P r o f i l e
.jpg)
岸 政彦(きし・まさひこ)
■
略歴
1967年生まれ。
社会学者・作家。京都大学大学院文学研究科教授。
専門は沖縄、生活史、社会調査方法論。
●
■主な著作・共著・編著
著書に『同化と他者化』(ナカニシヤ出版 2013)、『街の人生』(勁草書房 2014)、『断片的なものの社会学』(朝日出版社 2015/紀伊國屋じんぶん大賞 2016受賞)、『ビニール傘』(新潮社 2017)、『マンゴーと手榴弾
―― 生活史の理論』(勁草書房 2018)、『図書室』(新潮社 2019)、『リリアン』(新潮社 2021/第38回織田作之助賞)、『にがにが日記』(新潮社 2023)など。共著に『質的社会調査の方法』(有斐閣 2016)、『地元を生きる』(ナカニシヤ出版 2020)、『大阪』(河出書房新社 2021)。編著に『東京の生活史』(筑摩書房 2021/紀伊國屋じんぶん大賞 2022、第76回毎日出版文化賞受賞)、『生活史論集』(ナカニシヤ出版 2022)。監修に、沖縄タイムス社編『沖縄の生活史』(みすず書房 2023)などがある。