推薦入試について知ろう!

推薦入試について

profile

小俣 晴さん
大学・学部(課程):
同志社大学経済学部
入試形態:指定校推薦

同志社生協

プロフィールはこちら

推薦入試とは何ですか?

推薦入試とは、出身校からの推薦を受けた学生を選抜し、主として学力テスト免除で入学させることです。学力テストがない代わり、成績の基準が設けてあったり、面接などが行われたりします!

どんな入試形態がありますか?

代表的なものは3種類あります。

①指定校推薦

大学側が指定した高校に数人の推薦枠を設けて、大学入学を希望する優秀な生徒を高校側から推薦する方式です。

【特徴】

  • 私立大学のみの推薦です。
  • 試験内容は小論文、面接が一般的です。
  • 推薦枠をとるのが大変で、とることができれば合格率はほぼ100%です。

②公募型推薦

指定校推薦とは違い、大学の出願条件を満たした生徒が高校の校長からの推薦を得て受験する方式です。

【特徴】

  • どの高校に在学していても校長から推薦されれば受験することができます。
  • 志望者数によって合格率が大きく変動します。
  • 「公募制特別推薦選抜」といってスポーツや文化活動などを出願条件とする方式もあります。

③総合型選抜

高校からの推薦はいらず、「大学が求める学生像」に会う人物を選抜するという方式です。

【特徴】

  • 志望理由書、面接、小論文などで選抜します。
  • 学力だけでなく、大学でしたいことや将来にどう生かしたいのかといった意欲や情熱が評価の対象になります。
  • 他の大学を一切受験できない「専願」を条件としている大学がほとんどです。
自己推薦書はどのような対策をすればいいですか?

短時間で書き上げるのは大変なので時間に余裕をもって作成することが大切です。
自己推薦書の対策の一例を紹介するので参考程度にご覧ください。

  • 今までの自分の経験から学んだことや、長所などアピールできることを考えます。
  • 専用の記入用紙や記載しなければならないことをしっかり調べ実際に書いてみます。
  • 保護者の方、学校の先生に添削してもらいましょう。そしてそれをもとに何度も書き直して仕上げます。

面接はどのような対策をすればいいですか?
  • 面接対策本などで面接の概要を知ります。
  • 学校の先生や塾の先生、保護者の方お願いをして模擬面接を行い面接で話すということに慣れておきましょう。いろいろなアドバイスをもらうため、積極的にお願いをしてみてください!
小論文はどのような対策をすればいいですか?
  • 小論文の対策本を読んで小論文に慣れていきましょう。時事問題や、受験する学部に関連した問題が出ることが多いので、その本を探してみてください。
  • 実際に問題を解いてみて、学校の先生に添削してもらいましょう。
  • ある程度小論文に慣れてきたら「小論文模試」というものに積極的に挑戦してみてください!

プレゼンはどのような対策をすればいいですか?
  • プレゼンの内容を混乱しないようにしっかりと理解しておくことが大切です。
  • 何人かの前でプレゼンの練習を重ね、発表することに慣れていきましょう。
入試関係で大事にしていたことは何ですか?
  • 自分の将来やりたいことは何かをはっきりさせておくことが大切です。なぜその学部学科を選んだのかをしっかりと考えておきましょう。
  • 公募型推薦や指定校推薦には、成績が大きくかかわってきます。特に私は部活動もやっていたので、部活動と勉強を両立させられるように、定期テストの対策はしっかりとするようにしていました。
  • オープンキャンパスに行って実際に大学の雰囲気を見ておくことも大切です。面接では、なぜそこの大学を選んだのかも聞かれます。実際に見ておけば答えやすいですし、入学後に思っていた雰囲気と違ったと感じることも避けることができます。

よくある質問

受験体験記

PAGE TOP

プレゼント応募&アンケートフォーム

PAGE TOP

プレゼント応募&アンケートフォーム

PAGE TOP