悪質商法に気をつけよう

ここに紹介する悪質商法とその対処法は、国民生活センターが発行した「くらしの豆知識」よりご協力を得て、抜粋しています。 より詳しく知りたい方は、国民生活センターのホームページをご覧下さい。
また、「くらしの豆知識」も発行されていますので、最寄りの書店でお求め下さい。

「国民生活センター」サイト

大学生が被害にあいやすいインターネットトラブルの事例をご紹介します。 インターネットトラブル

 

クーリング・オフ

クーリング・オフは、契約を解除できる制度です。

可能な期間は、訪問販売や電話勧誘販売なら書面を受け取ってから8日間、マルチ商法(連鎖販売)は20日間です。書面をもらっていない場合や、事業者がうそを言ったり脅したりしてクーリング・オフ期間が延びます。
※消耗品を使用した場合など、クーリング・オフできないものもあります。

クーリング・オフの方法やクーリング・オフのはがきの書き方など 詳しくはこちらをご覧ください。

特定商取引法ガイド

消費者ホットライン : 0570-064-370

   

ダマされないチカラ養成 HandBook Web版

大学生が狙われる50の危険