毎日食べても飽きない豊富なメニューで組合員の食生活をしっかりサポート
居ながらにして自然を感じられる明るいホール、改修工事で座席数が84席増えて412席になりました
富山県立大学では、平成29年度より新学科開設や学科改変等で入学定員100名増、4年間で400名増やしていく計画です。また、平成31年度からは隣接する富山市に看護学部の開設も控え、最終的には学部生・院生教職員含め2,150名になる予定です。この人口増による混雑問題解消のため、食堂ホールの拡張を決めました。
食堂は座席数が増えただけでなく、給茶機の更新を行って年中温茶、冷茶を提供できるようにしました。また、レジ台もトレイレーンのついたものに変更し、利用しやすくしました。床の貼替え、壁等の塗り直し、照明のLED化を行い、明るく落ち着いた空間になりました。
購買ではHOT弁当、コンビニコーヒーの販売を開始しました。また、レジも1台から3台に増設、レジを待つ時間も大幅に削減できました。食堂利用だけでなく購買利用を高めることで、昼ピーク時をより快適に過ごせることを目指しています。
まだまだ改善の余地はありますが、利用しやすい店舗を作っていけるよう頑張ります。
レジは3台に増設、店の外の共有スペースでは飲食可能、専門書も取り揃えています
面積が2倍になり、講義に必要な教材や文房具はもちろん、生活用品、お菓子、CD・DVDなどキャンパスライフに必要なアイテムを取り揃えています。
※最新の営業情報は生協サイトでご確認ください