「Campus Life」vol.76
Renewal Shop Showcase
CONTENTS
名古屋大学生協 東山キャンパス 新北部厚生会館
理系利用者に特化させた混雑緩和の店舗づくり

新北部厚生会館外観
工学部 7号館と同時に北部厚生会館の建て替えによる新北部厚生会館が2023年8月21日から新施設で営業を開始しました。会館のレイアウトは1階に生協の購買・サービス店舗、本部と併せ民間の施設、空中で工学部棟と繋がる2階全てが食堂となっています。
店舗名は組合員から愛称を公募し、【北部購買~Polaris Shop~】【北部食堂~Polaris Dining~】【1階テイクアウトショップ~ Hot Stand Polaris~】と大学の北部に位置していることから北極星を意味する名称に決定しました。北極星のように利用者を導き集まれる場所として、利用者の笑顔が北極星のように輝いてもらいたいという願いが込められています。
店舗名は組合員から愛称を公募し、【北部購買~Polaris Shop~】【北部食堂~Polaris Dining~】【1階テイクアウトショップ~ Hot Stand Polaris~】と大学の北部に位置していることから北極星を意味する名称に決定しました。北極星のように利用者を導き集まれる場所として、利用者の笑顔が北極星のように輝いてもらいたいという願いが込められています。
Polaris Dining[北部食堂]

①食堂入口
2階の食堂ではスピード出食に特化したランチタイム限定のクイックランチコーナーを新設した他、丼カレーコーナーのホットショーケース提供、レジ前冷菜・デザートショーケース設置など、混雑緩和を目指しながらも食事の楽しさを追求した提供形態となっています。利用者席数も従来の2店舗(北部食堂、七味亭)の合計を40席上回る490席となり昼ピークでも効率的に対応できる店舗となりました。
入口から丼カレー・アラカルト&セットメニューのPolaris Kitchen・麺・クイックランチ・ハラル&ヴィーガンと各コーナー別の特徴あるサイン表示で適切に誘導して出食時の渋滞が起きないように工夫し、ホール内もスピード席やイスなしのテーブルを用意し、素早く食事を要望される利用者向けのスペースも用意しています。
更に、昼休みピーク時対応として、テイクアウト利用者向けに、会館1階露面テイクアウトショップで食堂パスが利用できるスープカレーやピザの提供もしています。
入口から丼カレー・アラカルト&セットメニューのPolaris Kitchen・麺・クイックランチ・ハラル&ヴィーガンと各コーナー別の特徴あるサイン表示で適切に誘導して出食時の渋滞が起きないように工夫し、ホール内もスピード席やイスなしのテーブルを用意し、素早く食事を要望される利用者向けのスペースも用意しています。
更に、昼休みピーク時対応として、テイクアウト利用者向けに、会館1階露面テイクアウトショップで食堂パスが利用できるスープカレーやピザの提供もしています。
②本食堂が目指すものと利用者へのお約束
③提供コーナーサイン
クイック・ハラル&ヴィーガン
④レジ前ショーケース

⑤クイックランチカウンター

⑥ハラルベジカウンター

⑥ハラルベジカウンター

⑦明るくて広々としたホール空間
Polaris Shop[北部購買]

移動がスムーズになるように通路幅を確保
1階の購買では移転前から実施していたセルフレジを4台から8台に倍増して混雑緩和を目指しています。また、理系利用者向けの棚構成や棚の間隔を見直してピーク時の混雑を解消するため、焼き立てパンを含むパン・手作り丼・弁当・おにぎり、ドリンク・デザートを分散して配置するとともに食堂パスが利用でき長期保存が効く冷凍弁当の積極的な展開を試みています。
相談カウンターも旅行センター・組合員カウンター・公費カウンターと独立させ、利用者の分散を図りながら専門性を活かしたカウンター配置となっています。
相談カウンターも旅行センター・組合員カウンター・公費カウンターと独立させ、利用者の分散を図りながら専門性を活かしたカウンター配置となっています。
①旅行カウンター
②組合員カウンター(正面)、
PC・公費カウンター(右側)

③セルフレジが8台と職員対応レジ2台
④内製丼ホット
ショーケース
⑤冷凍丼の案内
⑥テイクアウト
Hot Stand Polaris
三重大学生協 上浜キャンパス 第1食堂
提供数増加を目指し、クイックレーンを設置


