名著に会いに(最終回)

これは、NHK Eテレ番組「100分 de 名著」の熱烈なファンである筆者が、番組で取り上げられた作品のなかから印象に残った名著について語るコーナーです。

人はいつ時間の価値に気づけるか

河本 捷太
 
 今回は2020年8月に放送されたミヒャエル・エンデの『モモ』をとりあげます。皆さんはこの本のタイトルを聞いたことがありますか。『モモ』はドイツ出身の作家ミヒャエル・エンデが書いた世界的に有名な児童文学作品です。簡単なあらすじを紹介します。主人公は小さな女の子モモで、観光ガイドの少年ジジや道路掃除夫のおじいさんベッポをはじめ、多くの町の人たちと仲良く過ごしていました。しかし、全身灰色の時間貯蓄銀行の紳士たちが人々に時間を節約するよう促して、その時間を自分たちのものにしようと目論んでいました。徐々に町中の人々が時間の節約に心を奪われる中、モモが時間を司るマイスター・ホラと共にみんなを助けるために立ち上がる物語です。この本は不思議な世界観も交じりつつ、時間に支配されせかせかと生きている現代の私達に疑問を投げかけているような気がしてなりませんでした。
 この本には重要なテーマが2つありました。それは「時間の価値」と「話を聞くことの重要性」です。順に説明しましょう。一つ目の時間の価値についてです。私は時間が非常に価値のあるものだと考えています。私の大好きな作家である森博嗣さんの『すべてがFになる』(講談社文庫)という本に次の一節があります。
  Time is moneyなんて言葉があるが、それは、時間を甘く見た言い方である。金よりも時間の方が何千倍も貴重だし、時間の価値は、つまり生命に限りなく等しいのである。
 これを知って以来、私は時間を大切にするようになりました。話を戻しますが、あらすじの通りこの物語のキーともいえるのが「時間」です。モモが町の人々と話し、遊んでいる時は、みんな楽しそうにしていました。しかし時間を節約するようになってからは、いかに時間を節約するかに心を奪われ、一心不乱に働くせいで誰もモモの所に行くことは無くなり、楽しいかどうかは問題ではなくなってしまいました。ここからいえることは、効率化を目指して利益を最大化することが必ずしも幸福であるとは限らないということです。何かをするとき、その目的は本来「楽しく生きること、幸せになること」のはずなのに、気が付けば手段であるはずの「効率化」が目的化しているという、手段と目的の混同が起こっています。これは私達にも言えるのではないでしょうか。科学技術や時短アイテムなどにより時間を節約することが容易になった今、節約した時間は必ず楽しく生きるための時間へと代替されているでしょうか。私はそうは思いません。効率化が目的となったために、余った時間はまた効率化のためというように、結局自分たちの使える時間は時間貯蓄銀行と同じようにどこかへと消えていっていませんか。
 2つ目は話を聞くことの重要性です。モモは話を聞くのがとても上手な子で、話を聞いてもらっていると考えが浮かんだり、意志がはっきりしたりするようなのです。さらに時間貯蓄銀行の人と対峙したときには、その聞く力によって、時間貯蓄銀行の秘密を無意識に言わせたというシーンがあるほどです。話を聞くことくらい誰でもできるではないかとお思いではありませんか。私はそうは思いません。聞いているはずが、いつの間にかアドバイスと称して自分が話してしまったり、よそ事を考えながら聞いたりしてしまうことはありませんか。実はとても難しいことなんです。また、人との会話は話すことと聞くことの両方が無いと成り立ちません。相手が何を言いたいか、しっかり耳を傾けなければその返しができず、ただ自分の言いたいことを話すだけに終わってしまうからです。そのような意味で聞くことは重要だと思うのです。実際私が就職活動をしている時、傾聴力を長所としてPRする人もいました。私も話すのが大好きでついつい喋りすぎてしまうこともあるのですが、聞くことを意識することで、友人や知り合いにとって話しやすく、相談できる、モモのような人に近づけいてるのではないかと思っています。
 今回はミヒャエル・エンデの『モモ』をとりあげましたが、いかがでしたでしょうか。私はこの本を読んで、名著を通して「当たり前を見つめなおす」ことができることを知りました。というのも、時間や人の話を聞くことは当たり前のこと過ぎて、普段は誰も注目しません。だからこそ当たり前を点検する機会を得られる点において、名著は読むべき価値があります。必ずしも新しいことや難しいことを知ることが読書の目的のすべてではないと思います。皆さんもぜひ、本を、名著を読んで自分や自分の当たり前を振り返ってみてはどうでしょうか。

 
  • NHKテキスト
    〈2020年8月(100分 de 名著)〉
    『ミヒャエル・エンデ「モモ」』
    NHK出版
    本体524円+税
  • ミヒャエル・エンデ〈大島かおり=訳〉
    『モモ』
    岩波少年文庫
    本体800円+税
 
P r o f i l e
河本 捷太(かわもと・はやた)
愛媛大学4回生。この世に趣味と呼べるものはたくさんあります。読書、ゲーム、旅行などなど。一番の趣味は読書ですが、趣味の多様性も意識するようにしてみました。読書もしつつ、様々なことに挑戦してみようとしている今日この頃です。

「名著に会いに」記事一覧


ご意見・ご感想はこちらから

*本サイト記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。

ページの先頭へ