全国大学生協連の概要と運営について
全国大学生活協同組合連合会(略称:全国大学生協連)には210を超える大学生協が加盟しており、大学生協の組合員(学生・院生・教職員)は、約156万人を超えます。
全国大学生協連の概要
- 名 称
全国大学生活協同組合連合会 (略称 : 全国大学生協連) - 代 表
代表理事・会長理事/武川 正吾(たけがわ しょうご)
代表理事・専務理事/中森 一朗(なかもり いちろう) - 会員
213会員(2024年12月末現在)
内訳/大学生協206、インターカレッジコープ5、事業連合等2 - 設 立
1947年5月25日 全国学校協同組合連合会発足
1958年3月28日 同上組織を法人化し、全国大学生活協同組合連合会創立
1959年8月 8日 登記完了 - 機 関
最高議決機関/ 総会 理事(2025年度41人) 監事(2025年度7人) - 会員組合員数
1,574,331人(2024年9月30日現在) - 会員からの出資金
9億7,461万円(2024年9月30日現在) - 会員合計事業高
1,402億3,599万円(2023年2月決算) - 事業年度
10月1日~翌年9月30日 - ブロック(支部)
・北海道ブロック … 14会員
・東北ブロック … 16会員
・東京ブロック … 70会員
・東海ブロック … 21会員
・関西北陸ブロック … 46会員
・中国・四国ブロック … 20会員
・九州ブロック … 23会員
■生活協同組合連合会大学生協事業連合
■生活協同組合連合会大学生協中国・四国事業連合 - 関連会社
・(株)大学生協事業センター
・UCOM. inc - 国際関連
・ICA(国際協同組合同盟)会員
・ICAアジア太平洋地域大学/キャンパスコープ委員会会員
・WYSETC(世界青年学生教育旅行連盟)会員
・NACS(全米カレッジストア協会)会員
・UCOM.inc
関連団体
一般財団法全国大学生協連奨学財団(大学生協奨学財団)
扶養者を亡くし経済的に学業を続けることが困難になっている学生に対して、緊急援助として返済不要の12万円を給付することで、学業継続を応援する制度です。
一般社団法人CIEC(コンピュータ利用教育学会)
教育と学びにおけるコンピュータおよびネットワークのあり方等を研究し、その成果を普及することを目的とする一般社団法人です。
認定特定非営利活動法人 樹恩ネットワーク(JUON NETWORK)
1998年4月に大学生協の支援を受け誕生した認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。
生協法と定款に基づく運営
日本の生協は、1948年に制定・施行された消費生活協同組合法(生協法)に基づき設立され、運営されています。また、「定款」は、生協法に基づいて厚生労働省などが定めている模範定款例に準拠し、各生協の実態に合わせて作られています。
※生協法は、2007年5月、59年ぶりに抜本的に改正され、2008年4月から改正法が施行

全国大学生協連の刊行物のご紹介
Campus Life

大学生に関する旬なテーマやトピックス、そして、大学生協の事業と活動を多くの大学関係者に伝えるための広報誌です。(年2回発行)
大学進学ガイドブック

高校生の保護者の皆さまに向けて、大学入学準備に必要なお金の情報や生協・共済加入の情報などについてまとめています。(75万部発行)
CAMPUS LIFE DATA

大学生の生活をより充実したものにするために、学生の生活や意識、行動を調査し、その結果をまとめています。
読書のいずみ

50年以上の歴史を刻む大学生協連の読書情報誌「読書のいずみ」。年4回発行配布を行っています。WEB版も2017年から公開しています。
ダマされないチカラ養成HandBook

2022年4月の成年年齢引き下げや新たに出現したトラブルについて対応した改訂版を発行し、多くの新入生や保護者へのトラブル回避ツールとなっています。(消費者庁後援)
大学生が狙われる50の危険

三菱総合研究所と一緒に大学生活における「さまざまなリスクに備える」方法をわかりやすく啓発するシリーズとして6冊目を2023年に発行(青春出版社)しました。
保護者に聞く新入生調査報告書

全国の新入生保護者を対象に、入学までの費用と準備。保護者が意識したこと。行動したことなどについて調査し、その結果をまとめています。
全国に広がる大学生協

未来を担う若者を育てる大学には、学生と教職員自らが運営する大学生協が最適です。設立には、その地域の大学生協・事業連合・ブロック(支部)が惜しみない支援をします。ご興味のある方は、ぜひホームページもご覧ください。
https://www.univcoop.or.jp/大学生活に役立つ情報も掲載しています

保護者の方へ
入学準備のことや先輩保護者の声を掲載しています。

受験生の方へ
実際の大学生活の様子を掲載しています。

全国学生委員会の活動
学生委員が取り組む様々な分野の活動をご紹介しています。

大学生協の事業
大学生協の事業をより細かくご確認いただけます。