諾の連絡をした。
  • 学部のときはインターンに数社参加したくらいだったが、就活のスケジュールを知って2回目の就活ができたので、経験しておいてよかった!
 

1年間の流れ

1年間の流れ1
 
1年間の流れ2
 
1年間の流れ3