番外編 Vol.8 読書で走り出そう!―春、新入生たちの“読書マラソン”宣言―
全国大学生協連 大築 匡
春は何かをはじめたくなる季節。4月から大学1年生になって読書マラソンをはじめたみんなの「頑張る宣言」を紹介します。
- “受験期あまり読書ができていなかったぶん本を読みまくって読書マラソンをすることで文章構成力を少しでもつける!”(ペンネーム:柊 岐阜大1年)
- “大学生になり忙しくなると思いますが、受験期に読めなかった分までたくさん読書したいです!”(ペンネーム:なっとう 東京農工大1年)
- “高校で読めなかった分、これからたくさんいろんな分野の本に出会いたいです!目指せは4年間で100冊!(月2冊、長期休みは月3冊!)”(ペンネーム:ジャムりんご 東京外大1年)
- “高校時代はあまり読書をしなかったので、大学4年間では絶対に100冊以上読めるように頑張ります!”(ペンネーム:りゃな 東北大1年)
- “小学生の頃までは毎日のように小説も論説も読んでいたが、近頃は全く読まなくなっていた。大学生になった今、いま一度文学の楽しさに触れると共に、教養を深めていくために読書習慣を再度つける。”(ペンネーム:Qさん 名古屋大1年)
- “小説が好きです。でも、受験勉強中には読んでいなかったため読書に対する集中力が落ちているように感じます。このマラソンに参加し明確な目標を持つことで、あらためて本に親しむ生活を送りたいです。”(ペンネーム:はるるん 大阪大1年)
- “幼い頃から本を読む時間が1番幸せな時間です。小学5年生の時にはこども司書として図書館で働いたり地域のこどもたちに本の読み聞かせをしたりしていました。読書マラソンを通してたくさんの本と出会いたいです。”(ペンネーム:はぐメタちゃん 広島修道大1年)