災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」

災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」
大学生協事業連合 管理栄養士 高橋亮子・山本哲朗

高橋亮子さん
大学生協事業連合
管理栄養士 高橋亮子

今回、災害時(非常時)を想定して、下記の5つのルールを設けてレシピ提案しています。

  • 水道水が使えないことを想定して調理に使用する水は保存水(ペットボトルの水)を使用する。
  • ガス・電気の供給が止まることを想定して調理の熱源としてカセットコンロを使用する。
  • 電気の供給が止まり、冷蔵庫が使えなくなることを想定して鮮度を保つことが難しい野菜・魚は使用しない。
  • 貴重な水や熱源を有効に使える、災害時(非常時)料理として今話題の『ポリ袋レシピ』を採り入れる。
  • ローリングストックの観点から常温保存野菜・乾物・缶詰を使用し、普段の生活の中でいつでも作って食べることが出来る内容とする。

簡単に作れること、それでいて災害時(非常時)に不足しがちな食物繊維も補えるよう、根菜・芋・豆・海草を使うことを意識した内容にしてみましたので、是非一度チャレンジしていただければ嬉しいです。

保存に便利な食品を多用していますので、普段から備えておく食品のリストに加えていただければと思います。加えて是非自分好みの嗜好品(フルーツ缶・お菓子・珈琲等)も常備しておくことをお勧めします。これは栄養補給としてというよりも、災害時(非常時)にほっと一息つける精神安定剤としてですが。

山本哲朗さん
大学生協事業連合
管理栄養士 山本哲朗

災害時には、様々な限られた条件の中、料理をしなければならない可能性があります。しかし、その時に必要になってくるのは、特別な技術というわけではなく、野菜を切る、肉を焼く、揚物をする等といった、基本的な調理技術です。
普段から定期的に料理をすることは、調理技術だけでなく、災害時に必要となる計画的に食材を使用する能力も身に着けることができます。
今回の災害レシピは、缶詰や乾物等、災害時でも手に入りやすい食材を使用すること、余分な水分をなるべく使わないこと、そして何より簡単に作れることを意識して作成しています。
普段あまり料理をしない方も、これを機に、キッチンへと足を向けてみてはいかがでしょうか?

ツナカレーホットサンド

  • ピザ用チーズの代わりにスライスチーズ(溶けるタイプ)でも♪
  • チーズがなくても可。カレー風味で食欲をそそる味に♪

料理写真

シンプルでいつでも作れるようなレシピなのに、しっかりと味がついていて、食べ応えのある一品でした。
焼き目もつけると食感が良くて、美味でした。

材料(1人分)

  • 食パン(6枚切り) 1枚
  • ツナ缶 30g
  • カレー粉 小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • ピザ用チーズ 大さじ2
  • ドライパセリ 少々
  • オリーブ油(サラダ油) 適量

材料

作り方

油を切ったツナとカレー粉とマヨネーズを混ぜ合わせる。

食パンに1を全面に塗る。

2を半分にカットし、片方にピザ用チーズをのせ、もう片方でしっかりはさむ。

フライパンを火にかけ、オリーブ油を適量のばし、3を載せて弱火で色づくまで焼く。(2分30秒程度)

裏返して片面も同じように焼く。

食べやすいように半分にカットして、上からドライパセリを振る。

サバ&トマト缶カレー

  • サバ缶とトマト缶とご飯があれば簡単にすぐ出来るお手軽カレー♪
  • お気に入りの銘柄のカレールーで作るとほっと安心な味に♪

料理写真

鯖缶トマト缶カレー!最終的に料理っぽいものができたのですが、
これも極めて簡単でした。まずは刃物といえば、せいぜい缶の蓋をあけるくらいでした。
でもちゃんと「カレー」ができる!缶詰 万歳!

