昼食はミールシステムというものをとっているので基本的に学食で食べています。ミールシステムとは毎日決まった額を使用できる食事の定期券みたいなものです。私の大学の食堂は毎週メニューが変わるので飽きることなく楽しむことができています。
学食で食べる場合、自炊するときと比較して、自分で作らなくていいので、朝の時間に余裕が生まれ、朝比較的落ち着いて自分の身支度をすることができます。また、学食は比較的安いメニューが多く、お財布にも優しいのが非常に助かってます。
大学では、様々な食事を好きなように楽しむことが出来るので、利用する人は自分の食べたいものを自分にあった量で食べています。例えば、唐揚げやオムライス、カレーなどといった食堂の人気商品を味わうひとや、期間限定の地域フェアといったイベントで普段ではあまり食べられないような料理を楽しむ人もいます。
大学にはお弁当を持って行きます。お弁当は1から全部作るのではなく、前の日の夜ご飯の残りを詰めることが多いです。
ごはんを食べる場所は、食堂(学食の友人と食べるとき)、外のベンチ(お弁当の友人と食べるとき)、ラウンジ(1人で食べるとき)という風に、一緒に食べる人や、その日の気分によって様々です。また、近くに京都御所があるので、気候の良い日は御所で食べることもあります。
➀食堂
➁ベンチ
③ラウンジ
三時間目に授業がある際や、時間がないときは食堂を利用することもありますが、午後に授業がないときは自炊を行っています。
最近では野菜炒めパックを利用して、時短で作れるように工夫した焼きそばや、前日に作り置きしたカレーに焼き野菜を乗せた焼き野菜カレーを作りました。
この2つは作る頻度が多いので、具材を肉からシーフードミックスを利用した海鮮系に変えてみたり、塩焼きそばやキーマカレーなど、様々な種類に挑戦することで、飽きが来ないよう工夫しています。
私の場合、時間があるときはよく友達とおしゃれなレストランやカフェなどで昼食をとっています。地元が埼玉県だということもあり、やはり大宮で友達と昼ご飯を食べることが多いのですが、たまに大学の授業の空きコマに、大学の目の前にあるはま寿司やココスに行っています。
女子の皆さんは、カロリーを気にしてしまう方多くいるのではないでしょうか。
私もカロリーを気にしてしまう1人です。なので、食事をする上でカロリーに気を配り、コンビニのパスタサラダを食べるなどして工夫をしています。外食する際にもそうしており、例えばラーメンの汁は飲まないようにするなど工夫をしています。値段の面でも、500円~600円内に収めるなど工夫をしています。