「Campus Life」vol.79
Close up Data 最近の注目データ
学生にとって海外は、やはり魅力あふれるフィールドなのか。
コロナ禍が収まってようやく留学や海外旅行ができるようになりましたが、実のところ、学生は今、海外渡航にどのくらい興味があるのでしょうか? 留学や海外旅行を目的とした半年間の支出、卒業までの留学や海外旅行の予定などから学生の海外渡航に対する思いを探ってみました。出典:第59回学生の消費生活に関する実態調査(2023年)
[アンケート調査概要]
[アンケート調査概要]
調査実施時期: | 2023年10~11月(1963年より毎年秋に実施 ※未実施年あり) |
---|---|
調査対象: | 全国の国公立および私立大学の学部学生 |
回収数: | 9,873人(30大学生協 回収率22.8%) |
調査方法: | 学生を無作為抽出により抽出後、オンラインで調査(Web上の画面から回答) |
社会人になってしまったら、きっと海外に行く時間もないから……
今後半年間(10~3月)に、留学や海外旅行を予定している(今後半年間に留学や海外旅行の支出予定がある)いろいろあって大変だけど、やっぱり海外渡航、しておきたいよね。
入学前、入学後、それぞれの留学や海外旅行経験と卒業までの希望大学生協調べ「第59回学生の消費生活に関する実態調査(2023年)」「2023年度保護者に聞く新入生調査」
こちらよりご覧いただけます。
CONTENTS
【特集】グローバル人材の育成を、ともに進めていくために。
- Close up Data
最近の注目データ学生にとって海外は、やはり魅力あふれるフィールドなのか。 - Leader's Voice[学校法人立命館]仲谷 善雄 総長「R2030」を通じて、学生たちの挑戦はどこまで自由になれるか。
多様な体験価値の提供で養う、未来につながる探究心・探究力。 - 留学の、その先へ。 立命館大学のグローバル人材育成をドライブする、大学生協のグローバル・コミュニケーション事業。
- Campus Life Symposium
学生のこころとからだを支えるヘルシーキャンパスが、大学の価値・評価を高める。~立命館大学におけるヘルシーキャンパス活動の取り組み~ - CL TOPICS/立命館生協、京都大学生協 留学生委員会
- CL Hot Spot/立命館生協 Mini Meal Shop