『地域共創プラザ』。1階が第1食堂です
22023年5月、5学部6研究科の7,297人および大学病院等が所在する三重大上浜キャンパスに『地域共創プラザ』がオープンしました。生協の第1食堂は1階にあり、主に全学部の1・2年生、人文学部・教育学部・生物資源学部の皆さんの朝食から夕食までを担います。2階は大学と地域との交流の場として活用され、生協も予約の受け付けなど管理面のお手伝いをしています。
建物の壁面は採光に重点を置いたガラス張りで天井も高く、開放感に満ちています。席数自体はフロア400席、階上部200席で以前とほとんど変わりませんが、階下を完全なワンフロアとして通路も確保したので、空席に行きやすくなって席の回転率も客数も上がりました。パソコン必携の学生のためにテーブルにコンセントを配置するなどの配慮もされています。

フロア・階上部合わせて600席。
一人席も設えました

①昼のピーク時には
4レーンに並びます
4レーンに並びます
限られたスタッフで出食数を増やそうと、ピーク時の11時45分~12時半には完全セルフのクイックレーンを1本増設して4レーンとしています。そこで提供する唐揚げセットは三重大の独自メニューで、衣付きの冷凍ではなくチルドの生肉を厨房で下処理・調理し、11時45分に合わせて一番いい状態で出食します。唐揚げセットは生協が自信をもってお勧めするメニューなので、学生にもお求めやすい提供の工夫を模索しています。
②クイックレーン
③生協アプリ・学生(職員)証・
現金で決済ができます
④支払い方法の掲示
⑤生協のお勧め唐揚げセット
⑥総菜コーナーでもう一品追加して
愛知大学生協 豊橋キャンパス トリニテ
三位一体(購買・書籍・旅行サービス)とカウンターがワンフロアに集結

「トリニテ」は逍遥館1階です

入口外ラウンジはくつろぎ空間
文学部・地域政策学部・短期大学部の約3000人が在籍する豊橋キャンパス。2022年9月に改装した購買店トリニテは、逍遥館 1階にある約400㎡の店舗です。「トリニテ」はフランス語で“三位一体”。基幹商品の購買・書籍・旅行サービスの3分野を表し、また組合員・大学・生協が一緒に盛り立てていこうという願いを込めて命名されました。
文具、書籍、各種講座・専門学校の受け付けなど大学生活に必要なサービスに限らず、紳士服、眼鏡・コンタクトレンズなどの商品も組合員割引で利用できます。この特典は組合員の家族も受けられるようになっています。
文具、書籍、各種講座・専門学校の受け付けなど大学生活に必要なサービスに限らず、紳士服、眼鏡・コンタクトレンズなどの商品も組合員割引で利用できます。この特典は組合員の家族も受けられるようになっています。
別区画にあるイベントスペースでは今学期初めに教科書を販売していますが、今後、袴の展示会や自動車学校の相談会などを催して人が集まる場所にしようと企画中です。
①受付ではタヌローがお出迎え
②愛大名入り文具
③小腹が空いた時にも
④将来的にさまざまな
催しをする予定のスペース
⑤カウンター横には
相談コーナーを設けました
⑥キャッシュレス化に
スマートに対応

⑦温かい木目調とモノトーンの
シックな組み合わせ。
黒いライトが映えます
CONTENTS
【特集】
大学も、学生も、地域の力に支えられて
大学も、学生も、地域の力に支えられて
- Close up Data
最近の注目データどこまで残ってる?コロナ禍の余波 - Leader's Voice [北海道大学]寳金 清博 総長未来に大志を抱く、北大の大学改革。
新しい日本型の大学モデル「Novel Japan University Model」へ - 学生×子ども食堂 地域を救う、地域が育てる
ほっかいどう若者応援★学生プロジェクト - CO·OP 学生総合共済から新社会人コースへ
安心・信頼・たすけあいをつなぐ - Renewal Shop Showcase名古屋大学生協 東山キャンパス 新北部厚生会館/北部食堂(Polaris Dining)・北部購買(Polaris Shop)
三重大学生協 上浜キャンパス/第1食堂
愛知大学生協 豊橋キャンパス/トリニテ