大学生協でつながる

2025年05月01日(木) | 一言カード

福山市立大学生協 飯田 隼也 店長

福山市立大学生協 飯田 隼也 店長

福山市立大学生協は、昨年12月に設立7周年を迎えた比較的新しい大学生協ですが、そのなかでも「ひとことカード」が活発に利用されています。

ひとことカードには、ショップの商品要望や、食堂メニューの再登場を望む声、価格が高いのではないかという声まで、色々な要望や相談まで寄せられます。ご希望には、できるだけ応えてあげたいと思っていますが、なかなか難しい部分もあり、悩ましくもあります。また、相談の中には、こんな事を考えていたり、こんな事で悩んでいたりと、ひとことカードを通じて、今の学生生活に気づかされる部分もあります。
 

そして、生協学生員会「FOREST」には、ひとことカード班があり、ひとことカードの作成や掲示を行ったり、簡単な回答をしたり、内容によっては回答を私と一緒に考えたりしています。また、オンラインの運営も行っています。
あわせて、「ひとこと」を「日と事」をかけて、記念日の紹介をする取り組みや、「行列のできる福市相談所」として1年生の質問に、上回生や教職員が回答をする取り組みなどを行っており、ひとことカードが、より認知されるような活動も広がっています。
 
行列のできる福市相談所
 
福山市立大学生協では、新入生対象の入学準備説明会でも、生協加入の案内などとともに、ひとことカードの紹介も行っていて、組合員と生協の関係ではやはり大事なことだと感じています。学生とともに、今後も取組が続けばと思います。

 
 
<一言カード回答例>
福山市立大学生協_一言カード
福山市立大学生協_一言カード
福山市立大学生協_一言カード
  

PROFILE

飯田 隼也 店長

福山市立大学生協

戻る