防災・減災への取り組み
近年、多くの自然災害が発生しています。親元を離れ新たな地で暮らす学生がいる大学生協では自分たちの身を守る備えを考え広めることはもちろん、過去に起こった自然災害から得た学びを忘れずに語り続けることを全国で取り組んでいます。
報告 東日本大震災
- 2023
東日本大震災メモリアル企画 「#わたしの3月11日」 - 2021
東日本大震災メモリアルSNS企画 「#わたしの3月11日」 - 2018
全国大学生協連 「ふくしま被災地スタディツアー」 - 2017
『タイムカプセル』 メモリアルイベント活動報告 - 2016
熊本地震 募金集約終了のお知らせ 最終の募金金額のご報告 - 2016
東日本大震災 大学生協復興支援 2016年度 春季ボランティア報告 - 2015
東日本大震災 大学生協復興支援 2015年度 夏季ボランティア報告 - 2015
神戸から東北へ そして、世代を超えて繋がる - 2014
2014年度夏季東日本大震災 復興支援ボランティア - 2014
震災後3年の今 ~大学生協3・11メモリアルの集いを開催~ - 2013
ボランティア活動を通じて 学生の社会参加を促進する - 2013
被災地の大学だからこそ 忘れないとりくみをしつこく継続 - 2011
「東日本大震災」への大学生協の活動について中間報告・資料編
会員生協の取り組み
- 2024
三重大学生協 「めった汁で応援!」 - 2022
大阪大学生協 「防災企画」 - 2020
甲南大学生協 岡本キャンパス 1.17防災の取り組み - 2012
岩手大学生協 震災の中で入学準備をした先輩が今度は新入生を迎える
東北復興・再生通信
- 2018
vol.13 2018年「大学生協3.11 メモリアルの集い」 - 2017
vol.12 みやぎ被災地訪問に参加して - 2017
vol.11 福島被災地訪問に参加して - 2017
vol.10 被災地訪問に参加して感じたこと - 2016
vol.9 震災復興再生タスクの振り返りと今後の課題 - 2016
vol.8 被災地訪問をふり返って - 2016
vol.7 東日本大震災から5年 - 2015
vol.6 全国の大学生協が参加する復興支援活動 - 2015
vol.5 東日本大震災に対するとりくみ - 2015
vol.4 被災者が伝えたいもの - 2014
vol.3 2年目を迎えた東北ブロック震災復興プロジェクト - 2014
vol.2 七ヶ浜3.11メモリアル企画 UMI-TSUNAGU ~10万人の『七ヶ浜人』と共に~ 開催! - 2014
vol.1 大学生協東北ブロック震災復興再生タスクの抱負