2023年08月28日(月) | 新着情報
〈関東大震災とは?〉
1923年9月1日の正午前、関東を未曾有の大地震が襲いました。推定マグニチュードは7.9で、日本の広い範囲で揺れが観測されました(同じく首都圏を襲った阪神・淡路大震災の約10倍の規模)。10万棟を超える家屋が倒壊し、死者・行方不明者も10万人以上でした。経済被害は当時の国家予算全体の約4倍ともいわれ、近代以降の日本で起きた地震の中でも極めて大きいダメージを与えました。
関東大震災から今年で100年の節目を迎えます。この100年の間にも日本各地で様々な災害が発生し、多くの尊い命が奪われました。いつどこで怒るかわからない災害。それは一瞬にして甚大な被害をもたらします。身近な人を、そして自分自身の安全を守るために、この機会に今1度「防災」について見直しませんか?