第1回 全国学生委員会

開催概要

  • 日程:2020年1月18日(土) 11:00~19日(日)16:00
  • 場所:大学生協 杉並会館 204・205

議題

全国学生委員会学習会/自己紹介

2020年度初の委員会であったため、委員全員の自己紹介とそれぞれのブロックの特徴を紹介しました。全国学生委員会がどのような組織であるか、委員として会議や各ブロックでの活動で何を意識して活動するか、学生委員長より学習会を実施しました。また、連合会専務理事より2020年度全国理事会でのトピックについての学習会も開催しました。理事会における学生としての役割発揮について考えました。

1. 全国学生委員会方針

2020年度、全国学生委員会として目指すこと・行動することを示した「全国学生委員会方針」について、現時点での案をもとに議論しました。全国総会で議決した「全国の大学生協の活動方針」を学生組合員の視点から具体化する委員会として、実践を重視した活動を行います!

2. 地域報告

各自が作成した地域報告をもとに各地域の取り組みを交流しました。「いいね」が飛び交う時間になりました。

★注目した取り組みとポイント★

東北大学生協『水筒貯金』
学生委員がマイボトルを使用し、マイボトルを使うことで浮いたお金を貯金し、その様子を学生委員会Twitterにアップしています。ただ写真をアップするだけではなく、環境に関する情報を伝えて、組合員が関心を持つ内容を発信しています。また、貯金とマイボトル持参を組み合わせ、一工夫加えることによって、組合員が始めやすい提案ができています。

京都府立医科大学・京都府立大学生協『総代会通信』
生協購買前に「総代会通信」を掲示し、総代会がどのような場であるか、2019年の総代会ではどのような意見が出て、生協の取り組みにどう反映されたのかを報告しています。また、営業時間延長に関して、組合員から付箋にコメントを書いて貼ってもらう形式で意見をあつめ、組合員の声で大学生協が運営されることが実感できるようになっています。

長崎県立大学佐世保校生協『Peace Photo Contest』
平和について身近に感じてもらうために、平和だと思う写真を#Smypeace 2019をつけて投稿し、組織部の中で選定しました。平和について考えることが難しいものではなく、身近なものであるということを実感してもらうことができました。取り組みを考えるうえで、他大学の事例を参考にしながら、学生にとって身近な「写真」について考える機会になりました。

3. 学生委員会実態調査

毎年実施している「学生委員会実態調査」を2020年も実施することになりました。また調査を通じて、どのようなことが分かるか、どう調査結果を活かせるか協議しました。

4. 全国学生委員長セミナー2019

8月に開催した「全国学生委員長セミナー2019」の最終総括を行いました。参加後の参加者の姿や会員生協の変化を踏まえて、次年度の展望を検討しました。専務・職員と学生委員長がともに議論することが重要であると改めて実感できました。

5. 組合員活動研修セミナー2020

「組合員活動研修セミナー2020」が、2020年2月11日~13日に、群馬県・水上で開催されます。「一人の組合員」をセミナーの軸にすることを確認し、今回のセミナーの企画内容の共有と内容協議を行いました。

6. 連合会広報

連合会HPや読書マラソンWeb版、Twitter・Facebookなどの広報媒体を紹介し、活用を提案しました。

7. 全国総会振り返り/BK大会・議案検討会議

2019年の全国総会と第1号議案の議案内容や議案検討会議について振り返り、2020年の展望を検討しました。また、全国総会で行った「SDGs行動宣言」の内容を確認し、取り組むことを具体的に議論しました。

8. 総会・総代会を軸とした組合員の運営参加

会員生協の総会・総代会準備状況について確認し、2~4月に各会員生協で取り組むことを協議しました。また、新学期に大学生協の運営に参加する実感ややりがいを持てるために、何ができるかも協議しました。

9. 新学期2020方針・行動計画

1月現在の新学期の状況について確認すると同時に、社会情勢の変化から、2020年の新学期がどう変わるか確認しました。

10. 社会を覗く時間

大学生協が大切にしている「民主的な意思決定」について考え、大学生協が平和を推進する理由やスタンスを協議しました。

11. 共通リスト確認/1月全事務の感想交流

今回の委員会を受けて、各ブロックで取り組むことを再度確認しました。また、1月全国学生事務局合宿の感想を振り返り、3月合宿の展望について考えました。