静岡大学生協「消費者月間の取り組み」

静岡大学生協では5月の消費者月間にあわせて様々な発信を行いました。
消費者月間とは、消費者庁が定めているもので、「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。毎年テーマが決められており、2020年度は“豊かな未来へ~「もったいない」から始めよう!~”と設定されました。
消費者月間とは、消費者庁が定めているもので、「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。毎年テーマが決められており、2020年度は“豊かな未来へ~「もったいない」から始めよう!~”と設定されました。

企画担当者のコメント
新型コロナウイルスの影響により対面での企画実施が困難となり、オンラインでの活動方法を模索する中での企画でした。各種SNSでの投稿を多くの組合員に見てもらえた事で、社会的課題に対する意識を少しでも共有できたと思います。
新型コロナウイルスの影響により対面での企画実施が困難となり、オンラインでの活動方法を模索する中での企画でした。各種SNSでの投稿を多くの組合員に見てもらえた事で、社会的課題に対する意識を少しでも共有できたと思います。