P r o f i l e

兼岡 理恵(かねおか・りえ)
■
略歴
1975年千葉県生まれ。
千葉大学大学院人文科学研究院教授。
2003年東京大学大学院人文社会系博士課程単位取得退学。2007年博士(文学)。
日本学術振興会特別研究員(PD)、東京経済大学専任講師、千葉大学文学部准教授、同大学院人文科学研究院准教授を経て、2022年3月より現職。
●
■著書・共著
単著に『風土記受容史研究』(笠間書院 2008)。共編著に中丸禎子・加藤敦子・田中琢三・兼岡理恵編『高畑勲をよむ:文学とアニメーションの過去・現在・未来』(三弥井書店 2020)、論文に「風土記から見えるもの 古代日本における地域意識」(小二田章編『地方史誌から世界史へ:比較地方史誌学の射程』勉誠出版 2023)、「藤代禎輔『独訳万葉集第五巻抄―日本人による『万葉集』ドイツ語訳の先蹤」(鉄野昌弘・奥村和美編『万葉集研究』第41集 塙書房 2022)などがある。