材料(2食分)

  • 鯖の水煮缶 1/2缶
  • カットトマト缶 200g(1/2缶)
  • カレールウ 2かけ
  • 水(ペットボトル) 100cc
  • ドライパセリ 適量
  • ご飯 2食分

材料

作り方

フライパンに鯖の水煮、カットトマトを入れ、水を加えて火にかける。

沸騰したら、カレールウを加えて混ぜ、煮溶かす。

(非常時はラップフィルムを貼り付けた)お皿にご飯と2を盛り付け、ドライパセリを上から振る。

鰯の蒲焼き&トマト缶パスタ

  • 早ゆでパスタ(3分)を使うのがポイント。早く出来てガスの節約にも♪
  • フライパンが小さい場合はパスタを半分に折って入れるといい♪

料理写真

パスタを先にゆでておく手間が省けます!
またトマト缶を使う事で、非常時とは思えない高級感も演出できます。

材料(1人分)

  • 早ゆでパスタ(3分) 100g
  • カットトマト(缶) 1/2缶
  • 鰯の蒲焼き(缶) 1缶
  • にんにく(無くても可) 1かけ
  • オリーブ油(サラダ油) 大さじ1
  • 水(ペットボトル) 200㏄
  • 料理酒(無くても可) 大さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • ブラックペッパー 少々
  • ドライパセリ 適量

材料

作り方

にんにくはみじん切りにする。

フライパンに1を入れ、オリーブオイルを加えて炒める。

2にカットトマト、鰯の蒲焼、水、料理酒を加え、沸騰させてからパスタを加える。

3分間程度煮て、水気を飛ばし、塩、ブラックペッパーで味を整える。

(非常時はラップフィルムを貼り付けた)お皿に4を移し、ドライパセリを上から振る。

焼き鳥缶DE親子丼

  • 甘辛でほっとする味。卵の固さはお好みで♪
  • 玉葱がなければ、焼き鳥缶と卵だけで作っても♪

料理写真

焼き鳥缶を使っているため、玉ねぎに火が通ればほぼ完成です。
卵を先に溶いておくと、調理がスムーズに進みました。
卵は半熟が好きなので、早めに火を止めました。

材料(1人分)

  • 焼き鳥缶(たれ) 1缶
  • めんつゆ(2倍希釈) 大さじ2
  • 玉葱 50g(1/4個位)
  • 水(ペットボトル) 50㏄
  • 焼のり(味付け海苔)無くても可 適量
  • ご飯 丼1食分
  • 七味唐辛子(お好みで) 適量

材料

作り方

玉葱は薄切りにしておく。

鍋を火にかけ、めんつゆ、水、玉葱、焼き鳥を加え、玉葱がやわらかくなるまで煮る。

卵を器に割って軽く混ぜ、2の鍋に全体にいきわたらせるように回し入れる。

卵が半熟状になったら火を止める。

丼に(非常時はラップフィルムを貼り付け)ご飯を盛り、上から4をそっと汁ごとのせる。

焼きのりを適当にちぎって5の上にのせる。

フルーツ缶まるごとゼリー

  • 非常時こそ、ほっとする甘いものが嬉しいもの。 寒天でお通じも良くなるよ♪
  • ゼリーと言いつつ、寒天使用。ゼラチンは冷さないと固まらないけど、寒天ならOK♪

料理写真

誰でもカンタンに作れるデザートだと思います。
寒天を使う事で、冷やさなくても固まり、冷蔵庫要らずです。

材料(缶1個+1個)

  • 朝からフルーツミックス(缶) 1缶
  • 水(ペットボトル) 200㏄
  • 粉かんてん 1/3袋(4g入り)
  • 砂糖 15g

材料

作り方

鍋に粉かんてん、水を入れ、火にかけて煮溶かし、沸騰してから2分加熱する。

1に砂糖、フルーツ缶の汁を加え、よく混ぜる。

缶から半分量のフルーツをとり、別の器に入れる。

2を缶と器に分け入れる。

固まったら完成。(冷すと早く固まります。)


全国の新入生応援サイトを見つける